最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:51
総数:85829
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

湯来中学校区学校保健委員会

8月24日(木)に佐伯区図書館湯来河野閲覧室にて,湯来中学校区学校保健委員会がありました。湯来中学校, 湯来西小学校, 湯来東小学校の3校の全教職員が集まって3校合同で行いました。はじめは,各校から定期健康診断の結果から児童生徒の健康状態の報告がありました。次に各学校医の先生からアドバイスをいただきました。最後に湯来東小学校薬剤師の池田和彦先生から「薬物乱用防止活動について」という演題で講話をしていただきました。中身の濃い有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動 part2

PTAや地域の皆様のおかげできれいになりました。トラックは完璧です。これだけの草を抜こうと思うと大変です。感謝,感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動

8月20日(日)にPTA奉仕活動で運動場の草抜きを行いました。PTAの方をはじめ,地域や女性会,児童・教職員と多くの人が参加してくださいました。暑い中,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

餅米の稲の成長

5月9日(火)に小雨の中,田植えをした稲がこんなに大きく成長しました。収穫が楽しみです。文化祭でもちつき大会をします。おいしくいただくのが待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年園の野菜

学年園の畑に行ってみると,なす,ピーマン,オクラなど,たわわに実っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の授業

7月20日(木)にホウセンカとヒマワリを観察しました。4月に種を植え,観察を続けていましたが,久しぶりに行ってみるとヒマワリは子どもたちの2倍ぐらい大きくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

7月18日(火)に全校児童が集まって平和集会を行いました。校長先生から平和についてのお話の後,先生による絵本「わたしのヒロシマ」の朗読。班ごとに感想を出し合い発表。平和についての思いや願いを「たんざく」に書く。各クラスで折った折り鶴を運営委員会に献納。歌「おりづる」を合唱。教頭先生の話で締めくくり,みんな,命の大切さや平和について考える有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導

7月14日(金)に保健所の方に,1・2年生の手洗い指導を3校時にしていただきました。子どもたちは真剣に取り組み,今日から手の洗い方が変わりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「社会を明るくする運動」作文に頭を悩ます

画像1 画像1
7月14日
 毎年,5・6年生は「社会を明るくする運動」作文コンテストに作品を応募しています。日常の家庭生活,学校生活の中で体験したことをもとに犯罪や非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと,感じたことなどを題材として作文に書きます。「自分が考える明るい社会(学校)とは」,「社会(学校)を明るくするために大切だと考えることは」など,自分の考えをしっかりまとめ,体験や経験に基づいた具体例を挙げて書くことが大切です。子どもたちは,この難しいテーマに頭を悩ませながら,自分なりにしっかり考えて取り組みました。

交通安全子供自転車広島県大会に出場しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日
 第52回交通安全子供自転車広島県大会が,広島県立広島産業会館で開催されました。広島県内の各地区交通安全協会を代表して22チーム,108名が出場しました。まず,学科テストがあり,それから実技競技(安全走行テストと技能走行テスト)が行われました。学校での練習とは,全く雰囲気の異なる中で緊張したことと思いますが,最後まで頑張る姿が立派でした。

絶好のプール日和

7月13日
 気温30度,水温27度という好条件のもとで,たっぷり練習に取り組むことができました。プールには、子どもたちと一緒にミズカマキリも気持ちよさそうに泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまくできたマイネームプレート

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日
 ボタン付けの練習をした後,フェルトに自分の名前を縫い取り,ボタンを付けてネームプレートを作りました。                     

校内水泳記録会へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日
 7月18日(火)に行われる校内水泳記録会へ向けて,クロールと平泳ぎ,そして背泳ぎ(背浮きバタ足)の練習にも取り組んでいます。中でも,平泳ぎのキックが難しく,うまく足裏で水をけることができず,なかなか進まない子もいます。カエルはすごいと思っているかもしれません。腕のかきとキックとのタイミングも難しそうです。クロールと平泳ぎは,25m以上泳げるようになることを目標に頑張っています。

プレゼン朝会で野外活動の思い出を発表しました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日
 テレビにいろいろな活動の写真を映しながら説明したり,キャンプファイヤーで歌った歌や踊りをやって見せたりしながら発表し,最後に野外活動を通して学んだこともしっかり伝えることができました。4年生は自分たちも早く野外活動に行きたくなったのではないでしょうか。発表までにあまり準備の時間は取れませんでしたが,立派に発表をすることができ,さすが高学年だなと改めて思いました。

こころの参観日とPTA講演会

アフィーレ広島というアンプティーサッカーチームの方々を迎え,こころの参観日とPTA講演会を行いました。続編です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの参観日

7月9日(日)5・6校時にこころの参観日とPTA講演会がありました。多くの方に参加していただき,ありがとうございました。
アフィーレ広島というアンプティーサッカー(上肢・下肢切断者が義肢なしでプレーする障害者サッカー)のチームから選手とスタッフの方に来ていただきました。体験活動と講演会を通して児童たちは何を感じ,どんなことを考えたのでしょうか。これからの人生で困難なことにぶつかっても,くじけず,あきらめない心をもつことで自分の可能性を伸ばしていってほしいと思います。
アフィーレ広島のみなさん,ありがとうございました。今後の益々のご活躍を願っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと仲良くなるために

画像1 画像1
7月7日
 6年生は国語「問題を解決するために話し合おう」という学習で「学校のみんながもっと仲良く楽しく生活するためには,どうしたらよいか。」について話し合いました。話し合った結果,休憩時間に1年から6年までみんなで遊ぶことがないので,みんなに呼びかけて遊んだらいいということになりました。そこで,これを実行するため給食時間に放送で呼びかけて,昼休憩に体育館でドッジビーをして遊びました。 さて,次は何をして遊ぶのでしょうか。

文化祭へ向けて田楽をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日
 6年生にとっては,6年間やって来た田楽の集大成ともいえるのが文化祭での発表です。5月の運動会での発表ではしなかった「道行き」の練習では、ばちを投げ上げながら入場するところが難しそうです。「錦帯橋」も随分体をそらせることができるようになってきました。

七夕

 雨が降ったりやんだりとあいにくの天候です。しかし,子どもたちは元気いっぱいです。たんざくに書いた願いが叶うと良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導

地域の達筆といえば新庄先生です。出前授業で3・4年の書写指導に来ていただきました。通常より大きな紙に力一杯書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513