最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:40
総数:100577
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

参観日 2

 4年社会科・5年英語科・6年算数です。当日は学校協力者会議も同時開催しました。評価委員の皆様にお越しいただき,授業も参観していただきました。6年生の授業を見てくださった委員さんからグループで話し合いながらAB二つの考え方について議論を深める授業に「素晴らしいですね」とのお声をいただきました。
 6年生に限らず,自分たちで工夫し,思考を深める姿からは児童のこの1年の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

 保護者参観授業をしました。1年生は書写・2年生は体育・3年生は音楽です。どの授業でも児童は本当に一生懸命課題と向き合っていました。保護者の皆様に見ていただけることをとても楽しみにしているとともに,当日も張り切っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 空き箱を使って(図工) 2

 こちらがその作品群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 空き箱を使って(図工) 1

 1年生が図工で空き箱を使ってそれぞれ作りたいものを作りました。空き箱を上手に組み合わせて,見えにくい所までたくさんの工夫をして作っていました。そして,作品について発表会をすると,それぞれ思いや意味をもって作っていることがわかりました。〇〇さんがいたり,それぞれの部屋があったり,ミサイルなどの武器を作ったりしていました。力作ぞろいで,通る人も感心するほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年PTC 2

 さて・・・子ども達も保護者の皆さんも巻き始めました。とても上手に巻けました。保護者の皆さん,とても手際がよくてさすがの腕前でした。おいしい巻きずし、恵方巻きのようにがぶっと食べていました。節分に復習してみるといいですね。
 あじかんさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年PTC 1

 5年生のPTCは,「あじかん」さんに来ていただき「巻きずし」作りを教えていただきました。巻きずしは栄養たっぷり。みんなでわいわい作る楽しさも,おいしさも味わえて,体にもよい,といいことづくめです。最初に大きな見本で,次に実際に先生が巻いて見せてくださり作り方を学びました。巻きすに巻くときは,「OK」の手でするとよいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり掃除の実際

 実際に新年第一回目のたてわり掃除を行いました。すると・・・・いつも素晴らしい清掃態度が更に素晴らしく,皆,風や水の冷たさなど全く気にしないでもくもくとぴかぴかにしていました。画像は高学年のみですが・・。反省会の様子もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり掃除に向けて

 新年になってたてわり掃除の分担場所や担当の先生が変わることになりました。そこで,たてわり班で掃除分担や注意事項の話し合いをしました。リーダーを中心に真剣に話し合って,掃除の仕方も再確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初め会

 練習を積んできた書初めの課題。いよいよ清書です。子ども達の書きぶりを見ると,成長の跡がうかがわれ、堂々としっかりいろいろなことに気を付けて書けるようになっていました。書く姿勢にも慣れてきたようです。これから展示をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の湯来南小

 大雪が降りました。と言っても積雪量はそこまで多くはありませんでしたが,冷え込みが厳しく道路凍結も心配でした。門松も真っ白。体育は急きょ雪を使った体力づくりに切り替えました。雪合戦を楽しく和やかに(?)していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書司書の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書司書の塩谷先生が来てくださるようになって,図書室に変化があります。特に大きいのが掲示です。図書室の入り口や本の紹介コーナーを見ると季節に合わせて準備してくださっているのがわかります。また,1年生に読み聞かせをしてくださいました。ジョン・バー人ガムの「ねえ,どれがいい?」では,2〜4択で自分がいいなあと思うものを選びました。1年生が自分で時に直観,時に理由づけをしながら選んでいました。
 図書の貸出数も大幅に増え,特に6年生は大幅アップです。図書室や塩谷先生に親しんでいて図書室活用度が上昇中です。

保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 目標朝会で言われたように今月の保健目標は,「かぜやインフルエンザを予防しよう」です。予防は,ずばり「手洗い・うがい」です!咳をすると飛沫が2mも飛ぶそうです。2mって・・・結構な距離ですね。保健室のせんせいがわかりやすい掲示を作りました。

ユニセフ募金をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年末に児童会から呼びかけたユニセフ募金をしています。毎朝とても寒い日が続きますが,児童会役員と先生が募金を集めに立っています。たくさんの子ども達や先生が募金をしました。来週も続けますので是非,ご協力をよろしくお願いいたします。

3年生 総合的な学習2

 今度は3年生が視覚障害者の体験ゴーグルを体験していました。ほとんど何も見えない状況で廊下や階段を歩くことがどれだけ不安定か,支援をする人がついて安全に歩けるようにするにはどうしたらよいかを学びました。やってみると,言葉がけの仕方,危険を認知した時のとっさの行動など次々と課題が生まれます。それらに対応しながら体験していました。実際体験することでいろいろな学びがありました。繰り返すことで互いのコミュニケーションが進み,スムーズな動きもでてきました。体験だけですが,貴重な体験です。貴重な道具を貸してくださった社会福祉協議会にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合的な学習

 3年生は総合的な学習で福祉について学んでいます。盲導犬ユーザーの石崎さんに本校に来ていただき,盲導犬について学習しました。石崎さんのお話しを聞いたり,実際に盲導犬のマークと歩いているところを見せていただいたり,最後はマークもお仕事タイムを終えて,触らせていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続き  高学年です

 担任の先生はお正月明けに時間をかけてせっせと描きました。子ども達にその気持ちはきっと伝わったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で子供たちを迎えた黒板の絵(力作です!)

1年生教室・2年生教室・3年生教室です。それぞれ担任の先生の「思い」がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年最初の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年最初の学校朝会は,校長先生のお話と,目標についてでした。昨日は成人式だったので,校長先生がかつて受け持っていた子ども達が立派に成長した姿を見ることができたということでした。さて・・湯来南小学校の子ども達は元気に登校してきて,いつものごとく予定の8時20分より前に朝会を始めることができました。残念だったのは,「今年の目標を立てて来ようね」ということを多くの人がわすれていたことです。まだの人は今日中に立てる約束をしましたよ・・。
 目標朝会は,「笑顔で挨拶をしよう」「かぜやインフルエンザを予防しよう」でした。いつものように先生たちの名演技でわかりやすく教えてくださいました。先月のゆっきーもにぎやかに書いてくれていました。今月もがんばろう!!

ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会で,ユニセフ募金について児童会児童が全児童に呼びかけました。世界中で支援を必要としている児童がいかにいるか,募金されたお金はどのように使われるかなどを教えてくれました。
 本校では年明けに募金を行います。今年もよろしくお願いします。

表彰朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 佐伯区交通標語コンクールの表彰状が届いたので第2段の表彰朝会を行いました。代表が壇上で受け取りました。欠席者もいたので,本校では数多くの人が入賞しました。児童のほぼ全員が応募しました。皆交通安全について大人や自分たちの姿をよく見ているなあと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611