最新更新日:2024/05/17
本日:count up76
昨日:78
総数:359235
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

クラブ 12月21日(木) その1

 本日,午後はクラブ活動でした。本日は科学部,写真部,和太鼓部,スナッグゴルフ部の活動風景を紹介します。
 科学部は風船を膨らませて,静電気の性質をいかし,ビニル(スズラン)テープを風船上の空中に浮遊させる実験を行っていました。写真部は「寒さ」をテーマに写真撮影を行っていました。和太鼓部は「なるしま」の曲を演奏していました。スナッグゴルフは,こころ北公園で楽しく活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年〜6年生 体力優秀賞 表彰 12月18日(月)

 12月18日(月)〜20日(水)にかけて,校長室で体力優秀賞の表彰を行っています。
 これは,前期に行った1 握力,2 上体起こし,3 長座体前屈,4 反復横跳び,5 20mシャトルラン,6 50m走,7 立ち幅跳び,8 ソフトボール投げ の8種目すべての種目で,全国平均以上の優秀な児童に,贈られるものです。
 表彰された児童の皆さんおめでとうございます。今後もますます,いろいろな運動に親しみ,運動への関心と意欲を持って,体力の向上を図っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会 12月5日(火)

画像1 画像1
〜子どもの幸せの追求〜               わけのあるがまん
 12月 学校朝会

 1つ目は,自分の中にあるわがまま虫をおさえるがまんです。このままもっと遊びたいなと思っても,チャイムの合図で気持ちを切り替え,遊びをやめて次の行動に移る。めんどうくさいなと思っても,休憩時間グラウンドで過ごすときは,安全のために赤白帽子をかぶる。おしゃべりがしたいなと思っても,だまってそうじに集中して取り組む。どれもみなさん上手にできていますね。                          2つ目は,やってはいけないことをやらないがまんです。言葉や暴力で人の体や心を傷つけるいじめ,お店の品物をお金を払わずに盗む万引き,どのような理由があろうとも決してやってはいけないことです。でも,本当はやってはいけないことだと分かっていながら,やってはいけないことをやってしまう人がいます。そして,このような人にかぎって「だって,自分だけじゃないよ。他にもやっている人がいるよ。」と,まるで他人事のように言うのです。また,まわりの目や反応ばかり気にして,いじめられている人がいてもついついだまって見過ごしたり,時にはいっしょになっていじめに加わったりする人もいます。みなさんはどうですか。やってはいけないことは,自分がそうせざるを得なかった理由をいくら言おうとも,やってはいけないのです。                 みなさんには,がまんどころでしっかりがまんする,わけのあるがまんができる,本当に強くてやさしい人でいてほしいと思います。              (校長)

学校朝会 12月5日(火)

 学校朝会で,6年生児童が文化の祭典音楽の部で発表する「星の大地に」を披露しました。さすが6年生,美しく,立派な歌声でした。そして,校長先生からキーワード「わけのあるがまん」のお話がありました(以下掲載)。そして,生活委員会から寸劇をまじえた思いやりやルール,マナーについての事例発表がありました。身近な話題を演じて,とてもわかりやすかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談 12月1日(金)・12月6日(水)

 12月1日(金)は4,5,6年生,こころ学級,12月6日(水)は1,2,3年生の授業参観,懇談会を実施しました。児童は,保護者が来校するのを楽しみにしていました。多くの保護者の方に来てくださり,感謝申し上げます。
  また,参観後,懇談会や,5年生は「基礎・基本」定着状況調査の結果報告会,6年生は全国学力・学習状況調査の結果報告会に参加していただき,ありがとうございます。調査結果分析及び改善計画については,次号の学校だよりにも掲載いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 11月27日(月)その2

4〜6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 11月27日(月)

 本日より12月8日まで,本校内で図画工作科の日頃の作品を発表展示しています。
1年生「みてみておはなし(エルマー)」,2年生「ケーキやさん(立体)」,3年生「いろいろうつして」,4年生「ほってすってみつけて(彩色版画),5年生「じっと見つめてみると」,6年生「わたしの大切な風景」をテーマに発表です。下の画像は,ほんの一部です。(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 11月13日(月)

11月より先生たちはよりよい授業を目指して,研究授業を行っています。時々,先生たちが周りで見ていることが多くなると思いますが,いつものように学習をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 11月13日(月)

本日は,10月16日(月)より実施していた教育実習の最後の日でした。10日(金)は最後の研究授業もありました。教育実習生だけでなく,児童にとっては,一期一会の大切さを実感したのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 11月9日(木) 〜10日(金)

大塚中学校の生徒5人が来校し,1〜5年生の学級で職場体験を実施しました。児童は中学生のお兄ちゃん先生に学習を支援してもらったり,遊んでもらったりしてもらいました。
 中学生の皆さん,2日間ではありますが,先生の仕事の一部ですが,体験してもらいました。疲れたでしょう。夢と希望を大切にして,自己の進路選択にいかしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 11月7日(火)

本日は,音楽朝会でした。1年生から6年生が体育館に集まり,みんなで歌を合唱します。9,10月は「ひまわりの約束」でしたが,11,12月は「この歌を」を合唱します。5,6年生が,美しい歌声を披露して,最後は,心を合わせて全員が歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診 11月2日(木)

本日は,就学時健康診断でした。これは,学校保健安全法第11条に基づき,就学予定者に対してあらかじめ健康診断を実施し,その状況を把握して,就学予定者及び保護者に対して保健上必要な指導・助言を行うものです。

 多くの就学予定者,保護者の皆様が健康診断に訪れました。また,6名のお医者さんをはじめ,学校をあげて,健康診断を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 最終日 学校協力者会議 11月1日(水)

本日は,学校へ行こう週間の三日目でした。11時より第3回学校協力者会議を実施しました。
 学校協力者会議の委員の皆様には感謝します。委員の方々には,本校の授業を観ていただき,その後,意見交換をして提言も頂きました。
 委員の方からは,「子どもたちがよく頑張っている。」,「先生たちはとても工夫して授業をしている。」また,「今後も地域に開かれた学校教育をお願いしたい。」,「時代とともに変わりゆく中に,(不易なものとして,)礼儀正しさへの指導も引き続きご指導していただきたい。」などのご意見を頂きました。
 また,学校の近況や野外活動の報告を聞いていただき,最後に給食を各学級で食べていただきました。
 本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 初日 10月28日(土) その2

第15代となりました。立派に命をつないだ6年生の菊です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間 初日 10月28日(土) その1

本日は,学校へ行こう週間の初日でした。雨の中,大変多くの保護者,地域の方に来ていただき感謝申しあげます。また,PTAの保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

べんとうの日 10月28日(土) その2

お弁当です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

べんとうの日 10月28日(土) その1

本日はべんとうの日でした。「弁当の日」とは平成13年,当時香川県の滝宮小学校の竹下和男校長先生がはじめられた食育の取組です。子どもが自分でお弁当を作って学校に持って来て食べるというものです。
 本校も平成25年度から,大塚中学校区9年間の取組として始めました。今年でちょうど5年目になります。弁当作りの目標は,「低学年:買い物やお弁当づくりのお手伝いをしよう。中学年:お家の人と一緒にお弁当箱につめてみよう。高学年:家庭科で習った事をもとにしたり,お家の人に教えてもらったりして,おかずを一品以上作ってみよう。」です。
毎年の継続した取組で,子どもたちは達成感や満足感だけでなく,できることがふえたことに自らの成長を実感できた様子が伝わってきました。また,弁当づくりの大変さから,親への感謝の気持ちを持った感想もたくさんありました。
ある6年生のクラスのお弁当です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がらがらどん」 10月27日(金)

本日,昼休憩,図書館で「がらがらどん」の皆様で,読み聞かせをしていただきました。普段の図書室で,絵本を読みます。児童は目を輝かして,身を乗り出しくい入るように聴きます。きっと絵本の世界に入り込み,心豊かに感じていることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2年5組 10月26日(木)

本日は、2年5組で算数科の研究授業がありました。2年5組の児童は落ち着いた雰囲気の中で,話し合い活動が活発に行われました。
 指導助言に来校していただいた教育委員会の先生も絶賛してくださいました。
2年5組の皆さん,すばらしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童集会 10月24日(火)その3

何が入っているかな?自分の選んだ紐の行方は?ペットボトルのモグラたたき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 長縄大会(予備日)→4年生 【振替日】
2/7 ひろしまフェニックス賞贈呈式
2/8 入学説明会
2/9 こころ学級劇発表会(5校時)
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971