最新更新日:2024/04/26
本日:count up234
昨日:201
総数:512966
春日野小学校ホームページへようこそ

第1回のびのびタイム(全校造形タイム)

10月18日(火)

 今日、春日野タイムの時間を使って全校で造形活動をする「のびのびタイム」というのを初めてやってみました。
 これは、12月の春日野作品鑑賞会の時に、全員で取り組んだ作品があると楽しいし、人と違うということや人と違ってもよいのだということを目で見て感じることができると思い始めました。
 一回目は、「線をいかして」という題材で、あらかじめかかれた線をいかして絵をかきます。初めてだったので、とまどっている児童もいましたが、ほとんどの児童は、自分の考えでぐいぐいかいていました。
 「心をこめて、最後まで一生懸命かいてください。」と伝えた通り、静かに取り組んでいました。
 学校へ行こう週間や参観日、春日野作品鑑賞会の時に掲示しますので、ごらんください。
画像1
画像2
画像3

スポーツの秋

10月18日(火)

 本日は晴天です。「スポーツの秋」と言いますが、本当に清々しい季節で自然に身体も動かしたくなります。体育科の授業をのぞいてみましょう。
 2年生は、ポートボールの試合形式をしていました。
 3年生は、鉄棒を、4年生は、少し遠いですが、ハードル走の学習をしていました。

画像1
画像2
画像3

後期表委員会

10月17日(月)

 後期になり各クラスの代表委員が代わっています。今日から新しい代表委員が参加して代表委員会が行われました。
 議題は、「春っ子まつりについて」でした。代表委員は、話し合いの内容をクラスにもちかえって伝える役目があります。発表者の方を向いて、きちんと話を聞いていました。
画像1
画像2

6年生授業風景(その2)

10月17日(月)

 6年生3組は、交換授業理科で地層について学習していました。岩石の標本を見ていました。
 4組は、修学旅行のしおりをつくっていました。いよいよ来週出発です。
 当たり前のことを普通にしながら、当日を迎えたいと思います。
画像1
画像2

6年生授業風景

10月17日(月)

 今日は、6年生各クラスの授業風景を紹介します。
 1組は、2時間目交換授業、社会科歴史で不平等条約について考えていました。
 2組は、算数科、速さと時間と道のりについて学習していました。
 
画像1
画像2

広島市児童陸上記録会

10月15日(土)

 気持ちのよい秋晴れの中、第52回広島市児童陸上記録会がエディオンスタジアム広島で行われました。本校からは、9名の児童が学校代表として出場し、一生懸命に競技しました。
画像1画像2

地域の秋祭り

画像1画像2
10月15日(土)

 15日は、地域の平山八幡神社のお祭りでした。
 本校から、3名の児童が神楽舞を踊りました。
 この神楽舞は、江戸中期より受け継がれてきた大和神楽舞を西山本神楽保存会が継承していということです。たくさんの人の前で堂々と舞う姿が立派でした。

春っ子タイム 後期開始

10月14日(金)

 後期の春っ子タイムの開始です。
 今日から、2チームの跳べた回数の合計をクラスで表示することになりました。
 今までは、クラスの回数の多いチームの数だけを足して表示していました。ですから、みんな張り切っていました。
 さて、一番多い合計数のクラスはどこかな。
 
 1年生も八の字を跳び始めました。
 4年生、入る位置を示しているクラスがありました。
 6年生、さすがいいリズムで跳んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

かかわりあって

10月13日(木)

 昨日、朝休憩の運動場でのかかわりを紹介しましたが、学習場面でのかかわりあいも大切にしています。
 1枚目は、6年生の書写です。どこに気をつけて書くかをペアで話し合ってから、全体に出しています。
 2枚目は、3年生で社会科のフレスタ見学での質問をグループで考え、実際に声に出しているところです。
 3枚目は、4年生の算数科で「0のたくさんつくわり算」をどう計算するかを、まず班で考えてホワイトボードに書いて出してから、みんなで意見を交流させていました。
 かかわり合うと、いろいろな意見を聞くことができるのがよいところだと思います。
 
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習へ出発(フレスタ見学)

10月13日(木)

 昨日と今日で2つに分かれて、3年生が社会科の学習でスーパーフレスタへ見学に出発です。フレスタのお店の中で、お店の工夫や働く人々の様子を見学させてもらいます。売り場でない裏方も見せてくださいます。行きは、歩いて坂を下り、帰りはバスです。
 しっかり見て、調べてきてください。写真は、出発前に説明を聞いているところです。
画像1

かかわり合って、まじって遊ぶ

10月12日(水)

 昨日の始業式であいさつの話をしたからでしょうか、本当に今朝はたくさんの心からのあいさつをもらうことができ、幸せな気分です。

 今朝は、朝休憩の運動場の様子を紹介します。
 最近、サッカーを高学年と下学年がまじってやっています。実は、これまでどちらかというと高学年が主にサッカーゴールを使っていたのですが、代表委員会の話し合いにより曜日を決めてどの学年も使えるようにしたのです。しかし、優先学年が「いっしょにやってもよいよ」ということであれば、共にできるということになったのです。
 それで、今朝も学年まじってプレーをしていたのです。実に微笑ましい光景です。(1枚目)

 まじるということで見渡したら、5年生が2クラスいっしょにドッジボールをしていました。結構速い球が行きかっていましたが、男女もまじってやっていました。(2枚目)
 同じく4年生も2クラス合同でした。(3枚目)

 「かかわり合う」「みんなで見る」ということを私は、よく伝えるのですが、「誰でもOK大切にするよ」という気持ちをもてる子どもたちに育つようにと願っています。


画像1
画像2
画像3

後期始業式

10月11日(火)

 今日から後期が始まりました。始業式の中で校長先生は「気持ちのよいあいさつ」について話をされました。
 初めて会う人、毎日会う人、お世話になる人、お別れをする人などその場面によってあいさつで自分の気持ちが伝わります。人と人をつながることもできます。友達、地域の方、校外学習・修学旅行・野外活動でお世話になる人に声を出して気持ちを伝えてみましょう。 
 

 あいさつの詩   作 愛知県斐川東小 福島     
「おはよう」というと目がさめる
「いただきます」というとおなかがすく
「いってきます」というと元気になる
「ありがとう」というと気持ちがいい
「ごめんなさい」というとほっとする
「おやすみなさい」というといいゆめみられる
 あいさつってうれしいな
画像1

防災体験(学校に泊まろう)

10月8日(土)

 8日15時〜次の日の11時まで、山本・春日野小学校のおやじの会主催で防災体験(学校に泊まろう)が実施されています。
 広島市消防局祇園出張所より消防車や救急車が来て煙避難体験や消火訓練の実演があったり、段ボール寝床づくりをしたり、広島天文協会より天体観測のイベントがあったりと様々な体験学習が予定されています。
 しかし、この防災体験は遊びではなく、緊急事態を想定しての取組ですよと最初に説明がありました。不自由な中で協力したり、知恵を出し合ったりして一晩を過ごしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

10月7日(金)

 前期最終日、校内を見て回りました。
 本日も4時間ということで、なんとなくみんな笑顔だなと感じながら・・・
 朝休憩、いつも通りに美化委員会が掃除をしていました。すばらしい。
 大休憩1年生、お楽しみ会のダンス練習をしていました。上手でした。
 4年生、先日行った校外学習の新聞をていねいにしあげていました。色々な題名がありました。
 
 これから3連休で、連休が明けたら後期の開始です。次の学年に向かってステップアップする後期です。みんなで共に伸びていきたいです。
 
 
画像1
画像2
画像3

前期終業式

10月7日(金)

 今日は、前期終業式を行いました。校長先生は、広島東洋カープが優勝したことを基に話をされました。期待された昨年度優勝できなかったことで選手は大変悔しい思いをしてそれをバネに厳しい練習を積み重ねた結果が今年の優勝につながりました。悔しさをバネにすること、最後まであきらめないこと、うまくいかなくても投げ出さずに挑戦することで選手の喜び、ファンの喜びに結びついたことでしょう。3連休の後、後期が始まります。カープの選手のような精神をもち喜びを感じることができる人が今以上に増えことを楽しみにしています。
画像1画像2

人権あいさつ運動

10月6日(木)

 広島市市民局人権啓発部と人権擁護委員の皆さんのご協力のもと「あいさつ運動」が行われました。いつもは生活委員会の児童ががんばっていますが、社会福祉協議会会長、民生委員児童委員協議会会長、祇園西公民館館長、主任児童委員、人権キャラクター「あゆみちゃん」、PTA役員の皆さんが応援にかけつけてくださいました。
 10月の生活目標「気もちのよいあいさつをしよう。」への取組は4日目ですが大きな声で気もちのよいあいさつが多くの子どもたちから聞こえてきました。「おはようございます」の一言で相手を元気にして自分もやる気にさせてくれます。更に人と人をつなぐ魔法の言葉です。あいさついっぱいの春日野小学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2

校外学習(4年生)

画像1画像2
 10月4日(火)に校外学習で広島市子ども文化科学館と広島市郷土資料館を見学しました。
 子ども文化科学館では,理科で学習している「星や月」をプラネタリウムで観察することができました。街の明かりがなくなると無数の星が見えることに驚いている様子でした。
 郷土資料館では,社会科で学習している「昔のくらし、昔の道具」を実際に使ったり見たりすることができました。今のくらしとは大きく違うことを感じていました。

風水害による一斉下校

10月5日(水)

 本日は、朝から台風対応をどうするかということで、ご心配をおかけしました。15時50分から学年ごとの一斉下校を開始し、教職員が見守りをしたり、付き添ったりして帰りました。
 帰る時点では、風もおさまり、日が照るような状態でしたが、17時前からまた風が吹いています。帰宅後、児童の安全確保をよろしくお願いいたします。
 下校指導に職員は、オレンジ色のジャンバーを着用してみました。これから職員の安全ジャンバーは、緑色でなくオレンジ色になります。
 ポプラの前を通りテントウ虫公園まで行きますと、安全パトロールで見守りの方が、横断歩道に立って、児童を渡してくださっていました。ありがとうございます。心強いです。
画像1
画像2
画像3

家庭科授業風景

10月5日(水)

 朝から台風対応で、心配をしている方が多かったと思います。
 本日は、15時50分から一斉下校をします。よろしくお願いいたします。

 6年生の家庭科の授業です。9月から製作しているナップザックですが、ひも通しをに入っている児童もいて、もうすぐできあがりです。ミシンの使い方も上手になりました。
 修学旅行に間に合いそうです。
画像1
画像2

昼休憩の様子

10月4日(火)

 今日は、曇り空でしたので、子どもたちが外で遊ぶにはちょうどよい天気でした。
私(くすの木)のまわりにも、たくさんの子どもたちが集まりました。
 またグランドは、おにごっこをしたりドッジボールをしたり、たくさんの子どもたち、先生たちが出ていました。よく遊び、よく学んでください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616