最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:123
総数:513093
春日野小学校ホームページへようこそ

第2回春日野小学校作品鑑賞会 その3

12月2日(金)

 3年生です。「まほうのとびらをあけると」という題材で、自分の机の上で作品をみてもらうようにしていました。まどをあけると、予想と違う世界が表れたり、まどのもようとつながっている風景が広がったりして、とても楽しく仕上がっていました。まどの形も様々でお話がたくさんありました。(1枚目)

 4年生は、「森のげいじゅつ家」で、自然材をふんだんにつかった工作です。一枚の板にそれぞれが山の中から集めた木の枝や木の実を使って、表したいことを楽しんで表現していました。ツリーハウスをつくったり、どんぐりや木の人形もいたりして自然のものと触れあい、語りながらつくっている様子が目に浮かぶようです。(2枚目)

 5年生は、暗室の中に招待されました。「光のハーモニー」です。光に照らし出された色とりどりの不思議な世界に「わあ、きれい!」「すごい」とみんな喜んでいました。光を映し出すための工夫があったり、思わぬところに作品が展示されていたりして、ワクワクしながら見ていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

第2回春日野小学校作品鑑賞会 その2

12月2日(金)

 ひまわり学級は、「さつまのおいも」の絵でした。大小様々なおいもが、できていました。混色を上手にしていい色がついていました。(1枚目)

 1年生は、「はるっこズートピア」で運動会の表現や安佐動物園へ行ったことからつなげて多目的ホールに楽しい動物ランドができあがっていました。動物が立つように工夫してあります。いろいろな場所(山、川、街など)に分けて置いてあります。(2枚目)

 2年生は、生活科ルームに「春日野昆虫ランド」をつくっていました。大きな木を中心に虫の世界が広がっていました。虫は段ボールや紙カップなどを使って上手につくっています。虫たちだけでなく、自分自身(牛乳パック使用)やさつまいもなどもいっしょに飾ってありました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

第2回春日野小学校作品鑑賞会 その1

12月2日(金)

 本日の3,4時間目を使って、第2回目の春日野作品鑑賞会が行われました。これまで図画工作科の時間を使って、心を込めて一生懸命つくった作品をたてわりグループ(にこにこ班)の友だちに紹介し鑑賞し合うという会です。

 始めの会で、私から「人との違いを感じ取り、よさを互いに認め合える心が豊かになる会にしたいです。」と伝えました。その後、今年の作品鑑賞の視点「色」「形」「工夫」「お話」について説明をしました。
 各学年の見所紹介を今年は、子どもたちがしました。
 そして、いよいよ出発です。何回もにこにこグループを使っているので、6年生が上手にリードをしてくれます。
画像1
画像2
画像3

第6回クラブ活動

12月1日(木)

 本日は、午後から第6回目のクラブ活動がありました。今日は、室内のクラブを中心に回ってみました。
 まず消しゴムはんこクラブです。黙々と作業していました。慎重に進めないと彫刻刀で必要のない線をいれてしまいそうでしたが、上手に彫っていました。(1枚目)
 
 次は、イラスト・漫画クラブです。ここも静かに集中して好きなイラスト・漫画をかいていました。(2枚目)

 最後は、工作クラブです。雪の結晶のような飾りをつくっていました。私(くすの木)にも飾ってもらいたいくらいすてきでした。(3枚目)

 まわっていると特別教室や多目的ホールに各学年の展示がされていました。いよいよ明日は、第2回目の作品鑑賞会です。にこにこグループで上手に作品鑑賞をしてほしいです。
 土曜日の授業参観、PTA講演会、保護者・地域の方への作品鑑賞会もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

今日から12月です

12月1日(木)

 今日から12月です。12月の生活目標は「すみずみまで掃除をしよう」です。年の終わりです。使ってきた教室、特別教室、脱靴室、廊下などみんなできれいにしていきたいです。

 あいさつが最近できていないのが気になっていましたが、今日の生活委員会のあいさつ当番は、たすきをかけしっかり声を出して、あいさつを呼びかけていました。子ども同士よく返ってきていました。(1枚目)

 先週から朝の会でソーラン節が聞こえてきていたのですが、4年生教室からでした。3,4年合同音楽会へ向けてよく練習したのでしょうね。音がきれいにそろっています。(2枚目)

4年生教室から第二音楽室前を通るとここからもきれいな3年生のリコーダーの音が聞こえできました。みんなでそろえる、互いに聞きあうという音楽会がよかったのでしょう。まとまりのあるリコーダー演奏になっていました。(3枚目)


画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1画像2
11月30日(水)

 2年生のクラスで、国語科の時間、図書室の割り当ての時、PTA図書部による読み聞かせがありました。「いい本があったので、みんなに紹介したいのです。」と言われて読み始められました。子どもたちは、聞き入っていました。最後に「しっかり本を読んでほしいです。」と話してくださいました。
 春日野小学校独自の図書の活動です。ありがとうございます。

3年生と6年生校外学習へ出発

画像1画像2
11月30日(水)

 11月最後の日となりました。早いですね。明日から12月です。
 さて本日は、2学年校外学習に出発しました。
 3年生は、社会科で三島食品工場と水産振興センター見学へ(左の写真)
 6年生は、平和公園、そして劇団四季による「心の劇場」の観劇へ(右の写真)
 しっかり学習をしてきてください。

第2回春日野園交流会(1・4組)

画像1画像2画像3
 11月25日(金),1・4組も第2回春日野園交流会を実施しました。
 子どもたちは,前回うまくいかなかったところを振り返り,グループごとに改善点や新しいアイデアについて話し合い,準備に臨みました。
 「あの人を喜ばせたい」という具体的な対象がはっきりしているためか,前回と比べて,準備に対する意欲が格段に上がっているように感じました。「楽しんでもらえなかったらどうしよう」と,念のためにいくつものアイデアを準備しているグループもいました。
 終わった後,多くの子どもたちが「前より喜んでもらえた」「ありがとうって言ってもらえた」など,充実した表情をしていたのがとても印象的です。
 春日野園の皆さん,子どもたちにとっての多くの学びの機会をいただき,どうもありがとうございました。

6年生家庭科の調理実習

11月29日(火)

 3時間目の授業が終わる頃、家庭科室の前を通るといいかおりがしてきました。
何をつくっているのだろうと入ってみると、各グループでメニューが違っていました。自分たちで一食分を考え、工夫をこらした料理をつくっていました。色々できることが増えるのだなと思いました。ツナハンバーグやオムレツ、アスパラのベーコン炒め、大学芋などがありました。
画像1
画像2
画像3

花がたくさん

11月29日(火)

 朝、栽培委員会の児童が花の水やりをしていました。先週、紅葉がきれいですとお伝えしましたが、学校の中の花もきれいにさいています。
 プランターの花は、エコ活動部の方々と業務の先生が、一人一鉢のパンジーは1年生が植えました。花があると自然と気持ちが穏やかな気分になります。
 是非、今週の土曜参観日には、お花の観賞もお願いします。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

 本日は、穏やかな天気でした。朝の会では、4年生だと思います。「ソーラン節」のリコーダー演奏が聞こえてきました。
 1階多目的ホールには、春日野作品鑑賞会へ向けて展示の準備が始まっていました。楽しみです。(1枚目)
 
 4時間目、5年生の社会科の授業を見ました。工業と人との関係を明らかにすることが研究テーマでした。答えは、支え合う関係でした。助け合うという言葉も出ていました。(2枚目)
 
 ひまわり学級です。居住地交流が行われました。春日野学区のお友達が来て給食時間まで共に過ごしました。 お迎えとお見送りをいつも心をこめて行っています。人を大切にしてることが伝わってきました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

図画工作科「動きをとらえて形を見つけて」 (6年生)

 11月25日

 図画工作科「動きをとらえて形を見つけて」の学習をしました。修学旅行のスペースワールドで使用したレインコートを風になびく「春日野ウィンドコート」に変身させます!
 風になびく姿をイメージしながら、自分が用意した材料やスズランテープを貼ったり結んだりしました。
 12月2日にある作品鑑賞会では、校舎から運動場の端へロープをはわせ、そこをウィンドコートがなびく予定です。お楽しみに♪
画像1画像2

観劇会

画像1画像2
11月25日(金)

 今日は、東京から劇団「歌舞人(かぶと)」の皆さんをお迎えして観劇会を行いました。
 演目は「アラジンと魔法のランプ」です。主人公のアラジンが困難を乗り越えお姫様と結婚をするという内容でした。最後に、「みんなも夢をもって、その夢を自分の努力でかなえて欲しい。」というメッセージを贈ってくださいました。

校内ウオッチング

11月24日(木)

 昨日は、寒かったですが、今日は、午前中、陽が当たり少しずつ暖かくなっています。 教室を回っていると6年生が総合的な学習で「春日野ピースdeピース」という平和について一人一人が意見発表をする会をしていました。それも各クラス4つに分かれて、4教室に分散して聞き合っていました。「オバマ大統領の訪問について」、「長崎と広島の原子爆弾について」等それぞれがテーマを持ち自分の意見を述べていました。(1枚目)
 
 次は、5年生が春日野作品鑑賞会にむけて「光のハーモニー」に取り組んでいる様子です。ボックスの中で、光具合を確かめながらつくっていました。(2枚目)

 4年生は、書写で「明けましておめでとう」と書いていました。年賀状を小筆で書くのかな。もうそういう季節になったのですね。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

安佐南区PTA親善バレーボール・ソフトボール大会

画像1画像2
11月23日(水)

 23日に安佐南区PTA親善バレーボール(安佐南区スポーツセンター)とソフトボール(沼田運動公園)大会が行われました。どちらも一勝一敗で、次へあがることはできませんでしたが、大健闘でした。チームワークのよさは、抜群でした。ありがとうございました。

安佐南区PTAコーラス交歓会に向けて

画像1
11月22日(火)

 PTAコーラス交歓会へ向けての練習が体育館に移りました。本番に向けて最後の調整に入っています。きれいな歌声が体育館いっぱいに響いていました。

 明日は、安佐南区スポーツセンターでPTAバレーボール、沼田運動公園でPTAソフトボールの親善大会があります。これも春日野小学校PTAがんばれ!

第2回春日野園交流会(2・3組)

絵本の読み聞かせ一緒にトランプすごろく大会
 11月21日に2・3組が第2回春日野園交流会に行きました。
第1回交流会ででた反省を活かし、高齢者の方々に、より楽しんでいただけるように計画を立てました。高齢者の方々との関わり方についても、近づいて大きな声ではっきりと話したり動作を使って伝えたりなど工夫をしました。
 交流し終えた後、春日野園の職員の方にも、上手になったと褒めていただきました。児童たちも、やりきった顔で晴々していました。今回の交流を通して学んだことをこれからの生活や将来に活かしていきたいと思います。
 交流をしてくださった春日野園のみなさん、ありがとうございました!!

11月22日 見守り朝会

11月22日(火)

 本日は、快晴です。
 今日は、子ども安全の日で見守り朝会がありました。
 朝は、正門のところで生活委員会のあいさつ当番が、たくさん並んでいました。教育委員会の方も来られていっしょにあいさつをしてくださいました。
 見守り朝会では、どうして「子ども安全の日」ができたのか、見守り活動をしてくださっている方々へのあいさつについて校長先生から話を聞きました。
 その後見守り活動部の代表の方からあいさつがありました。最後にみんなで歌「ありがとうの花」を感謝の気持ちを込めて歌いました。
 「いってきます」と言って出発したら「ただいま」と帰ってくる日常を大切にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

教室ウオッチング

11月21日(月)

 本日は、曇り空。秋は深まっていて公園のもみじは真っ赤です。
 教室を回っていると春日野作品鑑賞会へ向けて各学年の図画工作科の授業が進んでいます。
 3年生は「魔法のとびらを開けると」まどの向こうには何があるかな。
 4年生は「森のげいじゅつ家」いろいろな自然材を考えながら接着していました。
 6年生は「12年後のぼく・わたし」想像力をふくらませてつくっていました。

 ものをかいたりつくったりすることで、自己と向き合い対話したり、友だちの作品のよさ、自分との違いを感じ取ったりしてもらいたいです。
 
 
画像1
画像2
画像3

中国視察団訪問

11月18日(金)

 本日中国視察団が14時から児童の様子や学校施設を見に来られました。
 各教室に入って授業観察をされました。回っていると「ニーハオ」と挨拶をするクラスもありました。日本の教育について興味をもち熱心に質問されました。
 中国の校長先生から「きれいな学校ですね。子どもたちもよく勉強していますね。」と声をかけてもらいました。
 お帰りの時は、「サイチェン(さようなら)」でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/22 給食終了 教育相談(午後)
12/24 冬季休業開始(〜1月9日)
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616