最新更新日:2024/03/23
本日:count up22
昨日:29
総数:53139
かしこく やさしく たくましい 湯来西っ子  ひとりひとりが主人公

5・6年生 校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島大学 教授 松浦 武人 先生をお招きして,5年生「比例」,6年生「比例と反比例」の授業を行いました。これまでの比例や反比例の学習を日常の場面で活用する問題を考えました。工事が行われている動画から,変わるものを考えて,比例や反比例を使うと便利であるということを感じることができました。時間内に交流までできませんでしたが,自分たちで学習を進めることができました。しっかり考えて発表する1時間となりました。
 その後の協議会では,「統合的な見方・考え方」について松浦先生からご指導いただき,有意義な研修会となりました。

避難訓練(不審者)

画像1 画像1
 11月17日(火),不審者対応避難訓練を行いました。
 1階に不審者が入ってきたと想定して,教室にカギをかけ,児童は机に隠れました。訓練終了後,体育館に集まり駐在所の方,校長先生,担当の先生からお話を聞きました。

湯来東小学校の5・6年生とオンラインで

 オンラインで湯来東小学校とつながる試みをしています。手始めに,給食時間中につないでみました。画像がより鮮明になるように調整しました。お互い,修学旅行以来顔を合わせてうれしそうでした。
 これから試行錯誤しながらオンラインの整備を進め,授業交流などもできるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

 11月6日(金),地震の避難訓練を行いました。
 児童は,放送をよく聞いて,落ち着いて行動し,1分50秒という速さで体育館へ集まることができました。校長先生からは,地震が起きた時も「自分で考えて 自分で行動する」こと「地震が発生したときは,上,横を見ること,動くものに注意をすること」のお話を聞きました。また,担当の先生からは,「安全行動1 2 3」と「おはしも」のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手な手洗い授業

 11月5日(木)2時間目に1年生とひまわり学級の児童を対象に広島市保健所から2名の方にお越しいただき,上手な手洗いについて教えていただきました。
 現在,新型コロナウイルス感染症予防で手洗いをする機会が増えていますが,改めて上手な手の洗い方を学ぶことができました。実験や手形培地を見せていただいたので,きれいに見える手も実は汚れていることがよく分かり,児童はとても驚いていました。
 学習後は,教えていただいた洗い方で丁寧に手洗いをしていました。これからも丁寧に手洗いをして,感染症を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 終わり

画像1 画像1
 保護者の方に参観していただき,これまでの練習や取組の成果が出せた1日でした。最後に3・4年生の「終わりの言葉」で終了しました。この学習発表会でつけた力をこれからの学校生活や学習に生かしていきます。来ていただた保護者の皆様,ありがとうございました。

全校合唱・トーンチャイム奏・合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童7名で合唱・トーンチャイム奏・合奏をしました。合唱とトーンチャイム奏は「アンパンマンのマーチ」です。新型コロナウイルス感染症が流行している今だからこそ,「生きる」ことの大切さを伝えるために,一つ一つの言葉を大切に歌いました。トーンチャイム奏は,1人が1音または2音担当し,全員で曲を作りました。合奏は「ルパン三世のテーマ」を演奏しました。一人一人が自分の楽器の演奏に責任をもち,休憩時間なども使い練習しました。当日は,リズムがそろった素敵な演奏となりました。

学習発表会〜5・6年生 プレゼンテーション「世界レベルの和算講座〜聞いたら得する〜」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は算数科で学習した「和算」の魅力をプレゼンテーション形式で発表しました。和算のおもしろさを伝えるために,事前に本を創り,今日,学習発表会の日に出版しました。その出版記念講座ということで,本をもとに和算について紹介しました。和算は江戸時代に栄えた算数で,世界トップレベルであったこと,和算が栄えたのは「算額」を奉納する文化が日本にあったからであることなどを伝えました。また,和算の問題を実際に説明したり,会場の方に解いていただいたりしました。プレゼンテーションの中に,より分かりやすくするために劇を取り入れるなど工夫した内容でした。学習をしっかりまとめて,それをもとにした高学年らしい発表でした。児童が創った本も好評でした。是非,発表の中では紹介できなかった子供たちが作った問題にも挑戦してみてください。(本に掲載しています)

学習発表会〜3・4年生 コント「ことわざ」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は国語科で学習した「ことわざ」をコントにして発表しました。3つのことわざを3本のコントにしました。1つ目は「うそから出たまこと」です。2人が持っている本が読みたくて,「今日は漢字テストがある」と友達にうそをつきます。そこで2人が勉強している間に,その本を借ります。すると,本当に漢字テストがあっという内容です。2つ目は,「あつものにこりてなますをふく」です。神経衰弱で勝てない主人公は友達から,「じっくり考えないからだ」と言われます。そこで,今度はじっくり考えようと考えると,10分もかかり,友達に怒られるという内容でした。3つ目は,「けんか両成敗」です。おもちゃを取り合って,壊した2人は,お互いの責任にします。そこに,先生が来て,2人とも責任があると言われるという内容でした。笑いありのおもしろい内容でした。

学習発表会〜1年生 劇「くじらぐも」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は1名ですが,学校に来た「くじらぐも」に頑張っていることを伝える劇を発表しました。1時間目「国語で音読」,2時間目「算数で計算」,3時間目「生活でふくろロケットを作って飛ばそう」,4時間目は「音楽で鍵盤ハーモニカの演奏」,5時間目は「体育で体操・縄跳び・フラフープ」と学校の時間割になぞってこの半年間でできるようになったことを披露しました。最後はくじらぐもに乗って旅をして,湯来西小学校に帰ってきました。1人がとても大きく感じられる楽しく、すばらしい劇でした。

学習発表会

画像1 画像1
 10月31日,学習発表会を行いました。日頃の学習の成果を保護者の方に見ていただく日です。例年は公民館まつりと一緒に行っていましたが,今年は新型コロナウイルス感染症の流行を予防するため,学校で保護者の方のみの参観で行いました。写真は1年生の「はじめの言葉」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

ほけんだより

非常災害時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

その他

広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416
TEL:0829-85-0315