最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:54
総数:357945
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

給食試食会

 9月16日(金),子どもたちが毎日食べている給食について理解を深める為,1年生の保護者約40人にご参加いただき,給食試食会が行われました。
 はじめに栄養主幹の白銀先生より学校給食をより知っていただくための給食の意義や給食費,献立作成におけるポイント,衛生管理方法,本校の給食指導内容をくわしく説明していただきました。
 その後,みなさんで様々な意見・感想を話しながら楽しく試食が行われました。当日の献立は,わ食メニューで,麦ごはん,さわらの南部揚げ,ひじきの炒め煮,ひろしまっこ汁,牛乳でした。みなさんの感想として一番多かったことは, 「調味料の量をなるべく少なく,塩分2.5gと薄味ながら,しっかりうま味が感じられる。驚くほどおいしい。」という声でした。
 各家庭での献立にもぜひ生かしていただきたい気付きが沢山あった試食会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月のあいさつ運動

今年度も,あいさつ運動が行われました。
8月31日(水)から9月6日(火)の1週間でした。
小学校の正門では,山田校長先生とPTAのみなさん,生活委員の児童たちが元気なあいさつで全校児童のみなさんを出迎えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 PTA清掃活動

8月27日(土),曇り空ながらまだまだ厳しい残暑がのこる中,教職員,PTA執行部の方々,各体協クラブのメンバーやコーチなど多数の方々に清掃活動へご協力いただきました。
子どもたちは学校周辺花壇の雑草とりやごみ拾い,体育館内の備品整理や隅々の清掃。
男性陣には運動場の側溝の蓋をバールですべて上げ,溝に溜まっていた泥をスコップで取り除き土嚢に詰める作業に従事していただきました。
本当に力仕事!!暑い中,汗と泥にまみれて熱心に従事していただき,なんとも頭のさがる思いです。
活動へのご理解やご協力のもと,子どもたちが授業再開を気持ちよく迎えることができる環境を整備することができました。
このような皆さまのご協力があってこそ,子どもたちが日々安心して気持ちよく学校生活を送れています。
心より感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

7月21日(木)に,夏休みプール開放が始まりました。
AEDや救命道具の確認,水位や水質,水温チェック,子どもたちの監視などなど,監視員の方,保護者の皆様のご協力によって今年も無事,プール開放できました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第21回大塚・伴南ふれあい祭り

7月16日(土)に第21回大塚・伴南ふれあい祭りがありました。
伴南小PTAからはラムネの出店をしました。今年は暑さも穏やかで過ごしやすく,執行部の方の元気な声と笑顔でラムネの売行きは盛況でした。
6年生は,ステージで合奏「ルパン三世のテーマ」と「八木節」,合唱「怪獣のバラード」の計3曲を披露しました。それぞれとても素晴らしく感動的でした。
皆様,お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内親善スポーツ大会(ドッヂビー)

7月3日(日),校内親善スポーツ大会(ドッヂビー)が行われました。
このイベントは今回で14回目ですが,昨年度からの要望を受け,初めて子どもも参加できるようにしたため,体育厚生部の方は子ども用のルールを決める等,安全に楽しく参加できるよう工夫されたそうです。大人は保護者と先生との混合チーム,子どもは1,2,3年生と4,5,6年生の中でそれぞれチームに分かれて対決しました。
ボールの代わりにスポンジ製のフリスビーを使うので,小さい子でも上手に投げ,楽しめていました。
1試合につき,前半,後半の2セットで行うのですが,大人チームには,後半になるとフリスビーが2個投入され,より盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 PTC活動

7月1日(金),6年生のPTC(菊の植え替え)がありました。
伴南小学校の6年生が『命を継なぐ』をテーマに菊の栽培に取り組んで今年で14年目になるそうです。昨年まで毎年取り組んできているにもかかわらず,あまり知られておらず,また夏休みの管理のことを含め,今年は保護者と一緒に取り組んでいただきたいという要望もあり,PTCに取り上げました。
地域のボランティアの方にご協力頂き,用土を作り,苗を植えつけ,水をやる作業を子どもたちは真剣にしていました。秋にはきれいな菊が咲くことでしょう。ご協力いただいたボランティアの方,役員の方お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命法講習会

6月25日(土),救命法講習会が実施されました。
まず,救急救命士中川さんより,救急車が現場に到着するまでの救命処置がいかに大切か講義があり,参加者のみなさんは真剣に耳を傾けていました。救急車が現場に到着するまで平均で8.6分かかること,心肺停止の場合,救急車到着前にAEDを用いて電気ショックを行うと,到着後に行う場合よりも,社会復帰できる人の割合が増えることを教えていただきました。
その後,救命処置の実習を行いました。今回は3人組で行ったのですが,複数名いる時は,心臓マッサージをする人,119番に連絡する人,AEDを持ってくる人,のように明確に役割分担をすることが大切であると教えていただきました。心臓マッサージは1回につき2分間行うのですが,思っている以上に大変なことが分かり,チーム内で交代しながら行っていました。AEDは初めて使う場合でも音声で指示がでるので恐れることはなく,電気ショック以外の時は心臓マッサージと人工呼吸を続けることが大切であると教えていただきました。
最後になりますが,救命法講習会は毎年実施していますので,子どもの命を守るためにも1人でも多くの方に参加していただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971