最新更新日:2024/04/16
本日:count up33
昨日:77
総数:101597
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

運動会3 1・2年生の「はしれ  デカパンツ」です。

画像1 画像1
 二人組で何ともかわいい競技。子供たちは最後まで力を合わせてルールを守って一生懸命走りぬきました。

運動会2 エールの交換

画像1 画像1
画像2 画像2
応援係,今日のまで本当にがんばりました。当日はその成果を思い切り出します。赤組・白組それぞれ力いっぱいエールの交換をしました。素晴らしい態度でした。

運動会 1 入場行進

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(日)に運動会を開催しました。天候に恵まれ,全員出席で開催できました。優勝旗・校章旗を先頭に入場行進の始まりです。とても立派な態度で入ってきました。最初に入場した6年生も堂々としていて,下学年のお手本となりました。

平成湯来踊りの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会で毎年平成湯来踊りをしています。事前の練習では,保存会・女性会の皆さまにご指導いただいています。今年もいらしていただき,第一回目3・4年生対象の練習をしました。マンツーマンでとても優しく丁寧に教えてくださいました。3・4年生が学校では本格的デビューですが,お蔭さまで皆ずいぶん上手に踊れるようになりました。

6年生修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨模様の中でしたが,6年生無事山口に向けて出発しました。お見送りの皆さまありがとうございました。恒例の校舎からの児童見送りもありました!さて,バスは行路を順調に進んでいるようですが,雨がひどく秋吉台散策は諦め,科学館見学となったようです。

7月12日(水) 3年総合的な学習の時間「湯来めぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が心配されていましたが,雨が降ることなく校外学習を実施することができました。
 まず,湯来ロッジの見学を行いました。湯来体験交流センター長の方から,湯来温泉の歴史や湯来ロッジのイベントなどについて教えていただきました。また,交流体験センターでは,事前に考えていた質問に答えていただき,多くの発見がありました。
 次に,湯の山温泉に行き,湯治場の見学を行いました。森井旅館の方に,湯治場の役割や歴史について教えていただきました。江戸時代の湯治場の跡がそのまま残っている大変貴重な場所を見学し,子どもたちも驚いていたようでした。また,クアハウス湯の山では,湯の山温泉からのお湯をプールに活用しているというお話をしていただきました。
 最後に,湯来河野閲覧室の見学を行いました。河野図書閲覧室を建てられた河野先生のお話を聞いたり,「都志見往来日記」についての話を聞いたりすることで,湯来町の歴史について理解を深めることができました。
 湯来町の歴史や文化に触れることで,児童が自分たちが住んでいる町,湯来町に誇りと愛情を持つためのきっかけになればと思います。
 今後は,今日,わかったことをレポートにまとめていこうと思います。

7月7日(金) 3年自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,あいにくの雨で,多目的室で自転車教室を行いました。
 自転車に乗る前に点検をしておかなければならないところや,道路では自転車はどちら側を走らなければいけないのかということなど,たくさんのことを教えていただきました。
 自転車教室を行った後,教室で交通ルールを確認するテストを行いました。見事満点を取った子には,自転車運転免許証を配布しています。4年生になった時に,再講習がありますので,それまで免許証をなくさず,保管していただければと思います。また,今日学習した交通ルールをしっかりと覚えておき,安全に自転車に乗ってほしいと思います。

7月7日(金) 1年歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市道路交通局の方をお招きして,体育館で歩行教室を行いました。
 横断歩道での渡り方や踏切での渡り方などいろいろなことを教えていただきました。今後,いろいろな場所へ出かける機会が多くあると思います。児童が,今日のことを思い出して行動してくれたらうれしいです。

6月23日(金) 3年 広島市現代美術館・広島市内 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,南区にある広島市現代美術館と中区の原爆ドーム,シャレオや本通りなどの広島市内の商業施設などの見学をしました。
 美術館では,絵の鑑賞の仕方や美術館のマナーなどについて教えていただきました。身長を超える大きな絵や虹色で彩られた食卓などとても印象に残る作品が多くありました。
 広島市内では,原爆ドーム,シャレオや本通りなどを実際に歩くことで,湯来町や広島港などとの様子の違いについて見てきました。同じ広島市ですが,違いに驚いていました。また,平和公園では,「アオギリの歌」のモデルになった被爆アオギリを実際に見ました。

6月14日(水) 全学年 新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2・3・4時間目に全学年一斉の新体力テストを行いました。ソフトボール投げ,50m走,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びの6種目を行いました。昨年度の自分の記録や全国平均値を目標に取り組むことができました。残りの握力と20mシャトルランは各クラスで取り組みます。
 また,6年生は1年生と5年生は2年生をペアを組んで,記録を測定する手伝いをしっかりと行うことができました。
 結果は,夏休み中に行われる学校保健委員会や一人一人に手渡すぐんぐんすくすくでお知らせをいたします。ぜひ,今回の記録を参考にご家庭でも体力アップを目指して,運動をしてみてください。よろしくお願いいたします。

6月7日(水) 3年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1日かけて,校外学習に行ってきました。
 はじめに,宇品の波止場公園に行きました。外国に輸送される車が積み込まれる船を見たり,旧宇品線の線路の跡をみたり,宇品の特徴を示すものを見て,港の様子を学習することができました。
 次に,旅客ターミナルに移動し,3階から宇品の町の様子を見ました。工場が広がっている様子とマンション・お店が並んでいる様子を見ることができました。バスセンター周りの様子や湯来町の様子とは違う広島市の様子を知ることができました。
 最後に,マツダスタジアムの見学を行いました。普段なかなか入ることのできないブルペンやベンチなどたくさんの場所を見ることができました。また,旧市民球場に飾られていた津田恒美投手の記念プレートにを見ることができました。津田投手の背番号を受け継いだ大瀬良投手はマウンドに向かう前にいつも,そのプレートに手を触れ,気持ちを高めているそうです。今日,大瀬良投手は,札幌ドームで交流戦の先発予定です。子どもたちは,札幌ドームに「大瀬良投手,がんばれ!」の気持ちが届くようにプレートをみんなで触りました。
 どの場所も,湯来町からはなかなか行くことができない場所なので,とてもよい経験となりました。

6月6日(火) 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3・4時間目に地域の砂谷牧場に酪農体験をしにいってきました。
 はじめに,搾乳の体験です。牛の体温は人よりも少し高く,触ったときに子どもたちは「あたたかい。」と驚いていました。また,牛舎には,昨日産まれた子牛もおり,とてもかわいかったです。子牛の体重は,産まれたばかりですが既に40kgあるそうです。
 次に,牧草を牛にあげる体験を行いました。子どもたちは,愛おしそうに牛にえさを与えていました。
 最後に,砂谷で取れた牛乳を使って,バター作りに挑戦しました。一生懸命瓶を振って,おいしいバターを完成させることができました。
 地域にある牧場で,体験を通して,生き物の命の大切さや食への感謝の気持ちを学習することができました。

5月19日(金) 3年総合的な学習の時間 こんにゃくづくり始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,湯来こんにゃく学校と佐伯区役所からゲストティーチャーを招いて,湯来南小の畑にこんにゃく芋を植えました。
 湯来町特産のこんにゃく。最近は生産している方が少なくなり,なかなか見る機会が少ありません。今後は,湯来町の特産品であるこんにゃくについて作り方や歴史,料理法などを調べていこうと思います。学校で育てたこんにゃくは,秋に収穫し,こんにゃくパーティーを行う予定です。

5月9日(火) 3年 初国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にベネッセから講師を招いて,国語辞典の使い方の出前授業を行いました。
 知っている言葉を見つけてそのページに付箋をつけたり,野菜をテーマに言葉を調べたりする練習を行いました。国語科の時間だけでなく,社会科や総合的な学習の時間などいろいろな場面で国語辞典を活用して辞書引き名人を目指して頑張っていきたいと思います。

遠足 〜砂谷牧場〜

 さわやかな青空のもと、3年生と砂谷牧場への遠足に出かけました。
 まずは牛舎の中で、牛の観察です。「牛って、こんなに大きいんだね!」「目がかわいい〜!」子どもたちは大喜び。最初は恐る恐る干し草を差し出していた子どもたちも、慣れてくると両手いっぱいに干し草をのせて、牛の口元へ持っていくようになりました。「キャー、なめられた!」大きな舌で牛にベロンと体をなめられた子どもも、なんだかうれしそうです。
 木の下には山羊がいて、こちらも大人気。「山羊は、ギシギシっていう葉っぱが好物なんだよ。」と教えてくれた男の子の言葉に、みんな「へえ〜!」と感心し、次々とギシギシを集めてきては山羊にあげていました。
 こうしてたっぷり動物たちとふれ合った後、楽しかった体験を絵にかきました。作品からは、それぞれのドキドキ・ワクワク感が十分に伝わってきました。
 その後、3年生と一緒にお弁当を食べ、鬼ごっこなどをして元気に遊びました。
 友達や動物たちとゆったり過ごせた楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 3年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,遠足です。3年生は2年生と地域にある砂谷牛乳と砂谷牧場に行ってきました。はじめに,牛乳作りが行われている工場を見学しました。実際に,瓶詰めされている牛乳を見たり,スライドで牛乳作りのことについて学んだり充実した時間を過ごすことができました。
 つぎに牧場へ行き,遊具で遊んだり,動物にえさをあげらりしました。2年生とも仲良くお弁当を食べることができました。
 天気にも恵まれ,楽しい遠足となりました。

4月22日(土)参観授業 3年 社会科「学校のまわりの様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今年度最初の参観日でした。
 3年生は,社会科の学習を行いました。前時までに学校のまわりの様子を地図にまとめていましたが,どこに何があるのか分かりづらいものでした。今日は,「地図を見やすくするためにはどうしたらよういでしょうか。」という課題について,考えました。
子どもたちからは「余計なものは地図に書かないほうがよい。」「色をぬってみるとよい。」「マークにできるものはマークで書くとよい。」などのアイディアが出されました。
 そこで,畑・郵便局・田を表すマークをそれぞれが書いてみました。手紙のマークであったり,稲穂であったり,にんじんであったり,子どもたちのアイディアがたくさん詰まったマークになりました。
 次回は,みんなが見てわかるマークについて考え,地図記号の学習をしたいと思います。

 お忙しい中,たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました

4月19日水曜日 3年 社会科「学校のまわりの様子」

郵便局を見ながら 郵便局を見ながら
お寺を見ながら お寺を見ながら
お店を見ながら お店を見ながら
 晴天のもと,社会科の学習で学校の周りの様子を調べに行きました。
 ふだん何気なく通っている道ですが,くわしく見てみると,意外といろいろな建物や土地の様子を見ることができました。今回はそれを白地図に書き込みました。しかし,「何をどの方角に書けばよいのか」,「どのようにすれば見やすいきれいな地図に仕上げることができるのか」などいろいろな課題が見つかりました。
 今後,それらの課題を解決していくために,学習を進めていこうと思います。

4月10日(月) 入学式

画像1 画像1
25名の1年生が,この湯来南小学校の仲間として入学してきました。
1年生の子どもたちは,緊張しながらも,校長先生のお話をよく聞いたり,在校生と一緒に「はじめの一歩」をしっかり歌ったりと,立派な態度で式に臨むことができました。元気のよい1年生と,明日から一緒に勉強を始めるのが楽しみです。

校歌

作詞 藤井 芳金
 作曲 小森 聖彦



学びの庭の桜花 今を盛りと咲きほこり
清き流れにかげうかべ 命の歌をうたうなら
集まる友は二百人 その名 湯来南小学校



緑の波の高原は 牧草もえて小牛なき
ミルクのかおりただよいて 平和の旗のたつところ
正しく明るく育つ窓 その名 湯来南小学校



もみじ色どる谷まより こがねにはえるたんぼみち
小鳥のむれがとんできて なかよくしっかと手をつなぎ
足なみそろえた行進は その名 湯来南小学校



木枯らしふいて雪あられ どんなあらしもうけてたち
強くそびえたあみだ山 きぼうのたかさおもわせて
尊きおしえ学ぶ子は  その名 湯来南小学校


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611