最新更新日:2024/04/25
本日:count up148
昨日:227
総数:343488
校訓『創造・努力・感謝』

運動会練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習が始まって数日しかたっていないのにどの学年も動きをよく覚えて楽しそうに演技しています。一つ一つの動きを覚えようと真剣に練習しています。
 毎日の練習で疲れもたまっていると思います。しっかり栄養と休養を取って次の日に備えてください。

運動会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明けてすぐに運動会の練習が始まりました。どの学年も張り切って練習し、演技をどんどん覚えていきます。どんな演技をしているかご家庭でも話をしてみてください。

夏休み明け学校朝会

画像1 画像1
 夏休みが明け、転入生3名を含め、805名で学校がスタートしました。
 学校朝会で全校児童が元気に勢ぞろいしました。校長先生から「校長先生の夏休み」と題してお話がありました。寒い地方での生活の工夫や酪農の様子、観光での思い出などを教えていただきました。
  楽しかった思い出を胸に、学校生活も頑張っていこうと校長先生が最後にお話されました。子ども達もそれぞれの学級で夏の思い出を語り合ったり、夏の作品を紹介したりしました。
 

第57回広島市小学校児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第57回広島市小学校児童水泳記録会が,8月5日(土)に広島市総合屋内プール(ひろしんビッグウェーブ)にて行われました。
 参加児童全員で1000名を越える中,東野小学校からは,5・6年の児童17名が出場しました。200mメドレーリレー・200mフリーリレーのチーム競技や,50m自由形,平泳ぎ,バタフライ,100m自由形などの個人競技に参加しました。
 ほとんどの児童が,東野小学校での事前練習記録を更新するタイムで泳ぐことができました。

野外活動(5年生)

画像1 画像1
 7月27日〜7月30日にかけて、野外活動に行きました。
 天体観測・野外炊飯・キャンプファイヤー・登山などの活動を班や学年で協力して行いました。初めて体験することもたくさんありましたが、声をかけ合いながらがんばる姿が見られました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。

平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月4日に「平和のつどい」を行いました。
校長先生からは,「一人一人が平和を願って行動すること」6年生の作文では,「事実を話すことの難しさと大切さ」の話がありました。また,登校してきた児童全員で,「おこり地蔵」のDVDを見て,72年前の8月6日に広島に原子爆弾が落とされたこと,これから自分達ができることについて考えました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ夏休みが始まります。7月19日に,楽しい夏休みが過ごせるように安佐南警察署生活安全課少年係の土井知子さんをお招きして話を聞きました。話の中では,万引きをして困るのは,店の方だということ,お店に入って買い物をするときは,かごを持ち,レシートは必ずもらうと良いということを話されました。また,万引きに関する劇を見て,今回の劇の中に登場する子どもの何が悪かったのかを考え,たてわり班メンバーで伝え合いました。
 今回の防犯教室で,子ども達は万引きをすることは,もちろんその万引きを助けることも犯罪であることを知りました。長い夏休み自分の行動が正しいかどうかを考え,楽しく過ごしてほしいと思います。

車いす体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、社会福祉協議会の方をお招きし、車いす介助体験学習をしました。車いすで生活している方の日常生活の工夫などのお話を聞いたり、車いす操作の基本を教わったりしました。また、実際に細い道や坂道などを車いすに乗って体験もしながら学習をしました。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(水)平和集会がありました。
 運営委員会の進行で、全校で折った折りづるの披露がありました。
 加藤 哲也先生に来校していただき、体験談を聞かせていただきました。加藤先生は、佐々木禎子さんの同級生だったそうです。自らの体験とともに、禎子さんとの思い出や「原爆の像」がつくられた経緯なども話してくださいました。平和な世の中にするために何ができるかどんなことが大切か伝えてくださいました。
 みんなで「ビリーブ」の曲に平和を願う気持ちを込めて合唱しました。
 貴重なお話を聞くことができ、平和について考えることができました。

行事食「七夕」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<7月7日の給食>
減量ご飯 冷やしそうめん 小いわしのから揚げ ミニトマト アイスクリーム 牛乳

7月7日は七夕です。今日は七夕の献立として給食に冷やしそうめんを取り入れています。冷やしそうめんはかつお節と昆布でだしをとり、たまねぎ、にんじん、干ししいたけ、ちくわなどの具を煮て、味付けをして、その汁を冷やします。大量の汁を冷ますのは大変な作業ですが、蒸し暑い時期子どもたちに少しでも食べやすい給食になればと思い、給食室で一生懸命そうめん汁を冷ましました。
今日は細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。
また今日はデザートにアイスクリームをつけました。子どもたちは冷たいデザートを喜んで食べていました。

野外活動に向けて(5年生)

画像1 画像1
 野外活動に向けて「係り会」を行ったり,ファイヤーストームの練習をしたりしています。自分たちで野外活動に向けて取り組むことで,考える力を養ってほしいと思います。また,日程としては,7月27日から3泊4日となっています。怪我や病気なく元気に活動できることを願っています。

縦割り折りづる(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と6年生のペアで折りづるを折りました。6年生は1年生に折り方を優しく教え,1年生も一生懸命折ることができました。全校児童で平和への願いを込めて折ったこの折りづるは,平和集会で紹介します。平和について考える時間にしたいと思います。

出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回はごみに携わるお仕事をされている東和環境化学さんとタイヨーさんをお招きし、「ごみ処理」についての学習をしました。自分たちが出したごみがどのようにリサイクルされているかのお話を聞きました。特にパッカー車の実物に触れ、ごみが砕かれて車の中へ処理されていく様子などをみんな興味津々で学びました。

うたごえ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度2回目の歌声朝会は「声の大きさを変えよう」という学習をしました。
 レベル1から5までの声の大きさを使い分けて今月の歌「ビリーブ」を歌いました。全校を二つに分けて1番と2番を聴き合い、最後は全校児童でレベル5の歌声で歌いました。声の強弱のつけ方がとても上手になり、特に全校児童のレベル5の歌声はとても迫力がありました。

たてわり児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月20日(火)にたてわり班が初めて顔を合わせる児童朝会がありました。それぞれの班で自己紹介をした後、集会委員会が企画したゲームを班のみんなで協力して行いました。メンバーのことを知り、仲良くなることができました。

ドッジボール大会

画像1 画像1
 体育委員会がドッジボール大会を計画しました。
 クラス対抗なので、みんな必死にボールを投げたり、取ったりしていました。勝っても、負けてもお互いをたたえあえる気持ちを養ってほしいと思います。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<6月20日の給食>
 広島カレー 三色ソテー 牛乳

 6月20日は今年度第1回目の交流給食でした。1年と6年、2年と4年、3年と5年で交流し、給食を一緒に食べました。
 交流学年の上級生がもりもりと給食を食べる姿を見て、負けないようにがんばって食べる下学年の様子や異学年の児童が話をしながら楽しく給食を食べる様子が見られ、ほほえましい給食時間となりました。
 また後片付けも上級生が下級生を手伝って、重たい食器を一緒に運んだり、ごみの捨て方を教えたりすることもできていました。
 交流給食を通して縦割りの人間関係を深めることができたと思います。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<6月9日の給食>

麦ごはん がんもどきの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳

6月9日は1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。
給食についての説明の後,給食の試食と子どもたちの食べる様子を見ていただきました。
この日はくずした豆腐ににんじんやごまなどを加えてこね合わせ,丸めて油で揚げたがんもどきを中華煮にした料理と広島県産の小松菜や鶏卵,ちりめんいりこなどを使った炒め物でした。
保護者の方にもがんもどきという食材を使った料理や地場産物をつかった料理を味わっていただき,給食の味付けなども知っていただくことができました。
これからもより安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。

校外学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日,新しくなった平和記念資料館と広島城で校外学習を行ってきました。平和記念資料館では,原子爆弾が投下される瞬間をリアリティー溢れるCG映像で見ることができたり,朗読会に参加し,体験記や詩を通して被爆者の思いを感じたりすることができました。広島城では,学芸員の方から広島城の歴史について教えていただきました。その後,城内を見学し,展示物を見たり、体験コーナーでは、当時の衣装を着たりすることもできました。平和と広島の歴史について考えた一日になりました。

体力アップタイム「東野ダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度まで「なわとびタイム」と称して短縄や長縄を使って金曜大休憩に行っていた体力アップのための取り組みを、本年度は「体力アップタイム」と改めました。
 「体力アップタイム」では、クラス長縄やたてわり長縄のほかに「東野ダンス」というオリジナルのダンスを取り入れます。東野小学校の児童につけたい力が高まるように、また、音楽に乗って楽しんで身体を動かせるように先生方で考えたダンスです。
 「東野ダンス」1回目はボックスステップなど少し難しい振り付けを教えてもらい、あとは音楽に合わせてどんどん身体を動かしていきました。「まだ、動きはよく覚えていないけど、早く覚えてしっかり踊りたい」という感想が聞かれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行 事
9/6 身体測定3年 4年校外学習
9/7 朝読 委員会 係打合せ 身体測定4年
9/8 身体測定5年 ベルマーク回収日
9/11 身体測定6年
9/12 朝読 わくわくタイム(たてわり)
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801