最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:54
総数:357940
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

野活だより4日目その1

最終日の午前中は,交流の家から歩いてすぐの場所にある島根県立三瓶自然館サヒメルを見学しました。この施設は,三瓶山を中心に島根県のさまざまな自然について紹介している本格的な施設です。野鳥観察や魚竜・埋没林コーナーなど,見どころ満載でした。中でも,子どもたちに大好評だったのは,プラネタリウムで鑑賞した「ジュラ ジュラ ジュラシックトラベル」だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野活だより3日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは,子どもたちに好評だったカプラに挑戦しました。
 
 今回のお題は,「ナイアガラ」。
 
 それぞれ班ごとに高さ,広がり,形等々工夫しながら力を合わせてオリジナルナイアガラを作ることができました。協力することの大切さを再認識しました。

野活だより3日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリングでしっかり活動し,お弁当を食べた後は,北の原でしばしゆっくりした時間をとりました。クラス写真を撮ったり,広々とした草原で思う存分体を動かしたりしました。時間が経つのも忘れるくらい楽しみました。

野活だより3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 残念ながら登山は中止となりましたが,代わりに午前中は拡大版オリエンテーリングを行いました。
 豊かな自然に囲まれた交流の家周辺で班ごとに力を合わせてポストを探しました。どこの班の成績が良かったでしょうか。結果が楽しみです。

野活だより2日目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていたファイヤーストームが無事に行われました。暗闇を照らすファイヤーの火を囲んで1部と3部は静かに,2部は大いに盛り上がって楽しむことができました。三瓶山の麓に伴南っ子の元気な声が響いていました。

野活だより2日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正真正銘の美味しいカレーライスができあがりました。子どもたちは,大満足!
やはり,野外で食べるカレーライスは,格別の味。力を合わせて頑張った子どもたちに拍手を送ります。片付けも頑張ります!

野活だより2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流の家の方の説明を聞いて野外炊飯にチャレンジ!
 班ごとに力を合わせてカレーライス作りに取り組んでいます。野菜を切る,火をおこす,ご飯をたく等悪戦苦闘しながらもがんばっています。

野活だより2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温18度のすがすがしい朝です。7時からつどいの広場で交流の家恒例の朝の集いが行われました。
 この集いは,入所団体が朝と夕方に一同に集い,交流を深めるものです。代表児童による国旗,所旗の掲揚,ラジオ体操,スピーチ等が行われました。雨が上がり,太陽が顔を覗かせてくれました。これから野外炊飯です。

野活だより1日目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った夕食・入浴タイム。
 食事は,交流の家で大人気のバイキングです。お腹をすかせた5年生は,あたたかくおいしい食事に大満足です。明日も元気に活動できそうです。晴れたらいいなとみんなで願っています。

野活だより1日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼から降り始めた雨がやまず,やむを得ずオリエンテーリングは中止になりました。
 その代わりに木工キーホルダー作りにチャレンジ!
 まず,丸いプレートに穴を開け紙ヤスリで磨きました。次に,マジック等で思い思いの絵や言葉をかいてニスで光沢をつけました。最後に金具を通して,オリジナルキーホルダーの完成です。雨が降っても,木工キーホルダーづくりで楽しみました。

野活だより1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生全員が参加し,元気に学校を出発して,予定通り三瓶に到着しました。天気予報は晴れでしたが,到着時曇り空で,なんとパラパラと小雨が降り始めました。
 室内で入所式をすませ,お昼ご飯をいただきました。天気は悪くても,みんな元気です!

5年生出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校5年生は,本日より3泊4日の野外活動に出発しました。昨日の悪天候が嘘のように,爽やな天気となりました。佐藤教頭先生を団長とした引率10名,5年生185名,全員で「心をひとつにスクラム組んで結集!!」。
 4日間が子ども達にとって素晴らしい実りのあるものになりますように!

1か月間の教育実習スタート

9月1日(木)から9月30日(金)までの予定で,今年も教育実習が始まりました。
初日には早速テレビを通して全校児童に挨拶をしてもらいました。朝は正門前に立って笑顔で子どもたちを出迎えたり,休憩時間には子どもたちと触れ合ったりの毎日です。1か月の間,4年5組を中心に,授業を観察したり講話を聴いたりすることからスタートし,徐々に実際に子どもたちの前でしっかりと計画を立てた授業に取り組んでいきます。
実習の先生にとっても子どもたちにとっても,共に実りのある貴重な期間となるように願っています。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふれあい標語」表彰式

 9月2日(金)大休憩,夏休み前から募集していたふれあい標語の表彰式が行われました。学校賞・優秀賞をはじめ,低学年の「なかよし標語賞」5名,中学年の「あいさつ標語賞」5名,高学年の「環境標語賞」7名の計20名が校長室に集まりました。一人一人が直接,校長先生から賞状を受け取りました。
 この取組は大塚中学校区で,青少年の健全育成を目的に毎年行われているものです。現在,子どもたちの力作は南校舎一階図書室前に掲示しています。学校に来られた際には,ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け朝会

 8月30日(火),全校児童が体育館に集まって「休み明け朝会」が行われました。まずはじめは校長先生のお話。この日のテーマは,「働く」ことについてでした。
 「働く」は,「はた(傍)を楽にする」からできた言葉で,周りを楽にさせたり,周りの人から必要とされたりすることに関係があるそうです。また,「働く」は,「イ(にんべん)」と「動」が組み合わされてできていますが,その際,「心」と「頭」と「体」を働かせることが大切であること等についても話されました。
 その後,新しく本校に転校してきた4名の友達と一緒に,美しい歌声で校歌を斉唱し,区切りとなる朝会を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活,再スタート

8月30日(火),長かった夏休みを終えた子どもたちが,元気いっぱいに登校してきました。両手にいっぱいの荷物を持っての久しぶりの登校で,一緒に登校する友達と楽しかった思い出を笑顔で話している様子がたくさん見られました。正門前では,校長先生にいつものようにさわやかなあいさつをしていました。
久しぶりに元気いっぱいの子どもたちが登校し,学校生活が再スタートしました。親水システムには,夏休み中に6年生が大切に育てた菊が整然と並べられています。秋には,それぞれの思いのこもった花を美しく咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回「学校協力者会議」開催

8月27日(土)午前中,PTA清掃活動に引き続いて第2回目となる学校協力者会議が開催されました。校長先生のあいさつの後,委員の皆様に自己紹介をしていただきました。その後,学校から学年毎等による自己紹介と取組状況の報告がありました。委員の皆様と全教職員とが顔を合わせ,情報交換・意見交換をする貴重な機会となりました。最後は,標語の審査が厳正に行われました。その結果は次のとおりです。
○なかよし標語「だいじょうぶ いつでもいっしょ ともだちだ」(低学年)
○あいさつ標語「あいさつは 地域がつながる せっちゃくざい」(中学年)
○環境標語「エアコンで 地球は涼しく できないよ」(高学年)
この中で,「だいじょうぶ いつでもいっしょ ともだちだ」が学校賞に決定しました。今後,横断幕として本校のフェンスに設置される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA清掃活動 〜学校を美しく〜

8月27日(土)早朝,夏休み明けの子どもたちを気持ちよく迎えることができるようにと恒例のPTA清掃活動が行われました。今年度は,例年より多い200名を超える方々にご参加いただき,側溝の土砂あげ・花壇等の草取り・体育館の清掃及び倉庫整理に熱心に取り組んでいただきました。
少し動いただけで汗が噴き出す暑い朝でしたが,おかげさまで,学校内の側溝も花壇も体育館も見違えるほどすっきりときれいに大変身。参加された子どもたちを含む各校庭開放団体の皆様,PTAの皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。作業後には,参加された皆様の充実した笑顔が広がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 登校日―2

 平和祈念式典を視聴した後,全児童が体育館に移動し,「平和のつどい」を行いました。
 まず始めに計画委員会から7月25日(月)に参加した「原爆の子の像碑前祭」の報告があり,全校児童で平和への願いを込めて折った折り鶴を手向けたこと等が報告されました。その後,計画委員会による「伴南小平和アピール」の宣言,「折り鶴の歌」とつどいは続きました。最後に校長先生から,沖縄に住んでいる小学校1年生の詩の紹介をとおして,「自分たちにできる小さな平和」について考える大切さについてお話しいただきました。
 原爆の日に,全校で平和について考える貴重な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日 登校日―1

被爆71周年を迎えた8月6日(土),久しぶりに子どもたちが登校してきました。正門前では,いつものように元気いっぱいに挨拶ができていました。
各教室に入った子どもたちは健康観察を済ませ,早速テレビで平和祈念式典の様子を視聴しました。広島市長による「平和宣言」や子ども代表による「平和への誓い」等を真剣に聞き入っている姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971