最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:51
総数:85853
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

がんばった稲刈り Part2

9月11日(月)に全校児童で稲刈りをしました。児童の感想です。「大きな田んぼだったので,時間もかかって大変でした。でも,去年よりも上手に刈ることができました。みんなで協力して最後までがんばったので,終わったとき気持ちよかったです。」(5年生)「稲を刈ったり,束ねたり,みんなで協力してやりました。6年生で最後の稲刈りだったので,協力して良かったなと思いました。おもちが楽しみです。」(6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巻寿司教室Part1

9月12日(火)にMAKIZUSHI倶楽部による食育授業「巻寿司教室」がありました。先生方の指導が分かりやすく,子どもたちは楽しそうに作っていました。太巻きとサラダ巻きを1本ずつ作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の使い方を知ろう

図書館司書の塩谷先生に図書室の利用方法や,本の大切さについてお話を聞きました。塩谷先生はみんなが使いやすいようにと,リニューアルしてくださいました。読書の秋なのでたくさん読んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい英語の授業

樋脇先生とジョン先生の楽しい英語の授業風景です。ジョン先生の発音をよく聞いて質問に答えたり,カードを使ったゲームを楽しんだりしました。
画像1 画像1

全校児童で稲刈り

地域の方の協力を得ながら稲刈りをしました。全校児童も楽しみながら,一生懸命刈っていました。見ていると,高学年は慣れた手つきで,素早く行っていました。「さすが」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土砂災害から命を守るために

画像1 画像1
9月6日
 5時間目の参観授業で防災学習をしました。広島県は,全国で一番土砂災害で危険な所が多く(30000か所以上),中でも広島市は6000か所以上もあり,県内一です。平成18年9月の大雨による水内川増水での道路崩落や平成26年8月に安佐南区で発生した土砂災害の写真を見て,大雨による土砂災害の恐ろしさを改めて感じました。土砂災害に備え,日頃からできる対策や災害が起こりそうな天候のときの行動の仕方などについて考えました。

みんなで楽しくドッジビー

画像1 画像1
9月8日
 5・6年生が給食時間の放送でみんなに呼びかけて,昼休憩にドッジビーをしました。学校のみんながもっと仲良くなり,楽しく過ごせるようにと7月から継続して全校遊びをしています。「ワ―ワ―,キャーキャー」楽しそうな声が教室まで聞こえてきました。

マツダミュージアム見学の事前学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日
 11月8日(水)に湯来東小と湯来西小,湯来南小の3校合同でマツダミュージアムを見学したり,ものづくりフェスタに参加したりします。その事前学習として,ものづくりマイスターによる自動車作りについての講義が湯来南小学校でありました。自動車ができるまでの流れやエンジンの仕組みなどいろいろ教えてもらいました。自分の家の車がどこのメーカーか知らなかったり,車のボンネットを開けて中を見るのも初めてだったりする子もいましたが,自動車や自動車作りに関心を持つことができたのではないかと思います。

お弁当作りにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日
 8月28日から学校が始まり,給食がない29日,30日,31日の3日間は,弁当持参で平常授業でした。30日に「明日が最後の弁当の日だから,自分で作れそうな人は,ちょっと早起きして挑戦してみよう。」と声をかけたところ,女の子3人が自分で作ってきました。なかなか上手においしそうなお弁当を作っていてびっくりしました。家の人が作ってくれたおかずを自分で弁当箱につめた子もいました。この次に弁当を持って来るときには,みんなで弁当作りに取り組んでいけたらいいなと思っています。

ご飯を炊きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日
 家庭科「食べて元気に」の学習で,ガラス鍋を使ってご飯を炊き,お米がご飯になる様子を観察しました。火をつけて数分後,何とガスが出なくなるハプニング。今日はもうダメかとあきらめかけていたところ,再びガスが出るようになり,何とかご飯を炊くことができました。少しこげができましたが,いい香りがして食欲をそそられました。できたご飯で三角おにぎりを作りました。

図書室にて

図書室に行ってみると,3年生の児童が本を読んでいました。「読書の秋」ですから,いろんな本をたくさん読んでくださいね。図書室も塩谷先生が使いやすく工夫してくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科授業「花から実へ」ヘチマの観察

ヘチマはおばなとめばながあり,花粉がどのようについて実ができるかという勉強をしています。花が咲きそうなつぼみに袋をかけて花粉をつけるのとつけないのに分け,実ができるかという実験をしているところです。いくつか大きな実をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯来中学校区学校保健委員会

8月24日(木)に佐伯区図書館湯来河野閲覧室にて,湯来中学校区学校保健委員会がありました。湯来中学校, 湯来西小学校, 湯来東小学校の3校の全教職員が集まって3校合同で行いました。はじめは,各校から定期健康診断の結果から児童生徒の健康状態の報告がありました。次に各学校医の先生からアドバイスをいただきました。最後に湯来東小学校薬剤師の池田和彦先生から「薬物乱用防止活動について」という演題で講話をしていただきました。中身の濃い有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動 part2

PTAや地域の皆様のおかげできれいになりました。トラックは完璧です。これだけの草を抜こうと思うと大変です。感謝,感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動

8月20日(日)にPTA奉仕活動で運動場の草抜きを行いました。PTAの方をはじめ,地域や女性会,児童・教職員と多くの人が参加してくださいました。暑い中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

餅米の稲の成長

5月9日(火)に小雨の中,田植えをした稲がこんなに大きく成長しました。収穫が楽しみです。文化祭でもちつき大会をします。おいしくいただくのが待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年園の野菜

学年園の畑に行ってみると,なす,ピーマン,オクラなど,たわわに実っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の授業

7月20日(木)にホウセンカとヒマワリを観察しました。4月に種を植え,観察を続けていましたが,久しぶりに行ってみるとヒマワリは子どもたちの2倍ぐらい大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

7月18日(火)に全校児童が集まって平和集会を行いました。校長先生から平和についてのお話の後,先生による絵本「わたしのヒロシマ」の朗読。班ごとに感想を出し合い発表。平和についての思いや願いを「たんざく」に書く。各クラスで折った折り鶴を運営委員会に献納。歌「おりづる」を合唱。教頭先生の話で締めくくり,みんな,命の大切さや平和について考える有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導

7月14日(金)に保健所の方に,1・2年生の手洗い指導を3校時にしていただきました。子どもたちは真剣に取り組み,今日から手の洗い方が変わりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513