最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:51
総数:85818
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

じょうずに手を洗おう

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(火)
 1・2年生では,広島市保健所 佐伯区分室から,2名の先生に来ていただいて,じょうずな手洗い方法を学びました。
 汚れの代わりになる液を塗って,手洗いした後,特別のライトをあてると,残っている汚れが白く光ります。これには,みんな,驚いていました。
 ていねいに洗ったつもりでも,まだまだ汚れが残っていることや,手首や爪の近くの洗い残しが多いことがわかりました。
 それ以後,しっかり,よりていねいに手洗いしている姿が増えました。

おやつの選び方(食育)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)
 5・6年生では,湯来地区学校給食センターの岡本先生に来ていただいて,「おやつの選び方」の学習をしました。
 自分たちが選んだおやつのカロリーや糖分などを計算したり,飲み物に含まれる糖分の多さを味わってみたりしながら,おやつを選ぶ時には,量や食べる時間などに気をつけるが大切であることを学びました。

バランスよく食べよう(食育)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(金)
 3・4年生では,湯来地区学校給食センターの岡本先生に来ていただいて,「バランスよく食べよう」という学習をしました。
 紙芝居の主人公の食事の内容を,赤黄緑の3つの食品群に色分けし,給食の材料と比較する中で,給食のすばらしさや,バランスよく食べることの大切さを学びました。

修学旅行に行ってきました(2日目)

11月11日
 いのちのたび博物館とスペースワールドへ行きました。いのちのたび博物館では恐竜の骨格標本の大きさに驚かされました。そして,子どもたちが一番楽しみにしていたスペースワールドへ。アポロ12号が月から持ち帰った石を見たり,宇宙博物館を見学したりして宇宙開発の歴史についてもちょっぴり学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に行ってきました(1日目)

11月10日
 湯来西小学校の5・6年生と合同で修学旅行に行きました。秋吉台や秋芳洞では自然の雄大さや神秘に感動し,海響館ではいろいろな海の生き物を見たり,イルカ・アシカショーを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いねかりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日
 5月に田植えをして約4か月。黄金色に実った稲穂が頭を下げ,子どもたちを待っていました。業務の先生や地域の方の説明を聞き,稲刈りスタート!3年生のときから稲刈りをしている子どもたちは,慣れた手つきで手際よく稲を刈っていきました。地域の方から「みんなのためにお米が育ったんだよ。」と言われ,落ちている稲穂を1本1本大切に拾い集めている子もいました。刈り取ったお米は,10月にある文化祭で地域の方と一緒にもちつきをして食べます。

保健指導(9月)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(金)
 9月の保健指導は,けがにまつわる内容です。
 1・2年生は,けがをして保健室に来た時に「どこで」「なにをしていて」「どうなった」かということを自分の言葉で伝えることができるように学習しました。
 保健室の先生役の担任の先生を相手に,自分のことを伝えることができるようになりました。
 
 3・4年生は,学校でよくあるけがに対して,じょうずな手当ての仕方について学習しました。「すりきずは,まず洗う。」ということは,みんなばっちりでした。
 間違った手当てが,けがの回復を遅らせるという実体験を発表した児童もいました。
 
 5・6年生では,骨の強さの秘密や,成人までの生活と骨の強さの関わりについて知りました。食品の含まれるカルシウムの量を比較して,干しえびのカルシウム量の多さに驚きながらも,塩分の心配をするなど,知識の豊富さがうかがえました。

稚鮎の放流

 全国でも美味しい鮎として知られている水内川です。毎年,水内川漁協のご好意で,全児童が水内川に稚鮎を放流する活動をさせていただいています。
画像1 画像1

稲作体験

 学校のすぐとなりのとっても広い田で,毎年3・4年生と5・6先生が「もち米」を育てています。収穫した「もち米」は,秋の「文化祭」の「もちつき大会」に使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

がんばった 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日
 ギラギラと太陽が照りつける中,子どもたちは全力を出し切って泳ぎました。プールサイドでは,1年生から4年生が大きな声で応援してくれました。
【子どもたちの感想より】
・かなりのベストはつくせたと思う。理由は2つ。1つ目は,自由形100mを泳ぎ切ったこと。もう1つは,平泳ぎが最速で泳げたことだ。100m泳ぎ切った後は,足がつかれて立てる状態じゃなかったが,その後,平泳ぎが最速で泳げたのは,正直自分でもおどろいた。
・25m自由形(クロール)にちょうせんしました。練習では1回しかできてなかったけど,本番では25m泳ぎきれました。今までの中で,一番の泳ぎができたのでよかったです。

こんにちは ミヤマくん

画像1 画像1
7月5日
 クラスの女の子が,朝,家の玄関前にいたクワガタを持って来てくれました。見ると,ミヤマクワガタでした。私は子どもの頃,クワガタをよく採っていましたが,コクワガタやヒラタクワガタ,ノコギリクワガタがほとんどで,ミヤマクワガタはあまり採ったことがなかったので,うれしくなってしまいました。 

ようこそ湯来東小学校へ

画像1 画像1
〒738-0602広島市佐伯区湯来町大字麦谷1803番地1  学校付近の地図
TEL(0829)83-0513 FAX(0829)83-0213
交通:湯来東小学校バス停(ささき観光)下車すぐ

画像2 画像2

いい香り アロマキャンドル

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日
 PCTで山陽女学園の先生を講師に迎え,アロマキャンドルを作りました。クレヨンを少し削ってプリンカップに入れ,ローズやラベンダーなどのアロマオイルを数滴垂らします。そこに湯銭で溶かしたろうを流し込み,ろうそくの芯を入れて固まれば出来上がり。カラフルでいい香りのするゼリーのようなろうそくが出来ました。

モンシロチョウが生まれた!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(木)
 3年理科で,「チョウを育てよう」という学習をしています。
 「たまご」から「よう虫」になり,キャベツの葉をいっぱい食べて大きく育ちました。その分,ふんもいっぱいするので,飼育している部屋の掃除もえさ替えも大変でした。そうして「さなぎ」になっていきました。2ひきのよう虫の体から黄色い小さなまゆみたいなものがいっぱい出てきた時には,図書室の図鑑で調べました。すると「アオムシコマユバチ」が「よう虫」の時,体にたまごを生み付けていたことが分かりました。
 無事モンシロチョウになった成虫を観察した後,廊下に出て逃がしてあげました。元気に飛んでいきました。「さようなら〜〜」

自転車大会をがんばりました

6月18日
 西区商工センターの中小企業会館で第51回交通安全子供自転車広島県大会が開催されました。19チーム約100人の参加がありました。まず,交通ルールに関する学科テストがあり,次に実技走行テストに挑戦しました。大きな声で安全確認をしながらテストコースを走りました。みんな練習の成果をしっかり発揮して頑張ることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導(6月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の保健指導は,「暑くなっても元気にすごそう」というテーマで,熱中症予防のお話でした。
 1・2年生は,熱中症予防レンジャーが教えてくれるヒントを見ながら,積極的に発表することができました。
 3年生以上では,実験をして汗の効果を体感したり,「ひ」「み」「つ」のキーワードから,日かげの利用,水分補給,身体の冷却など,自分ができる行動について考えたりすることができました。

歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(水)
 学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生に来ていただいて,歯の健康についての学習をしました。
 1・2年生は,むし歯になりやすいおやつに気をつけようというお話でした。
 3・4年生は,歯の構造やむし歯の進行の様子についてのお話でした。
 どちらの学級でも,歯垢の染め出しをおこない,自分の歯並びにあったブラッシング方法を教えてもらいました。赤くそまった歯に驚きましたが,歯ぶらしをえんぴつ持ちにして,ちょこちょこ細かく動かすと,じょうずにみがくことができるということがよくわかりました。

自転車大会の練習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日
 6月18日(土)に,西区商工センターの中小企業会館で,第51回交通安全子供自転車広島県大会が開催されます。湯来東小学校は,毎年,佐伯交通安全協会の代表として出場しています。今年は,5年生4人,6年生2人の6人が練習に参加しています。(選手として出場できるのは5人です。)お互いに競い合って練習し,レベルアップしていくことを期待しています。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(火)
 交通安全教室で,自転車の乗り方について学習しました。
 まず,自転車の点検方法や,体にあった自転車に乗ることの大切さ,自転車でおこりやすい事故などについてお話を聞きました。
 次に,運動場のコースをつかっての安全な乗り方の練習をしました。
 コース練習は緊張しましたが,がんばっていました。
 さあ,これからテストに合格して,自転車免許証をもらえるようにがんばろう!

野菜いためにチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日
 家庭科で野菜炒めを作りました。一人ずつ交代で包丁を使ってニンジン,ピーマン,キャベツを切り,フライパンで炒めました。
○自分で作った料理は少しこげていましたが,それでもとてもおいしかったです。家に帰って,またすぐに作ってしまいました。
○一番むずかしかったことは,にんじん,キャベツ,ピーマンを5mmや1cmに切るところでした。種を取るのもむずかしかったです。いためるところもむずかしかったです。理由は,どの間かくで次の野菜を入れていいか分からなかったからです。他の人の助けがあったからおいしいやさいいためが食べられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513