最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:71
総数:101819
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

5月16日(月) 4年生 社会科 ちびっこ水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目に広島市水道局の方を講師にお招きし,「ちびっこ水道教室」を行いました。
 まず,広島市の水道の歴史について学習を行いました。広島市では,全国で5番目に浄水場が設置されたことや原爆の被害にあったときも絶やさず水を送り続けたことを聞き,児童は驚きの声をあげていました。
 次に,緑のダムについての実験を行いました。森林は水を溜め込んでおき,その水をゆっくり流しているということについて学習しました。スポンジのような土壌があるおかげで,山から豊かな水が流れてくることを教えてもらいました。
 最後に,ろ過の実験や皿を洗ったときの汚水の実験も行い,水をできるだけ大切に使っていこうとする意欲を持つことができました。
 実験も行いながら,楽しく学習を行うことができました。今後の学習に生かしていこうと思います。

5月13日(金) 4年生 総合的な学習の時間 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の田植えを行いました。天気は,ほどよく晴れ,活動しやすい気候でした。
 4年生は,今年が初田植えです。田んぼに入った子どもたちは,
 「気持ち悪い。」「ぬるぬるする。」などの感想を言っていましたが,苗を植え始めると,なれてきたのかとてもスムーズに植えることができました。機械を使わず,手で田植えの作業を行い,農家の方の苦労も身をもって体験することができました。
 最後には,代掻きをするための理由や稲を育てていくために今後どんなことしなければいけないのかなど多くのことを教えていただきました。育てたお米は,11月のもちつき大会で使う予定です。今から約半年かけてしっかり育てていこうと思います。
 最後に本日お世話になった高野さんをはじめ,PTAの役員のみなさま,ありがとうございました。

5月13日(金) 夏野菜をうえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,ピーマン・きゅうり・オクラ・ナスビをうえました。先日ミニトマトをうえたので,今回はポットから苗を上手にとって,テキパキとうえることができました。
 ミニトマトは一人一鉢ですが,今日植えた野菜は学級のみんなで育てるものです。水やり当番をつくって,“みんなで”大きな野菜になるよう世話をしていきたいと思います。

5月12日(木) あさがおのたねをまいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,生活科の学習で,あさがおを育てます。今日は,あさがおのたねを観察した後,あさがおのたねをまきました。観察をする時には,「石みたい。」や,「茶色と黒が混ざったみたいな色。」など,色々な気付きをしていました。
 これから毎日水やりや世話をして,きれいな花を咲かせてほしいです。

6年生調理実習「三色野菜いため」

 6年生で,3色野菜炒めを作りました。にんじんとピーマンは千切りに,キャベツは短冊切りにしました。固いにんじんや不揃いなピーマンの千切りは,とても難しく,包丁で手を切らないように,ゆっくり丁寧に切りました。ペアを作り,アドバイスをしながら協力して調理実習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) ミニトマトをうえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いていた雨もあがり,晴れ間がさしました。
「雨があがっているから・・・・」と私が言うと、
「あ!トマトだ!」
子どもたちの顔が一瞬にして明るくなりました。笑顔で見合ったり,ハイタッチをし合ったりしている子もいました。
 苗や土も届いていたのに,雨が降っていて中々植えられなかったのですが,今日やっとミニトマトを植えることができました。
 今日から毎日水やりをして,真っ赤なトマトを実らせたいと思います。
 1年生の時も,パンジーの花を大事に育てていた子どもたちだから、きっとミニトマトも,大切に育ててくれるでしょう。収穫時期が楽しみです。

5月11日(水) 4年生 ゆずりは浄水場校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に社会科の学習でゆずりは浄水場の見学に行ってきました。
 家の水がどこからどのようにして送られてくるのか,井戸でくみ上げた水をどのようにしてきれいにしているのかなど,多くのことを教えていただきました。
 6月には,緑井浄水場の見学を予定しています。自分たちが生活をしていくために必要な水について,より深く学習を進めていこうと思います。

5月10日(火) 4年参観日(携帯教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,NTTdocomoから講師の先生をお招きして,携帯電話の使い方について教えていただきました。クイズに参加したり,動画を見たり携帯電話の危険についても学習することができました。
 家庭でも携帯電話の使い方について,日ごろからお子さんと話をしていただき,子どもたちが安全な使い方を身に付けていって欲しいと思います。

5月2日(月) 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,6年生と一緒に杉並台団地内の公園と広場に遠足へ行きました。杉並台第五公園では,グループごとに,おにごっこやハンカチ落としなどをして仲良く遊びました。
 町民広場では,お弁当を食べてから,6年生が考えたゲームをみんなでしました。しっぽとりでは,最後まで逃げ切ることができた1年生は1人でした。宝探しは,グループで協力して探しました。
 学校に帰ってから,宝探しで見つけた宝箱を開けました。中には,6年生が作った折り紙が入っていました。
 仲良く安全に遠足に行って帰ることができました。お家に帰って,今日の遠足のお話を聞いてもらうと子どもたちも喜ぶと思います。

5月2日(月) 2・3年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 2・3年生は,久保農場と湯来南体育館へ遠足に行きました。
2年生は,久保農場で牛の絵をかきました。子どもたちはよく見てていねいに牛の絵をかいていました。迫力ある牛や,かわいらしい牛の様子をかくことができました。
 その後,3年生と合流して,お弁当を食べた後,大人数で「だるまさんがころんだ」をしました。
 しっかりと遊んだあとは,湯来体育館の見学をさせていただきました。体育館の中には色々な部屋があり,子どもたちは,物珍しそうに見入っていました。
「今度使ってみたいです。」
と,感想を言う子もいました。
5月5日 子供の日には,子どもは無料で施設を使えるそうです。ぜひ利用してみてください。時にはお子さんと一緒に体を動かしてみるのもいいですね。

4月28日(木) 1年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に,1年生と学校探検をしました。
2年生になってからまだたったの1カ月ですが,1年生から見たら立派なお兄さんお姉さんです。学校の先輩として,色々な教室を案内してまわりました。
廊下を歩く時や,話を聞く時なども,1年生のお手本となるよう,静かに見て回ることができました。
教室にはやくもどったグループの人も,
「学校探検はおもしろかった?」
「もう一度行ってみたい部屋はある?」
など,1年生に対して上手に話しかけていました。
「また一緒にあそぼうね。」
と言っている子どもの姿もありました。この学習を通して1年生と仲良くなれたようです。

4月28日(木) 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は2年生と一緒に学校探検をしました。はじめに2年生が歌を歌ってくれました。それからペア同士で自己紹介をして,いざ,学校探検へ。1年生は2年生と手をつないでなかよく学校探検をしました。教室の前で説明を聞いた後,中をぐるっと見てまわりました。探検後には,「2年生の名前覚えたよ。」「なかよくなったよ」と笑顔で話す様子が見られました。
 子どもたちには,お家に帰ってから学校探検のプリントを見せながら話をするように言ってあります。ぜひ話を聞いて,質問をしてあげてください。

4月を振り返って 水道ポンプの故障

 ハプニングのトピックスもありました。実は湯来南小学校では,井戸水を使用しています。現在は5つ目の井戸なのですが,5つ目の井戸が使われ始めたのが28年前。そして水を引く水中ポンプは16年前から使われています。そのポンプが壊れたのです。たまたま,入学式の日に。前日の大雨が引き金となったようです。皆さんのトイレなどは,何とかなったのですが,午後からは水がほぼ止まってしまいました。
 そこで・・・助けに乗り出してくださったのが,水道局です。教育委員会の皆様のご尽力で,水道局の皆様が土曜日にもかかわらず出動してくださったのです!
 ありがたいことでした。週明けには何とか学校を休みにすることもなく済みました。本当にありがとうございました。
 この給水車は阪神淡路大震災や東北大震災にもかけつけられたそうです。この度の熊本震災にも行かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月を振り返って 2年生の教室

 2年生の教室で見つけた当番表です。とても見やすく目立つつくりになっていました。当番のやる気も倍増ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月を振り返って  入学式 3

 教室で担任の先生からお話がありました。たくさんの配布物がありました。ぴかぴかの教科書。みんなぴかぴかの笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月を振り返って  入学式 2

 1年生20人が入学してきました。みんなで楽しみに待っていました。新入生の皆さんは,よい姿勢で式をがんばりました。名前を呼ばれて,返事も「はい」と元気よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月を振り返って  入学式

 高学年や先生たちが飾りつけてくれた教室・廊下です。1年生教室でも学び教室でも1年生の入学を心待ちにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月を振り返って  就任式・始業式

 7日は,就任式・始業式がありました。今年度は教頭先生が岸先生から稲澤先生に代わりました。この日はお見えでなかったのですが,砂谷中学校と兼務の音楽専科の羽矢先生も今年から新たに来てくださいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月を振り返って  学級開きを待つ教室 2

 5・6年生の教室です。学校のリーダーとしての活躍が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月を振り返って  学級開きを待つ教室

 このホームページ上でこの4月の湯来南小学校の様子を今一度振り返ってみたいと思います。まずは,学級開きを待つ教室黒板です。先生たちの気持ちがこもっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611