最新更新日:2024/04/16
本日:count up20
昨日:180
総数:511296
春日野小学校ホームページへようこそ

校内ウオッチング(その3)

12月22日(木)

 6年生が国語科で「町の幸福論」の単元で、自分たちの身近にある町の未来に関心をもち考えをまとめてプレゼンテーションをするという学習をしていました。これから創る春日野の未来、夢がふくらみますね。(1枚目)

 6年生、学級集会での定番はフルーツバスケットですが、果物の名前でなく「12歳の人」のような条件設定で移動するゲームで盛り上がっていました。(2枚目)

 4年生、学級集会です。ボール回しで止まった人が何か出し物をするようになっていました。2人ともとても上手に踊っていました。(3枚目)

 明日から冬休みに入ります。どうか健康や安全に気をつけて過ごしてください。では、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

12月22日(木)

 朝会の後、学級の前を通ると「校長先生ありがとう。よいお年を!」と挨拶をしてくれる1年生教室がありました。(1枚目)

 冬休みの生活について今日の朝会の生活部の劇を受けて、関連させながら先生が話しているのを真剣に聞いていました。(2枚目)

 2年生で朝会で話をした「ひとつのことば」の詩の内容について考えているクラスがありました。「ひとつの言葉には、ひとつの心がある。」言葉を大切にしてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

12月22日(木)

 今年最後の登校風景です。
 残念ながら雨でした。しかし、雨でも傘をささない児童が多いので「傘をさそうよ」と呼びかけています。ぬれて風邪をひいてしまうので傘をさして登校してもらいたいです。(1枚目)

 あいさつ当番は、脱靴室の前に立って挨拶をしていました。いつもありがとう。(2枚目)

 3枚目は、朝会に並んで行くところです。右側通行ができています。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

12月22日(木)

 明日から冬休みを前に学校朝会を行いました。校長先生より流行語大賞をもとに「ひとつの言葉を大切に」という話をされました。「ひとつの言葉でがんばれたり、時には悲しい思いをしてしまいます。ある時は、やさしい気持ちになったり。休みに入っても言葉を大切に過ごしましょう。」という内容を腹話術の対話でされました。最後に北原白秋の詩「ひとつのことば」と紹介されました。
 続いて、生活部の先生から冬休みの生活について劇を交えて話をしました。きまりを守って安全で元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

春日野タイム

12月21日(水)

 今日は、6時間ですから普通に春日野タイム(帯タイム)がありました。4月から1年生〜4年生は、交換タイムとして担任が入れ替わって入っています。教師も子どもたちも緊張感をもって学習に向かっています。
 2年生は、100マス計算に全クラス取り組んでいました。(1枚目)
 3年生は、算数プリントや漢字プリントをやっていました。(2枚目)
 5年生からは、英語です。たくさん単語を習いました。冬休みも忘れないように覚えていていください。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

12月21日(水)

 ワイワイガヤガヤ、楽しそうに準備をしています。のぞいてみました。
 何かをみんなで達成したのか、一年の締めくくりなのか学級集会をするクラスもありました。
 景品箱を用意しているクラスがあり、中身を見せてもらいました。手作りのすてきな物が入っていました。
画像1
画像2

朝の風景

12月21日(水)

 いつもと変わらない朝の風景ですが、朝は、子どもたちの様子を感じ取ることができます。月曜日は、なかなかエンジンがかからず不機嫌な顔で来る子どもが多いです。だから挨拶の声も小さいです。だんだん週の半ばになると声が出てきます。一番大きな声になるのは、木曜日です。多分午後からいつもより早く帰ることができるからですね。
 明日は、木曜日。そして、今年最後の登校する日です。
 
 旗振り当番の方々、生活委員会の当番の人いつもありがとうございます。(1枚目、2枚目)
 1年生はデージー、2年生はパンジーの水やりを欠かさずしています。感心です。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

1年生の外遊び

12月20日(水)

 運動場では、中・高学年がドッジボールや手打ち野球をしている姿が目立ちます。「さて一年生は、どこだろう」と探してみるといました。いました。

 縄跳び台に、水色の縄跳びをもっているのは1年生です。二重跳びに挑戦かな。

 もう一枚は、ドッジボールをしていました。ちゃんと内野と外野に分かれています。投げ方が、きまっていました。にげるのも上手でした。
画像1
画像2

校内ウオッチング(その4)

12月2日(水)

 6年生教室をもう一つ。校内書写会の4文字「伝統を守る」の説明を受けていました。バランスよく入れるためには、どうしたらよいか考えながら取り組んでください。(1枚目)

 ひまわり学級では、輪投げ大会がありその得点の合計を出していました。もくもくと計算をしていました。高得点がでたかな。(2枚目)

 教室の入口に子どものつくった楽しい飾りがありました。リース風になっているのですね。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その3)

12月20日(火)

 4年生です。図画工作科で「とび出すカード」に取り組んでいました。「弟の誕生日にあげる」とか「お父さん、お母さんにプレゼントする」など相手意識をもってつくっていました。(1枚目)

 5年生は、火曜日で理科と社会科の交換授業をしていました。理科では、モーターをつくっていました。説明書を読みながら静かに手を動かしていました。(2枚目)

 6年生は、国語科で今西祐行作「ヒロシマのうた」の読みとりをしていました。
 この物語は一人称の登場人物「わたし」の目や気持ちを通して描かれている作品です。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その2)

12月20日(火)
 
 2年生教室です。国語科で「むかし話の紹介カードをつくろう」をしていました。それぞれが選んだ昔話の紹介と絵を一生懸命書いていました。(1枚目)

 3年生です。算数科でコンパスを使ったちょっと難しい模様の絵を描いていました。上手にコンパスを使うことができるようになったかな。(2枚目)

 3年生です。クラスのイメージキャラクターをつくろうと学級会で端し合っていました。それぞれのグループで考えたキャラクターの名前に一つ一つ理由がありました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング(その1)

12月20日(火)

 朝は雨が降っていましたが、登校時にはあがり、晴れ間がでてきました。
「さあ、今日も子どもたちは元気かな。」と張り切って回ってみました。

 朝の会で朝読書が終わった後「もののけ姫」のテーマソングが、リコーダーの2部演奏で聞こえてきました。4年生の教室からでした。朝の音楽は、心地よいです。(1枚目)

 1年生は、国語科で「おとうとねずみのチロ」をやっていました。心あたたまるお話です。(2枚目)

 そのとなりのクラスの1年生は、書き方で校内書写会で書く文字の練習をしていました。冬休みも練習してください。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

12月19日(月)

 冬休みまであと4日で、子どもたちの気持ちはどこかそわそわしていますが、教師の方は、やってもらいたいことがたくさんあって・・・
 互いに落ち着いて冬休みを迎えるようにしたいものです。

 職員室前の廊下です。右側歩行、走らないが少しずつ定着しています。どこでも意識できるようになるとよいですね。(1枚目)
 
 先週は、パクパク週間でした。給食時間、大食缶が空になると一つ、小食缶が空になると一つのお花がもらえ、それを台紙にはると花束になるという取組がありました。きれいな花束になったクラスがたくさんありました。(2枚目)

 掃除週間は終わりましたが、まだまだがんばっています。今日は、流しの下をはいたら結構ゴミがたまっていることを発見した人がいました。見ていた私もびっくりしました。(3枚目)

 

画像1
画像2
画像3

掃除週間4日目

12月16日(金)

 掃除週間4日目です。水曜日は、トイレ掃除を中心に見て回りましたが、どこの階のトイレ掃除も一生懸命やっている姿を見ることができ感心しました。

 今日は、「へえ、こんな所も!」と思うような場所を掃除している人たちを見つけました。
 1枚目正面玄関のガラス扉を新聞紙で拭いている6年生です。玄関は、学校の顔ですから大切です。

 2枚目は、体育館ステージに上がる階段の滑り止めの下にあるゴミをとっていました。

 3枚目は、教室の廊下側の壁をこすっていました。けっこう黒ずんで汚れているのです。
 一生懸命掃除している人の共通点は、「黙ってもくもく」でした。 
画像1
画像2
画像3

運動場いっぱい!

12月16日(金)

 見てください。学校の向こう安佐北区・東区は真っ白です。雪が降っているのでしょうね。
 昼休憩時間です。寒くて凍えそうですが、子どもたちは、外で必死に遊んでいます。2枚目の写真が、校舎をバックにして運動場の左半分、3枚目の写真が右半分です。運動場いっぱいに子どもたちが遊んでいます。子どもは風の子!
画像1
画像2
画像3

春日野フラワーロード登場

12月16日(金)

「廊下を歩くようにする」「右側通行をする」ということを子どもたちに伝えるために職員室前に手作りのチューリップの鉢を並べてみました。これは業務の先生が考案されました。
 これで道路や廊下は、右側通行ですよということを意識してもらいたいと思っています。すると「ここだけでなくもっと置けばいいのに!」と4年生の男児が感想を言っていました。



画像1
画像2
画像3

雪が降りました!

12月16日(金)

 昨日から冷え込みが激しかったのですが、今朝春日野団地の山々は、雪化粧をしていました。とてもきれいでした。
 どこからかき集めたのか雪玉を手にして、正門を通っていく子どもたちがいました。
画像1
画像2

校内ウオッチング

12月15日(木)

 今日は、朝から冷えました。みぞれのような雨のようなものが降ってきて、子どもたちは「雪だ!雪だ!」と大騒ぎしていました。 

 1年生の教室のヒヤシンス(エコ活動部より)の芽が出てきていました。どのクラスも順調に育っていますか。容器を黒い紙で覆っているクラスもありました。

 冬休みに入るまであと一週間です。いろいろやることがたくさんありますが、みんなが頑張っていることを、木の葉の数やビー玉の量で示しているクラスもあります。しっかり平成28年の締めくくりをしてください。
画像1
画像2
画像3

東亜地所の方からのお話(2年生)

画像1画像2
 12月8日(木)2校時
 
 2年生の生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習を通して,昔の春日野のことを知るために,東亜地所の方からの話や写真などからたくさんのことを知ることができました。
 その中でも,児童の多くが,昔の春日野は「山」だったということに驚いていました。児童は,春日野のことをもっと好きになったと思います。100年先を生きる街「春日野」を,子どもたちはこれからも大切にしてほしいと思います。

掃除週間3日目(その2)

12月14日(水)

 掃除名人が多いので、その2を出します。
 学校の靴箱とトイレを見ると、どんな学校かわかるとも言われますが、本校のトイレ掃除を見て回りました。トイレ掃除は、大変なので高学年が担当しています。
 まず掃き掃除です。ゴミをとっています。
 次に水を流してタイルをこすります。においがつかないようにしっかりこすります。
 最後に手洗い場をきれいにして仕上がりです。
 どこも黙って黙々掃除をしていました。さすが高学年です。

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616