最新更新日:2024/04/18
本日:count up30
昨日:181
総数:511674
春日野小学校ホームページへようこそ

七夕集会(1年生)

画像1画像2
7月7日(水)
図画工作科の学習で、地域の方にいただいた笹にきれいな飾りをつけました。
その後、学年で集まって七夕集会を行いました。短冊には、
・カープせんしゅになりたい
・かぞくでどうぶつえんにいきたい
などのかわいい願い事がたくさん書かれていました。
みんなで七夕飾りを見ながら、「たなばたさま」の歌を歌いました。
すてきな歌声は、天まで届いたことでしょう。
みんなの夢が叶いますように。

掃除をがんばる人たち パート2

7月8日(金)

 本日の給食時間の放送の中で「来週から掃除週間です」というお知らせがありました。来週といわず掃除をがんばっている人たちがいますので紹介します。

 玄関です。スリッパを出して、くつばこの掃除をていねいにしてくれていたのは、3年生です。(上の写真)

 今1年生教室では、6年生が1年生に掃除の仕方を伝授しています。いっしょにデッキのぞうきんがけをしているところです。(中の写真)

 そうきんを丁寧にかけて、飛ばないようにとめている4年生です。きれいにぞうきんが、かけられていると見た目にも気持ちよいです。(下の写真)

 来週は、掃除をがんばる人がさらに増えると嬉しいです。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

7月8日(金)

 今日は、朝から雨でした。しかし、子どもたちは、教室でトランプや読書などをして休憩時間を上手に過ごしています。梅雨が明けるのが待ち遠しいです。。

 上の写真は、昨日の平和集会の千羽鶴です。玄関ホールに今は飾っています。

 中の写真は、4年生の総合的な学習の時間で春日野学区の環境についてイメージマップを膨らませているところです。川の学習に行くということです。

 下の写真は、本日の給食で、たこめし、牛乳、豆腐汁、すいかでした。すいかは、今年初めての登場です。給食放送で、鳥取産であることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

優勝報告に ドッジボールクラブ

7月7日(木)

 今日の夕方、山本ドッジボールクラブが校長室に優勝報告に来てくれました。山本ドッジボールクラブは、山本小学校と春日野小学校の児童36名が所属しています。先日の広島県大会で優勝し8月14日から埼玉県で行われる全国大会への出場が決まったそうです。おめでとうございます。
画像1

祇園中学生職場体験(2)

7月7日(木)

 祇園中学校3年生12名の職場体験も今日で終わりです。担当のクラスの子ども達にすっかりと慣れて大人気です。少し悲しんでいる子どもに寄り添って背中をさすってあげている姿にはとても感心しました。最後は、クラスのみんなとさみしいお別れをしました。
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS「にこにこタイム」

 6月29日

 6月29日に第一回にこにこタイムがありました。6年生は1年生〜5年生に楽しんでもらうために計画を立てました。そして、1年生〜5年生は楽しそうに遊んでいました。私たちが見ていて、5年生が6年生のサポートをしてくれていたので、たのもしいなと思いました。
 このにこにこタイムで、にこにこ班と楽しく過ごすことができ、親しくなるためのきっかけにもなりました。

(担当:6年4組広報委員 O・M K・L K・H)

校外学習(3年生)

画像1画像2画像3
7月6日(水)

 総合的な学習の時間と社会科の学習で,本通り周辺と平和公園に校外学習に行きました。
 本通り周辺では,広島市中心部の建物の様子や人の様子,交通の様子について観察し,しおりにまとめました。春日野の町と比較しながら,たくさんの違いに気付くことができました。
 平和公園では,原爆ドームや被爆アオギリ,慰霊碑などを見て,原爆のおそろしさや平和の大切さを感じることができました。また,平和公園では,国語科の「インタビューをしてメモをとろう」の単元で学習したことを生かして,観光客の方々にインタビューも行いました。被爆者の方にお話を聞くことができたグループもあり,貴重な体験となりました。

祇園中学生職場体験

7月6日(水)

 今日から2日間、祇園中学校の3年生が職場体験に来ました。
 職員室での朝会で自己紹介をした後、各学級に入り担任の補助として教科指導のお手伝いをしました。4年生のクラスでは、走らないソーラーカーの回路を直したり、休憩時間にはドッジボール、鬼ごっこをして遊んだりと教師という仕事を体験できたのではないでしょうか。将来、一緒に働けるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間に パート2

7月6日(水)

 梅雨の晴れ間にパート2です。
 4年生が、理科の学習でソーラーカーを中庭で走らせていました。
 6年生は、家庭科で靴下の洗濯をしていました。よく乾くかな。
 生活科ルームでは、PTAの救急救命法講習会が開かれていました。
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間に

画像1
画像2
7月6日(水)

 梅雨の晴れ間に、外での活動が行われています。
 3年生は、社会科の学習で、本通りや平和公園等へ校外学習へ。(写真上)
 4年生は、総合的な学習で、春日野の地域環境を調べに川へ。
 5年生は、なかなかできなかった水泳ができました。(写真下)

PTCA(4年生)

画像1画像2
本日,PTCAを行いました。江波山気象館の方をお迎えした「サイエンスショー」では,ブーメランや空気砲,紙コップロケットなど,様々な実験を体験できました。空気の力に驚いた様子で,実験の度に歓声が起こっていました。また,1人1つ「紫外線ビーズストラップ」を作りました。できあがったストラップを持って体育館の外に出ると,すぐに色が変化してびっくりしていました。理科好きな子が増えた一日になったのではないかと思います。

校内ウオッチング

7月5日(火)

 本日は、朝から太陽が照りつけています。暑い一日になりそうです。
 朝一番から学校朝会がありましたが、児童は8時30分前には、体育館に集合していました。今月の目標「気持ちのよい言葉づかいをしよう」について話がありました。

 2枚目の写真は、1年生が育てているアサガオの花を押し花にしているところです。

 3枚目の写真は、4年生PTCAで、江波山気象館の講師の方によるサイエンスショーを体育館で見ているところです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

7月4日(月)

 昨日は、南国のスコールのような雨が降り驚きましたが、本日は、晴れ!
 水泳ができ子どもたちは、大喜びです。せっかく泳げるのに水泳カードを忘れたり、保護者印がなかったりして、悲しい思いをしている子どももおります。家を出る前に一言声をかけてみてください。

 最初の写真は、職員室前の太陽光発電のモニターですが、このモニター、今まで使われていなかったのですが、学校のお知らせを表示することにしました。今月の目標を表示しました。「気持ちのよい言葉づかいをしよう」です。

 2番目の写真は、AIEのエリカ先生です。誕生日を英語で言えるように学習しています。

 3番目は、梅雨の晴れ間に元気いっぱい外で遊んでいる様子です。高学年と低学年でながなわをしていました。微笑ましい姿です。
画像1
画像2
画像3

本日の給食と感想の言葉

画像1画像2
7月4日(月)

 久しぶりに本日の給食をのせます。本日は、麦ご飯、牛乳、八宝菜、大豆のぎすけ煮、冷凍みかんでした。
 今日は、地場産物の日でかえりいりこを、大豆のぎすけ煮に使っているということでした。おいしくおただきました。
 さて、その給食をつくってくれている給食室へ、食器や残菜を直接返しにくる場合もあり「ごちそうさま」と言って返しているところを見たこともあります。
 給食調理員さんから「食器を返すだけでなく、ほとんど毎日感想を伝えにきてくれている児童もいるのですよ」と教えてもらいました。
 「今日の○○は、とてもおいしかったです」とか「○○は食べやすかったです」とか、一生懸命つくっているので、とても嬉しいと言われていました。

校内ウオッチング

7月1日(金)

 昨日紹介した笹に1年生が飾りをつくってつけていました。
 本番の7月7日が、晴れるとよいですね。

 右の写真は、2年生で平和学習でアオギリについて考えていました。平和集会が来週7日にあります。

 
画像1画像2

共に学ぶ「かかわりあって」

画像1画像2
7月1日(金)

 いよいよ7月です。
 本日は、かかわりあって学習している様子をお伝えします。
 1つ目は、6年生の国語科で「新聞記事を読み比べよう」です。同じ場所、同じ時の川のアユの話なのですが、記者の捉える視点によって内容が違っていて、捉え方の違いを探ろうという授業でした。ホワイトボードにグループの考えを話し合いながら書いています。

 2つ目は、3年生の国語科で「ゆうすげ村の小さな旅館」で物語のしかけを探し、それをグループで交流しているところです。たくさんのしかけを発見していました。

七夕飾り用の笹

6月30日(木)

 1年生教室前のデッキの柱に笹が立っていて涼しげです。
 この笹は、地域の方にお願いして武田山からとってきていただいたものです。
 もうすぐ七夕なので、1年生が 七夕飾りを飾るということです。
 私(くすの木)からもよく見えます。にぎやかになっていくのが楽しみです。

画像1

学力向上をめざして

6月30日(木)

 いよいよ本日で6月も終わりです。はやいもので今年も半分の所にきてしまいました。
 
 今日は、1年生の算数の授業を見ました。1年生は、算数の計算カードを使った授業でした。6月の中旬くらいからカードを使っての学習が始まっていますが、ご家庭でもしっかり練習してもらいたいと思います。
 条件反射で答えられるくらいまで反復練習をしてもらいたいです。この計算力が、学年があがって必要になります。どの学年でも、ゲーム感覚で楽しみながら反復練習をしてもらいたいです。
画像1画像2

にこにこタイム

6月29日(水)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたにこにこタイムがありました。1〜6年生で構成されたグループごとに、6年生のリーダが考えた遊びをして過ごしました。遊びを通してみんなが仲良くなり、笑顔いっぱいでした。遊びは、すごろく、トランプ、紙飛行機とばしなどみんなが楽しめ盛り上がるものばかりでした。
画像1
画像2
画像3

校外学習(4年生)

画像1画像2画像3
6月27日(月)に校外学習で西部リサイクルプラザと中工場を見学しました。
西部リサイクルプラザでは,「わたしたちのくらしとごみ」の学習で学んだ資源ゴミがどのように分別され,新しい製品に生まれ変わるのかを実際に見たり,職員の方の話を聴いたりして学習しました。
中工場では,可燃ゴミがどのように処理されているのかを学習することができました。実際に収集車がごみを運んでくる様子や,クレーンでごみを掴んで運ぶ様子などを見学し,驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616