最新更新日:2024/04/23
本日:count up55
昨日:42
総数:102086
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

3年生 太陽の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生の子どもたちが,度々運動場に出ては,何やら調べていました。何をしているのか尋ねてみると,太陽について調べ,記録を取っているのだそうです。
 東西南北の方位が十時の線で書かれた大きな黄色の色画用紙の中心にペットボトルを立て,その影を写し取ります。遮光板で太陽のある方角も確かめ,それも書き入れます。これまでに,時間を変えて3回調べそうです。
 5時間目の理科室では,結果を班ごとに発表し,それをもとに,この後14時20分のペットボトルの影と太陽の位置について,みんなで予想しました。そして,いよいよ運動場に出て,予想を確かめました。予想は見事に当たったようです。

1年生 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが,マット遊びの学習をしていました。覗いた時は,ちょうど,「ゆりかご」をしているところでした。「ゆりかご」とは,腕で膝を抱え,体育座りの形になって,背中を丸め,そのままマットの上で,ゆらゆらゆれる運動です。「20回連続でできた」「30回できた」などと声を出しながら,みんな一生懸命やっています。
 次は,3回ゆれたら,勢いをつけて立ち上がり,ポーズ。上手く行ったり,行かなかったりするものの,みんな楽しそうです。
 その次は,耳の横に手のひらを上向きに持ってきて,後ろに倒れて,マットに手でスタンプを押し,その勢いで立ち上がる技にチャレンジです。
 少しずつ変化する運動の中に,前転や後転へとつながっていく道筋が見えました。

6年生 ナップザック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちが,ミシンを使って,ナップザック作りを行っていました。さすが6年生とあって,ミシンの使い方も上手で,慣れた手つきで作業を進めています。中には,もう完成している人も何人か見受けられました。
 見ていると,グループや友達同士で教え合ったり,手伝ったりしていて,自然と行動できる姿が素敵だなと感じました。
 10月下旬の修学旅行に,この手作りナップザックを持って行く予定です。できたばかりのナップザッグ,早速活躍の場がやって来ます。

3年生 オーケストラの楽器

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室で,3年生の子どもたちが音楽の学習をしていました。今日のめあては,「オーケストラの楽器を知ろう」です。黒板には,たくさんの楽器の写真が貼られています。
 子どもたちは,教科書に載っている楽器の写真を見ながら,その特徴を話し合ったようです。木管楽器(ファゴット,クラリネット,フルート,ピッコロ,オーボエなど)は,「細い」「木でできている」「吹くところが色々ある」,金管楽器(トランペット,ホルン,トロンボーン,チューバなど)は,「音が出るところが同じ形」「吹くところが同じ」「音を変えるボタンやスライドがある」,といった点に気が付いたようです。ピアノの音がどのようにして出ているのか,実際に見て確かめたりもしていました。
 来週火曜日の午後,広島交響楽団が湯来南小学校に来てくださいます。写真で見た楽器だけでなく,他にもたくさん楽器が登場します。本物のオーケストラの演奏を生で聞くことができるなんて,なんと素敵なことでしょう。とても楽しみですね。

1年生 学年PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後,体育館で1年生の学年PTCがありました。講師に江波山気象館の方々をお招きし,前半はサイエンスショー,後半はストラップ作りという内容でした。
 前半のサイエンスショーでは,写真の雲がもくもくと動いて見えたり,風船が空中に浮かんだり,紙コップロケットが高く打ち上がったり,煙の輪が飛んできたり,と楽しく不思議な実験を次々と見せていただき,子どもたちは大興奮でした。
 後半は,お家の方と一緒に,ビーズ・ストラップを作りました。このビーズは,紫外線を受けると色が変わるのだそうです。みんな,素敵なストラップが出来上がりました。

2年生 ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。今日は,くり上がりが100をこえるたし算の筆算のやり方を考えます。
 黒板には,1円玉と100円玉の掲示物が貼られています。算数では,10のかたまり,100のかたまり,といった表現を使いますが,このかたまりをお金の硬貨に当てはめて考えると,分かりやすいですね。1円玉が10枚になると10円玉1枚に変身(両替),10円玉が10枚になると100円玉に変身(両替)というふうにすると,くり上がりを分かりやすくとらえることができます。
 子どもたちは,数字で筆算を行った後,それをお金に換えて,もう1回確かめていきました。

6年生 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(木)・21日(金)に予定している修学旅行まで,1か月となりました。昨日は,保護者対象の修学旅行説明会も行いました。
 6年生の教室では,修学旅行に向けて,少しずつ準備が始まっています。今日は,バスの座席を決めたり,海響館,いのちのたび博物館,キッザニア福岡,さらにホテルや食事場所などの行き先について,タブレットで調べたりしていました。
 子どもたちの表情からも,とても楽しみにしていることが伝わってきました。

こころの参観日

こころの参観日を5・6年生で実施しました。講師にSKY・HEART代表の吉永由紀子先生をお招きして行いました。
自分がいろいろな人に褒めてもらって自信を持てたことや客室乗務員時代に経験して心を揺さぶられた出来事など、エピソードを交えながら、『想う心』の素晴らしさ、大切さを伝えてくださいました。

「あいさつのポイント」
あ ・・・ 明るく 相手を見て
い ・・・ いつも
さ ・・・ 先に
つ ・・・ つづけて一言(相手を想う気持ちを伝える)

「まほうのハッピーワード」
 〇 ラッキー!
 〇 ハッピー!
 〇 ウィスキー!

など、すぐにできることも教えてもらいました。

子ども達にとって楽しく心がポカポカする時間はあっという間に時間に終わってしまいました。
将来に希望が膨らむ時間となりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,今年度3回目の授業参観日で,道徳参観日です。1・2年生は2校時,3・4年生は3校時に,道徳の学習を見ていただきました。
 先日來の台風や,コロナの影響が心配されましたが,無事実施することができ,良かったです。
 5・6年生は「心の参観日」で,5・6校時に体育館で,保護者の方と一緒に吉永由紀子先生のお話を聞く予定です。

5年生 初めてのミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子どもたちが,家庭科室でミシンの学習をしていました。今日から,実際にミシンを使っていくようです。先生のお手本を見た後,早速自分たちでもチャレンジしてみました。
 上糸をミシン針まで持ってくるだけでも,何か所も掛ける所があります。ミシン針の穴に上糸を通した後,下糸をセッティングして,それを上糸ですくい上げるのが,またひと苦労です。子どもたちは,試行錯誤しながら,だんだん要領をつかんできました。
 いよいよ練習用布を使って,ミシン縫いにチャレンジです。はじめは,恐る恐るという感じでしたが,すぐに慣れてきて,途中からは,とても楽しそうな様子の子どもたちでした。

田んぼの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時,4年生が田んぼの観察に出かけるというので,ついて行ってみると,今回の台風で,たくさんの稲が倒れていました。その様子を見た子どもたちも,心配そうでした。
 不思議なことに,倒れている稲は中央のものばかりで,田の縁にある稲は大丈夫でした。先に来ていた業務員の先生と教頭先生が,その倒れた稲をひもで束ねて,起き上がらせてくださっていました。あともう少しで稲刈りなので,何とか復活してほしいと願っています。

マチコミメールに関するお知らせ

現在,マチコミメールがつながりにくい状況になっております。
先程,本校ホームページ「本日の登校について」でお知らせした同じ内容のメールを7時に送付しております。
ご不便をおかけしておりますが,どうぞよろしくお願い致します。

本日の登校について

 台風の影響により,現在広島市佐伯区に大雨・波浪・強風注意報が出されていますが,今朝まで続いていた警報が注意報に切り替わり,湯来南小学校区に出されていた警戒レベル4「避難指示」も,先程解除されたことから,本日は通常通り行うこととします。気を付けて登校してください。よろしくお願いします。

ALTジョシュア先生による特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,ALTジョシュア先生による英語の特別授業がありました。1校時から6校時まで,1年生から6年生の教室で1時間ずつ行いました。
 特別授業では,ジョシュア先生の母国であるニュージーランドのことや,先生ご自身のことについて,たくさんの写真とともに紹介していただきました。子どもたちは興味津々な様子で,45分間ずっと前のめりで,英語でのお話に聞き入っていました。また,それぞれの学年に合わせた授業内容は,とても分かりやすく,英語でのやり取りも工夫されたものでした。
 子どもたちの様子を見ていると,とても楽しい時間であったことが伝わってきました。貴重な経験をすることができましたね。

科学わくわくプロジェクト 特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1・2校時,4年生対象の特別授業がありました。教えていただくのは,広島大学名誉教授で「科学わくわくプロジェクト」代表の林武広先生です。テーマは,「星と月のお話」です。
 「天文学は,5千年以上前から始まった最も古い科学」という言葉から,授業が始まりました。林先生が実際に撮影された美しい星の写真がたくさん登場する授業では,星や星座の種類や見つけ方,今日の星空の様子などを教えていただきました。写真の中から,星座を探してみたりもしました。また,残念ながら,雲が多く見ることはできませんでしたが,運動場に出て月や火星を探すことにも挑戦しました。
 専門的な話も登場する林先生の話を一生懸命聞きながら,暗い理科室の中でもメモを取ろうとしている子どもたちの姿が印象的でした。有意義で素敵な時間を過ごすことができたと思います。

3年生 かけ算のひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室で,子どもたちが算数の学習をしていました。今日は,「63×3」の計算の仕方を考えます。前の時間は,かけられる数の一の位が0の2桁の数でしたが,今回は,63で十の位にも一の位にも,数字があります。
 子どもたちは,これまでの学習や教科書を参考にしながら,答えを導き出していきます。ちなみに,教科書には,3通りの方法が示してありました。一人一人でノートに書いた後,今度はみんなで考えていきました。すると,どの考え方にも,共通点があることが分かりました。それは,「位に分け,それぞれを3倍してから合計する」ということです。
 次の時間,このポイントが筆算へとつながっていくわけですね。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時,不審者対応避難訓練を行いました。4年生の教室前に不審者が現れたという想定で行いました。8月末に教職員で行った不審者対応訓練を踏まえ,子どもたちの安全確保を第一とした学校全体での避難訓練です。その様子は,砂谷駐在所の平岡慎一巡査長様に来校いただき,見ていただきました。
 訓練後,リモートで平岡様より講評いただきました。子どもたちには,声を出さず静かにしていること,姿を見せないこと,中から鍵をかけること,決して不審者に近づく動きを取らないことなどの重要性についてお話いただきました。
 訓練中も訓練後も,子どもたちは真剣に取り組み,話を聞くことができていました。

6年生 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の鉄棒のそばで,6年生の子どもたちが理科の学習をしていました。てこのはたらきについて,実際に自分たちで体感してみるようです。
 重さ10kg程の土のう袋を,頑丈な鉄パイプを使って持ち上げます。支点から力点・作用点までの距離を変えながら,手ごたえの違いを確かめています。
 力点と支点の距離が長い程,または,支点から作用点までの距離が短い程,楽に持ち上げられることが,よく理解できたようでした。

学校朝会 睡眠の大切さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝,リモートによる学校朝会を行いました。今回の内容は,睡眠の大切さについてです。「めざましさん旅に出る」という紙芝居を見た後,養護教諭から,すっきり目覚めるための3つのポイント,しっかり眠ることによる効果などについて,お話がありました。
 すっきり目覚めるためのポイントは,昼間にしっかり体を動かすこと,明かりを消して暗くして寝ること,朝日を浴びて脳のスイッチを入れること,の3つです。また,しっかり眠ると,骨や筋肉が成長する,病気に負けない体を作る,けがを治したり新しい皮膚を作る,記憶が整理される,という効果があります。小学生の1〜3年生は9時間以上,4〜6年生は8時間以上の睡眠が理想で,夜の10時から2時の間に成長ホルモンが分泌されるそうです。
 普段の自分の生活を見直し,質の良い睡眠を心掛けてほしいと思います。

新しい本の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童用玄関を入った柱と,階段にある掲示板に,興味を引く楽しそうな掲示物がありました。「あたらしい本が入りました!」と書いてあり,たくさんの本のブックカバーが貼ってあります。湯来南小学校の図書室に入った,新しい本の紹介ポスターです。
 これは,学校図書の先生が作ってくださったものです。学校図書の先生は,図書室の本を整備したり,図書室の環境を整えたり,時には読み聞かせをしてくださったりと,本や図書室に関わるたくさんの仕事をされています。
 このポスターを見て,子どもたちが,1冊でも多くの本を手にしてくれたら嬉しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611