最新更新日:2024/04/19
本日:count up32
昨日:179
総数:511855
春日野小学校ホームページへようこそ

人権あいさつ運動

10月6日(木)

 広島市市民局人権啓発部と人権擁護委員の皆さんのご協力のもと「あいさつ運動」が行われました。いつもは生活委員会の児童ががんばっていますが、社会福祉協議会会長、民生委員児童委員協議会会長、祇園西公民館館長、主任児童委員、人権キャラクター「あゆみちゃん」、PTA役員の皆さんが応援にかけつけてくださいました。
 10月の生活目標「気もちのよいあいさつをしよう。」への取組は4日目ですが大きな声で気もちのよいあいさつが多くの子どもたちから聞こえてきました。「おはようございます」の一言で相手を元気にして自分もやる気にさせてくれます。更に人と人をつなぐ魔法の言葉です。あいさついっぱいの春日野小学校にしていきたいと思います。
画像1
画像2

校外学習(4年生)

画像1画像2
 10月4日(火)に校外学習で広島市子ども文化科学館と広島市郷土資料館を見学しました。
 子ども文化科学館では,理科で学習している「星や月」をプラネタリウムで観察することができました。街の明かりがなくなると無数の星が見えることに驚いている様子でした。
 郷土資料館では,社会科で学習している「昔のくらし、昔の道具」を実際に使ったり見たりすることができました。今のくらしとは大きく違うことを感じていました。

風水害による一斉下校

10月5日(水)

 本日は、朝から台風対応をどうするかということで、ご心配をおかけしました。15時50分から学年ごとの一斉下校を開始し、教職員が見守りをしたり、付き添ったりして帰りました。
 帰る時点では、風もおさまり、日が照るような状態でしたが、17時前からまた風が吹いています。帰宅後、児童の安全確保をよろしくお願いいたします。
 下校指導に職員は、オレンジ色のジャンバーを着用してみました。これから職員の安全ジャンバーは、緑色でなくオレンジ色になります。
 ポプラの前を通りテントウ虫公園まで行きますと、安全パトロールで見守りの方が、横断歩道に立って、児童を渡してくださっていました。ありがとうございます。心強いです。
画像1
画像2
画像3

家庭科授業風景

10月5日(水)

 朝から台風対応で、心配をしている方が多かったと思います。
 本日は、15時50分から一斉下校をします。よろしくお願いいたします。

 6年生の家庭科の授業です。9月から製作しているナップザックですが、ひも通しをに入っている児童もいて、もうすぐできあがりです。ミシンの使い方も上手になりました。
 修学旅行に間に合いそうです。
画像1
画像2

昼休憩の様子

10月4日(火)

 今日は、曇り空でしたので、子どもたちが外で遊ぶにはちょうどよい天気でした。
私(くすの木)のまわりにも、たくさんの子どもたちが集まりました。
 またグランドは、おにごっこをしたりドッジボールをしたり、たくさんの子どもたち、先生たちが出ていました。よく遊び、よく学んでください。
画像1
画像2
画像3

4年生校外学習へ

画像1
10月4日(火)

 今日は、台風の晴れ間に・・・なんとか天気がもってくれそうです。4年生が子ども科学館と郷土資料館へ校外学習へ出かけました。理科で「星や月」の学習をしています。プラネタリウムで星空観察をします。また社会科で「昔のくらし、昔の道具」について学習し、今日は実際のものに触れてきます。出発の様子です。

国語科授業風景

10月4日(火)

 今日は、国語科の授業です。
 1年生は、カタカナを学んでいます。(1枚目)
 3年生は、ローマ字です。(2枚目)
 きちんと下敷きを敷いて書いていました。
 6年生は、立松和平著「海のいのち」という物語文の初発の感想を書いていました。お父様やお母様も学習したことがあるお話ではないかと思います。(3枚目)
    
画像1
画像2
画像3

生活委員会「あいさつ運動」

画像1画像2
10月4日(火)

 10月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。
 学校全体であいさつをよびかけているところですが、生活委員会が「あいさつ運動」に今日から取組んでいます。
 その取組とは、1 朝、正門で生活委員とあいさつをする。2 朝、教室に入る時に先生や友だちにあいさつをする。3 朝、ろうかですれ違う先生とあいさつをする。
この3つについて期間限定で集計をとるという取組です。
 左の写真は、今朝のあいさつ当番の生活委員です。がんばっていました。
 右の写真は、昨年からずっと、私よりも先にあいさつを大きな声でして、正門を通りすぎる児童たちです。
 「先にあいさつをしてくれる。」「必ずあいさつがかえってくる。」と思うと嬉しいです。

校内ウオッチング

画像1
10月3日(月)

 今朝は、図書活動部の方々が、コンピュータ準備室で本の修繕や整理をしてくださっていました。
 プール開放や運動会の時も役員の方々を中心に本当に精力的に動いてくださることに感謝しておりましたが、PTAの方々が、こうやって日々子どもたちや学校のために活動してくださっていることに改めて感謝申しあげます。
 図書室は、本棚がこの夏業務員先生の共同作業により増えました。所蔵する本の冊数も増えてきています。しっかり本を読んで、知識を増やしたり、心を成長させたりしてもらいたいです。

10月の生活目標

10月3日(月)

 10月になりました。
 今月の生活目標は「きもちのよいあいさつをしよう」です。
 

 私は、毎朝正門に立って子どもたちにあいさつをしておりますが、自分から先にあいさつをしてくれる児童、きちんと返してくれる児童、だまって通り過ぎる児童様々です。
 まずは、朝声をだすところからと「声をだしてね。おはようございます!」と最近は声をかけています。やはり人と人は、あいさつからつながっていくと思っています。広い 社会へ出て、あいさつは必要です。あいさつのできる子どもにしたいと心から願っています。

 1枚目は、毎朝の登校風景です。正門には、車が入ってくるので通路を分けています。きちんと守って登校しています。 
 2枚目は、いつも立ち止まって会釈をしてあいさつをする児童です。1人から始まり今は3人そろってあいさつをしています。
 あいさつは、「あかるく、いつも、さきに、つづけて」を心がけたいです。
 
画像1
画像2

運動会のビデオ鑑賞会

画像1
9月30日(金)

 この一週間教室を回っていいると、運動会での自分たちの演技をビデオ鑑賞しているクラスに出会いました。私が、教室に入っても気付かないくらいみんな真剣に見ていました。周りからはどう見えているのか、全体がどんな風に見えるのか、子どもたちにとっては、興味のあるところだと思います。
 今日は、ひまわり学級でビデオ鑑賞会をしていました。全学年の映像を見て、わかる踊りはその場で踊っていました。とても楽しそうでした。

図画工作科授業風景

9月30日(金)

 いよいよ9月も最後の日となりました。
 昨日は、算数科の授業の様子でしたが、本日は図画工作科です。

 1年生は、算数の形の学習で持ってきた箱を使い、側面をうつしとって絵をかく授業でした。ロボットや乗り物、家などいろいろな絵に発展していました。

 3年生は、運動会の表現運動で行った花笠踊りのポーズを絵にかくという授業でした。「人間をかくのはむずかしい」という感想が聞こえてきましたが、何事も経験です。踊っている時の最高の笑顔を思い出しかいてみてください。

 6年生は、「クランクをつかったおもちゃ」でした。これは、クランクの動きを考えて全体をつくらなくてはいけないので、頭を使います。イメージを膨らませ、色や形を考えながら黙々と製作をしていました。
 6年生の表情を見ていて、ある大学の教授が、「図画工作科は、3H<脳(ヘッド)、手(ハンド)、心(ハート)>の3つをフル回転させる学習です」と言われていたことを思い出しました。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行説明会等

画像1画像2
9月29日(木)

 本日16時から6年生保護者対象の「修学旅行と全国学力状況調査の説明会」がありました。6年生は、来月10月27日〜28日山口・北九州方面へ修学旅行へ行きます。運動会も終わり、次は修学旅行と楽しみなことが続きますが、説明会で6年生担任が「一日一日いつもの通り、当たり前のことを普通にやっていきます。」と伝えていました。
 その延長の修学旅行が、子どもたちにとってよい学びの場になるようにつなげていきたいものです。

職員室前のモニターから

画像1画像2
9月29日(木)

 職員室前の太陽光発電によるモニターの前に人だかりが!
このモニターを使って6月から今月目標や学校のきまりなどをお知らせしていたのですが、今このモニターから運動会の各学年の演技の写真を見ることができるのです。
 子どもたちも喜んで見ています。ご来校の際は、是非ご覧ください。

算数科の授業

9月29日(水)

 本日は、雨。今週は、台風の影響もありぐずついた天気が続くようです。
 さて運動会が終わり、学校は学習モードへ切り替わっています。
 今日は、算数科の授業の様子をお伝えします。

 1枚目 これは2年生で「三角形や四角形」について学習しています。児童が前でみんなに説明をしています。
 2枚目 これは4年生で「わり算の筆算」です。3けたの数を2けたの数で割ります。仮の商をたてるところで頭を悩ませているようです。
 3枚目 これは5年生で「公約数と最大公約数」について、意見を活発に出し合って考えていました。
 しっかり聞いて、しっかり考える。考えたことから新しい発見があるとどんどん楽しくなっていきますね。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

9月28日(水)

 上の2枚の写真は、3年生の総合的な学習「食育」です。
 今日は、会社の方々が来られ「手作りバター」体験をしていました。
 容器に生クリームを入れてシャカシャカ振るとバターの出来上がりです。これをクラッカーにつけておいしそうに食べていました。

 3枚目の写真は、1年生です。アートカードを使って鑑賞の授業をしていました。自分のお気に入りのカードを選んでいるところです。色や形、イメージからお気に入りを探しています。
画像1
画像2
画像3

3年生の総合的な学習「食育」

9月28日(水)

 今年の3年生の総合的学習の中心テーマは「食育」です。
 命あるものを感謝をしていただく気持ちを育ててもらいたいと考えています。そこで取り組んだのが、一粒の種から自分たちで育てた野菜を食べるという活動です。野菜はトウモロコシです。
 今、収穫したトウモロコシは、教室で乾燥させています。
 食べ物は、口に入るまでに、世話が必要です。また「大きく育て」「実がなってね」と願う気持ちも大切です。
画像1

運動会の片づけ完了

画像1画像2
9月27日(火)

 昨日も雨が降り、テントが乾かない、つまりは片づけられないと心配しておりましたが、本日は真夏日にもどり朝からしっかり日に当て乾かすことができました。そして、PTAの方々と職員で 15時から片付けました。学校行事は、PTAの方々の協力なくしては、できません。本当にご協力ありがとうございました。春日野小PTAのは、いつも気持ちよく動いてくださり感謝しております。

お昼はお弁当

画像1画像2
9月27日(火)

 本日の昼食は、お弁当でした。みんな好きなものを入れてもらっているのでしょうね。どこのクラスも嬉しそうに食べていました。
 全体が繰り上がって少し早めの下校となります。

運動会の振り返り

画像1
9月27日(火)

 朝の時間を使って、運動会の各学年の表現運動の振り返りを子どもたちに伝えました。
 
「1年生の『レッツダンスパーティー』元気いっぱい笑顔いっぱいの表現がすてきでした。踊りや場所をよく覚えていました。初めての運動会でしたが、たいへん立派にやりきりました。

 2年生『パワーオブパラダイス』青と黄色の旗が鮮やかでした。旗を回すときの音もそろっていてかっこよかったです。1年生だった昨年からみると、大きく成長していることを感じました。

 3年生『花笠♪美』 かさをくるくる 上手にまわして、リズムによくのっていました。特にロック調の曲は、動きが速くなっているのにみんなきまっていました。元気のよいかけ声もそろい、まとまりのある学年だと感じました。

 4年生『大きくジャンプ、みんながスター』アップテンポのリズムにのって難しいステップをよく覚えました。クラス練習の成果もでて、どのクラスもいきいきと踊っていました。最後の決めポーズかっこよかったです。来年は、高学年になるパワーを感じました。

 5年生『春日野ソーラン2016』黒のぱっぴと赤のはちまき、春日野小伝統のソーラン節です。練習の時から気合いが入っていましたが、本番は最高の演技でした。腰がひくくかけ声がよくでていて迫力満点でした。この団結の力を11月の野外活動へつなげてください。
 
 6年生『スプリングサンフィールド2016』土砂降りの中の演技でしたが、みんな「やるぞ」という決意をもった表情で登場してきました。全員心が決まっているので雨で水がたまっている地面にねっころがるのもひざをつけるのも、ためらいがありませんでした。その潔さ、その心の強さに見る者の心がゆさぶられました。最高学年として頂点にたてる演技でした。残り卒業までの6ヶ月、気持ちを合わせ、さらに成長していくことを期を期待しています。

 運動会は、終わりました。暑い中、一生懸命練習をした毎日でしたが、いざ本番では、練習以上の力を出し切ることのできる春日野小学校の子どもたちだと誇りに思っています。
 私は、「なにごともあきらめない」「やりきるぞ」という強い気持ちを持つことが大切だということをみなさんの演技から教えてもらいました。もしもこれから困難な状況を迎えても、逃げなかった6年生のように挑戦する気持ちをもってください。・・・・・」
というような内容です。(途中省略)話を活かして朝の会をしているクラスもありました。子どもたちに一日一日を大切にして成長してもらいたいと思っています。
 地域・保護者の皆様には、朝早くから、また雨の中でも応援してくださり感謝しております。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/6 個人懇談(午後)
10/7 前期修業式 個人懇談(午後)
10/11 後期始業式
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616