最新更新日:2024/04/25
本日:count up189
昨日:201
総数:512921
春日野小学校ホームページへようこそ

5年生交換授業

1月17日(火)

 5,6年生は、学力の向上と多くの教師から学ぶ、中学校への接続ということ等をねらって交換授業を入れています。5年生は、毎週火曜日を教師が全クラスを回るというしくみをつくって一年間続けています。
 1枚目は、道徳の授業です。
 2枚目は、言語・数理運用科です。
 3枚目は、国語科で古文について学習をしています。
 感心なのは、どの教師の授業でも同じ姿勢で学習に前向きに取り組んでいるところです。どのクラスも教師の話をよく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校風景

1月17日(火)

 今朝は、昨日降り積もった雪が少しとけた状態で朝を迎えましたので、凍ってスケートリンクのようになっている箇所がいくつかありました。坂道でこける児童がいたり、氷をバリバリ割りながらくる児童がいたり・・・
 けがをしないように一日を過ごしてもらいたいものです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月16日(月)

 1枚目、1年生が雪遊びをしたことを作文していました。かぎかっこ「」で会話を入れるという学習も合わせてしていました。

 2枚目、4年生「百人一首」で上の句と下の句があることを教えてもらっていました。

 3枚目、6年生の図画工作科で、名前をアートする題材です。すてきなデザインを考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
1月16日(月)

 本日の給食は、「おせち料理」でした。松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびの唐揚げ、栗きんとんでした。おせち料理には、様々な願いが込められています。例えば松葉ごはんに入っている昆布は「よろこぶ」、えびは「腰が曲がるまで長生きできるように」、栗きんとんは「黄金色の宝物」に例えています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められているそうです。給食委員会が放送で伝えてくれました。日本の食文化の意味を考えながら食べたのではないかと思います。

春日野小雪景色(その4)

1月16日(月)

 「とにかく楽しくてたまらない!」と伝えにくる児童もいました。年に数回の雪遊びをしっかり満喫してもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

春日野小雪景色(その3)

1月16日(月)

 大休憩は、様々な学年が入り交じって運動場で遊んでしました。
 つららを見つけたり、大きな雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

春日野小雪景色(その2)

1月16日(月)

 1時間目、体育の時間を使って雪合戦をしているクラスがありました。
ふわふわの雪に子どもたちは大喜びです。雪だるまをつくっている人もいました。
画像1
画像2
画像3

春日野小の雪景色(その1)

1月16日(月)

 一昨日から降り始めた雪で、春日野小はあたり一面真っ白でした。1枚目運動場です。
正門入り口が滑りやすいので、雪かきをしました。また上から雪が落ちてくるので、コーンを置いてよけてもらうようにしました。
画像1
画像2
画像3

春っこタイム(その3)

1月13日(金)

 6年生ともなると、すごいスピードで折り重なるように跳んでいて、きれいだなと感じます。
 
 3枚目、終わって先に高学年から退場しています。1年生が、静かに座って6年生の帰る姿を見ていました。
画像1
画像2
画像3

春っこタイム(その2)

1月13日(金)

 春っこタイムの続きです。
 3年生くらいから、スピードもあがってきていました。回数を表示しているのでスピードをあげてたくさんの人が跳ばなくてはなりません。回数を数える元気な声も聞こえてきました。

 2枚目は4年生、3枚目は5年生です。
画像1
画像2
画像3

今年初めての春っ子タイム(その1)

1月13日(金)

 今年初めての春っ子タイムがありました。寒い朝でしたが、早くから集まって並んでいました。すばらしいです。

 1年間続けているとだんだん上手に跳べるようになるものだと感心して見ていました。特に大波小波からスタートした1年生ですが、もう八の字が跳べるようになっているのです。ためらって尻込みしてしまう友だちにも「今よ!」と背中を押してあげる微笑ましい姿もみられました。
 2枚目は1年生、3枚目は2年生です。
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング

1月12日(木)

 本日は、晴れ。気温は低いのですが、お日様が出ていて外での運動はできます。
 2年生が合同体育でなわとびをしていました。いろいろなとび方が、できるようになっていました。

 5年生は、書き初めの練習をしていました。来週、学年で一斉に体育館で書き初め会をするということです。

 同じく5年生で、理科で「人の誕生」について学習をしていました。人の誕生までには、十月十日(とつきとうか)かかると言われています。自分や友だちの大事な命、大切にしてもらいたいです。


 
画像1
画像2
画像3

チャイムを守る。そして朝読書

1月12日(木)

 昨日今月の生活目標の「チャイムの合図を守ろう」を紹介しました。今朝も朝休憩が終わるとチャイムの合図を守って教室へ帰っていました。
 木曜日は、朝読書ですが、感心なことに8時30分には、全員が席について朝読書を始めているところもありました。2年生と3年生です。10分間集中して読みます。

 6年生教室へ行くと、文字の小さな単行本を手にしている児童もいました。
 しっかり本の世界に入り込んで考えたり、想像したりして楽しんでもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

春日野スタンダード「服装を整える」

1月12日(木)

 新年が明けて、朝正門に立っていて「気持ち新たに服装も整っている」と感じます。
 春日野スタンダード、ご家庭でもやっていただけているでしょうか。
「気持ちのよい挨拶」「気持ちのよい返事」「気持ちのよい言葉づかい」そして「はきものをそろえ、服装を整える」です。

 登校時の服装は、帽子をかぶり、基準服上下、上着の前ボタンはとめます。靴下は白、黒、紺、足首を守るものがよいと思います。そして、名札をつけて、靴は、かかとを踏まないようにはきます。
 「服装の乱れは心の乱れ」とも言います。気持ちと服装を整えて一日のスタートです。
 
画像1
画像2

今月の生活目標(その2)

1月11日(水)

 1年生のクラスの休憩時間です。次は体育ということで、体操服に着替え観察ボードも準備して休憩をしていました。
 
 2枚目は、朝休憩が終わってグランドから帰っている様子です。走って帰っている人もいます。
 3枚目は、大休憩が終わって、次のチャイムが鳴るまでに教室へもどろうと階段をかけあっているところです。
 「チャイムの合図を守る」ためには、切り替えが大切なのですね。

画像1
画像2
画像3

今月の生活目標

1月11日(水)

 今月の生活目標は、「チャイムの合図を守ろう。」です。昨日の朝会で、担当の教師から「『トイレをすませてから遊ぶ』と『チャイムがなったらすぐ遊びをやめる』という2つのことを意識してみてもらいたい」と話がありました。
 「さあ、できているかな」と教室を回ってみました。4年生と3年生のクラスです。チャイムが鳴り終わると同時に日直さんの挨拶で授業が始まっていました。学習道具も机の上に出ていました。すばらしいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

1月10日(火)

 年が明けての初日でしたが、本日は火曜日で1年生以外は6時間でした。
 児童は、給食を食べて、春日野タイム、そして6時間目まで、よく頑張って学習に向かっていました。
 2年生が、生活科で育てているパンジーの観察をしに外へ出ていました。
 4年生が、ルールを守り、百人一首を楽しんでいました。
 6年生が、音楽室で琴に触れ、実際に弾く体験をしていました。良い音色が出ていました。
 今年もかかわり合いながら伸びてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

始まりました。 (その2)

1月10日(火)

 5年生は、今年の目標を書いていました。
 6年生は、席替えをしていました。
 保健室前に掲示が、新年バージョンになっていました。
 
画像1
画像2
画像3

始まりました。

1月10日(火)

 いよいよ始まりました。今日を入れて6年生が小学校に来る日数は49日、1年生〜5年生は53日です。しっかり各学年の締めくくりをして進級してもらいたいと思います。
 学校朝会の後、4年生は学年集会をしていました。各クラスにあるヒヤシンスに例えて、今がどのような状態なのかを話されていました。今は、しっかり蓄えているものを使い、やがてきれいな花が咲くのですよと言われていました。

 各クラスを回ると冬休みの課題を集めたり、今年の目標を書いたりしていました。「今年もがんばるぞ!」というやる気にあふれた顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

1月10日(火)

 冬休み明けの学校朝会をしました。
 学校長より、酉年にちなんだことわざや四字熟語の問題を出しまいた。子どもたちからは元気な回答が聞かれ意味を知るとなるほどという顔で聞いていました。問題の後には、「私と小鳥と鈴と」金子みずずさんの作品を紹介しました。
 生活部の担当より1月の生活目標についての話があり、チャイムの合図を守る方法を話しました。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616