最新更新日:2024/04/24
本日:count up75
昨日:176
総数:512606
春日野小学校ホームページへようこそ

第3回のびのびタイム

1月24日(火)

 第3回目ののびのびタイムは、「どんなお話しているかな」でドイツの画家ミヒャエル・ソーヴァーの絵の鑑賞をしてお話を考えました。児童に配ったプリントには、吹き出しをつけました。
 すぐに書きはじめる児童もいれば、じっと考えている児童もいました。感じた思いを言葉にする鑑賞の学習です。
こんなお話を考えた児童がいます。
 アヒル 「すごくりっぱな絵。ライオンもすごく強そう。」
 ニワトリ「うん、そうだね。額縁もライオンもすごくりっぱだね。」
画像1
画像2
画像3

本日の給食

1月24日(火)

 本日の給食の煮ごめは、広島県の郷土料理でした。煮ごめは、芸北地方に伝わる郷土料理「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになったということです。もともとは肉を食べる習慣のなかった時代にタンパク質をとるために、季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理だそうです。具材が細かく切ってありました。
画像1
画像2

校内ウオッチング

1月24日(火)

 今日も、雪がちらほら舞い寒い一日でした。
 インフルエンザで学級閉鎖になっている学級もありますが、校内は、学習する子どもたちの声が響いていました。インフルエンザが広がらないよう手洗い、うがいをすすんでするようにしてください。

 1枚目、6年生の家庭科です。エプロン製作も終盤に入っていました。アイロンをかけている人、ポケットのつけ方を確認している人進み具合は様々でした。糸を解く作業を協力してやる優しい場面を見ることもできました。

 2枚目、2年生の図画工作科で「その後のスイミー」のお話を考えて絵にあらわしていました。たくさんの魚をトレーを使ってスタンピングしていました。できた作品を前に張り出して、見合っていました。

 3枚目は、3年生の「安全なくらしを守る」でゲストティーチャーとして本校の業務の担当の城戸先生が、消防のお話をされていました。消防署にお勤めされていたので、詳しくわかりやすく教えてくださっていました。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月23日(月)

 ひまわり学級です。
 自分の成長の記録を整理したり、同じもの同士のシールを集めたりしてとても落ち着いて学習をしていました。

 今日の給食は、みそすいとんとおにぎりでした。
 おにぎりをどうやってつくるのかなと見ていたら、特に教師の説明もなく、もうみんな手慣れたもので上手につくっていました。のりを半分にする人もいました。具は、たくあんとしゃけでした。おいしくいただきました。
画像1
画像2

校内ウオッチング

1月23日(月)

 2時間目と4時間目、校内を回ってみました。
 3年生、図画工作科で「ハッピー小物入れ」を紙粘土でつくっていました。誰かが友だちを「上手だね」「ここがいいね」と褒めるとみんなが見ていました。あたたかい雰囲気が流れていました。

 4年生、理科で水を冷やす実験をしていました。教室も寒くして氷がとけないようにしていました。この実験は、なかなかたいへんです。

 6年生、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の単元で、選挙のしくみについて学習をしていました。それぞれが自分の考えと願いをもって仮の投票をし、開票をしている場面です。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月23日(月)

 今朝も冷え込みの厳しい朝でした。それでもしっかり外で遊んでいました。
 運動場で遊ぶ時は、「帽子をかぶるようにしましょう」と呼びかけています。これはけが防止の一つです。帽子一枚でもぶつかった時のけがの程度が大きく変わります。
 1枚目は、チャイムの合図を守って教室に帰っている児童です。帽子もきちんとかぶっています。
 
 2枚目は、1年生の算数科の授業で数の並び方について学習をしていました。ビンゴゲームに使うような数字表でした。穴を開け、楽しみながら決まりをみつけていました。

 3枚目は、2年生の生活科「名前の由来について」の学習です。自分の名前の由来を友達に説明していました。自分が赤ちゃんの時におうちの人たちにが一生懸命考えてつけられた名前です。名前に込められた意味を知り大切にしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

租税教室(6年)

1月19日(木)

 広島北法人会の皆さんに来ていただき「租税教室」を行いました。みんなから集めている税金にはどんなものがあるかを知り、児童の皆さんが使っている学校施設、机、教科書なども税金が使われていることを学びました。大切にしていきたいという感想をもつ児童がいました。また、たくさん給料をもらうとたくさん税金を納めていることに驚いていました。
 最後に、模造一億円と百万円を持たしていただき夢を語るとともに重みを感じていました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「パセリーヌランチ」

1月19日(木)

 本日は、祇園町6校において独自献立の「パセリーヌランチ」でした。これは、祇園地区や市内・県内産の地場産物を通して、地域や食文化について関心を高めるというねらいがあります。
 地域の産物として祇園パセリについての説明がテレビ放送でありました。パセリは栄養価の高い食べ物です。今日は、かき揚げの中に入っていました。つくっている方の顔を見ることができ親しみがわくと同時に感謝の気持ちをもって食べることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

雪どけの朝

1月19日(木)

 日曜日から積もって、なかなか溶けなかった雪がやっとなくなりました。朝休憩運動場では、思い切りドッジボールが出来て嬉しそうです。縄跳び台も、滑らなくなりました。

画像1
画像2

校内ウオッチング

1月18日(水)

 2時間目を見て回りました。
 1年生が図画工作科でアートカードを使って鑑賞の授業をしていました。まずグループですべてのカードを見て、次に「明るい感じ」「静かな感じ」「楽しい感じ」のするカードを選んでいました。理由もしっかり伝えていました。(1枚目)

 3年生が社会科「安全なくらしを守る」で、校内の消防設備を探して回っていました。グループで相談しながら上手に回っていました。消火栓、煙探知機等いくつくらいあるのでしょうか。(2枚目)

 6年生が家庭科でエプロン製作に入っています。今日は、わきをミシンで縫っていました。ミシンの使い方も手慣れたものです。ずっど使えるものができるとよいですね。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

朝の風景

1月18日(水)

 今朝は、朝やけがとてもきれいでした。
 運動場の雪が固まって氷のようになっていました。
 シャリシャリという音を楽しんで、遊んでいました。
 
 
画像1
画像2

春っ子NEWS「春っ子タイム」

 1月13日(金)

 春っ子タイムは、毎週金曜日に長なわをします。クラスで赤組と白組に分かれて3分間みんなで力を合わせて長なわを跳びます。3分間して終わると赤組と白組の最終結果をたして記録を残します。前回よりも回数がよくなったら記録更新です。みんな記録をのばそうと毎週がんばっています。

 担当:5年2組広報委員(M・T T・R H・S)
画像1画像2画像3

5年生交換授業

1月17日(火)

 5,6年生は、学力の向上と多くの教師から学ぶ、中学校への接続ということ等をねらって交換授業を入れています。5年生は、毎週火曜日を教師が全クラスを回るというしくみをつくって一年間続けています。
 1枚目は、道徳の授業です。
 2枚目は、言語・数理運用科です。
 3枚目は、国語科で古文について学習をしています。
 感心なのは、どの教師の授業でも同じ姿勢で学習に前向きに取り組んでいるところです。どのクラスも教師の話をよく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校風景

1月17日(火)

 今朝は、昨日降り積もった雪が少しとけた状態で朝を迎えましたので、凍ってスケートリンクのようになっている箇所がいくつかありました。坂道でこける児童がいたり、氷をバリバリ割りながらくる児童がいたり・・・
 けがをしないように一日を過ごしてもらいたいものです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月16日(月)

 1枚目、1年生が雪遊びをしたことを作文していました。かぎかっこ「」で会話を入れるという学習も合わせてしていました。

 2枚目、4年生「百人一首」で上の句と下の句があることを教えてもらっていました。

 3枚目、6年生の図画工作科で、名前をアートする題材です。すてきなデザインを考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
1月16日(月)

 本日の給食は、「おせち料理」でした。松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびの唐揚げ、栗きんとんでした。おせち料理には、様々な願いが込められています。例えば松葉ごはんに入っている昆布は「よろこぶ」、えびは「腰が曲がるまで長生きできるように」、栗きんとんは「黄金色の宝物」に例えています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められているそうです。給食委員会が放送で伝えてくれました。日本の食文化の意味を考えながら食べたのではないかと思います。

春日野小雪景色(その4)

1月16日(月)

 「とにかく楽しくてたまらない!」と伝えにくる児童もいました。年に数回の雪遊びをしっかり満喫してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

春日野小雪景色(その3)

1月16日(月)

 大休憩は、様々な学年が入り交じって運動場で遊んでしました。
 つららを見つけたり、大きな雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

春日野小雪景色(その2)

1月16日(月)

 1時間目、体育の時間を使って雪合戦をしているクラスがありました。
ふわふわの雪に子どもたちは大喜びです。雪だるまをつくっている人もいました。
画像1
画像2
画像3

春日野小の雪景色(その1)

1月16日(月)

 一昨日から降り始めた雪で、春日野小はあたり一面真っ白でした。1枚目運動場です。
正門入り口が滑りやすいので、雪かきをしました。また上から雪が落ちてくるので、コーンを置いてよけてもらうようにしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616