最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:43
総数:358430
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

水泳記録会練習 〜沼田高等学校水泳部の方をお招きして〜

 7月26日(火),広島市小学生児童水泳記録会に出場する選手を集めて第1回目の練習が行われました。今年も,沼田高等学校水泳部より2名の指導者の方と4名の水泳部員の方に指導に来ていただきました。
 練習では,子どもたち2人に1名の水泳部員の方がついて,わかりやすい説明を加えながら丁寧に泳ぎのポイントを個別に指導してくださいました。
 最後に披露された水泳部の方によるデモンストレーションは,子どもたちから大きな歓声が上がっていました。
 「緊張すると思いますが,楽しんで自分の力を出し切ってください。」
という温かいアドバイスを胸に,記録会に臨んでくれることでしょう。
 沼田高等学校水泳部の皆様,本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第28回 「原爆の子の像」碑前祭参加

 7月25日(月)早朝,広島平和記念公園で毎年開催されている「原爆の子の像」碑前祭が行われました。
 あの日を思い起こさせるような快晴の暑い朝でしたが,本校の計画委員を含む市内から小中学校36校の児童生徒約570人が参加しました。生徒代表あいさつ・黙とうに続いて,計画委員の代表が,本校で全校児童一人一人が平和への願いを込めて折った折り鶴を手向けました。平和アピールを読み上げた後,「折り鶴」の歌を合唱し,閉会となりました。
 その後,計画委員は,平和記念公園内の碑めぐりを行ったり,8月6日の全校集会での報告内容を検討したりしました。
 広島に住む一市民として,平和の大切さについて考える貴重な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前朝会

子どもたちが楽しみにしている夏休みを前にした7月20日(水),体育館で休み前朝会が行われました。まず,校長先生から3つの車のおせわにならないようにして,夏休みを元気に有意義に送ってくださいというお話と,PTA地区委員代表の方による交通安全についてのお話がありました。その後,日頃子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域の13名の皆様をお迎えしました。6年生の代表児童が感謝の言葉を述べ,お一人お一人のボランティアの方からは,子どもたちへメッセージを伝えていただきました。
これらの話を受けて,子どもたちが元気に充実した夏休みを送ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第21回大塚・伴南ふれあい祭り

7月16日(土),恒例の大塚・伴南ふれあい祭りが今年の夏も盛大に行われました。学校を代表して参加したのは,6年生。曲は,合奏「ルパン三世のテーマ」「八木節」,合唱「怪獣のバラード」の3曲でした。この日までに熱心に練習に取り組み,本番の大舞台でも堂々と練習の成果を発揮することができました。会場からは盛大な拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(2) 〜4年生から6年生〜

1年生から3年生に続いて,4年生以上の取組発表がありました。
【4年生】平和記念公園の碑めぐりから学んだことをスライドで紹介しながらメッセージ発表
【5年生】被爆体験者の方のお話から感じたことのメッセージ・呼びかけと歌「ヒロシマの有る国で」
【6年生】歌「よみがえれあの時代へ」から「命のつながり」についてのメッセージ,歌「平和の鐘」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会(1) 〜1年生から3年生〜

7月14日(木)1校時,体育館において平和集会が開かれました。この集会のねらいは次の2点です。
○平和学習で学んだことを交流し合い,原爆や戦争についての知識や理解を深めると共に 平和を発信する力の向上を図る。
○自他の生命を尊重し,平和を築こうとする態度と心情を養う。
計画委員会の進行で集会は進んで行きました。1年生から3年生までの取組発表の概要は,次のとおりです。
【1年生】「伸ちゃんのさんりんしゃ」を読んで考えた呼びかけと歌「すてきな友達」
【2年生】被爆したアオギリについて学んだことを生かした呼びかけと歌「アオギリの歌」
【3年生】「はだしのゲン」から学んだことについての呼びかけと歌「折り鶴のとぶ日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月学校朝会 〜響け歌声〜

7月12日(火),体育館において7月の学校朝会が行われました。今回のメインは、第21回大塚・伴南ふれあい祭りに出演する6年生による合奏と合唱でした。
1曲目と2曲目は,「ルパン三世のテーマ」と「八木節」の合奏で,最後の3曲目は,「怪獣のバラード」の合唱でした。軽快なリズムや迫力のある太鼓の音,更には美しいハーモニーに1年生から5年生は,しっかりと耳を傾けていました。本番の7月16日(土)まであと少しとなりましたが,今回同様,精一杯の力を出し切ってくれることと期待しています。がんばれ,6年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内親善スポーツ大会(ドッヂビー)開催

 7月3日(日),本校体育館において第14回目となる校内親善スポーツ大会が行われました。種目は恒例のドッヂビー。このスポーツは,あたっても痛くないフリスビー(ドッジビー)をボールにしたドッジボール形式のスポーツです。
 選手として参加したのは子ども28名・大人45名でしたが,役員や応援の方を含めると100名を超える参加者で体育館は熱気に包まれました。大人も子どもも真剣に競技に取り組み,すがすがしい汗を流すことができました。参加された皆様,企画・運営にあたってくださった体育厚生部の皆様,ありがとうございました。そして,お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生PTC

7月1日,6年生のPTCでは,地域の方をお迎えして菊の学習をしました。差し穂を小さなポットから鉢に植え替える作業をしました。差し穂からうまく根が出ているか心配しましたが,ほとんどの人の差し穂から根が出ていて安心しました。残念ながら根が出ていなかった人も予備の差し穂にかえて,植え替えを終えることができました。夏休みは家庭に持ち帰り,世話をします。枯らさず命をつなぐことができるように,秋に美しい花を咲かせることができるように頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回 クラブ活動

 6月30日(木),今年度3回目となるクラブ活動が行われました。本校には,25種類ものクラブがあり,4年生以上の学年やクラスの違う同好の仲間が集い,部長・副部長を中心に活動を行っています。25種類のクラブは次の通りです。
文化系=科学,家庭科,まんが・イラスト,コンピュータ,囲碁・将棋,小物作り,木工,音楽,写真,読書,ギター,かぎ針あみ,折り紙・紙工作,百人一首,和太鼓
運動系=バスケットボール,チャレンジ,ドッジボール,フットサル,ティーボール,卓球,ダンス,バドミントン,ソフトバレーボール,スナッグゴルフ
 この日は,久しぶりに梅雨も一休み。子どもたちは,それぞれの活動場所で,仲間と共にしっかりと活動を楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 「民族楽器・地球まるごと」

 6月28日(火),文化芸術に触れる体験を通して,文化芸術への関心を高め,豊かな情操を育てることをねらって,今年度も芸術鑑賞会が行われました。
 今回お招きしたのは,「稲岡満男&音楽工房」の皆様。午前は1〜3年生とこころ学級,午後は4〜6年生を対象とした鑑賞会でした。舞台にずらりと並べられた民族楽器と華やかな衣装に子どもたちの視線はくぎ付けになりました。世界各国の民族楽器の紹介や迫力満点の生演奏で楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。途中には,参加コーナーもあり,代表の子どもたちがアンデスの打楽器を演奏したり,フラメンコを踊ったりする場面もありました。世界の民族楽器を通して,音楽の楽しさをしっかりと味わうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての「たてわり班あそび」

 6月27日(月)昼休憩,たてわり班の1年生から6年生までが一緒に遊び,交流することで更につながりを深めることも目的に「たてわり班あそび」が行われました。第1回目となる今回は,主に計画委員が中心となってみんなで楽しめる遊びを考えました。76班あるそれぞれのたてわり班は,運動場・体育館・各教室に分かれ,遊びを通してしっかりと交流することができました。第2回目は11月21日(月)の予定です。子どもたちは,早くも楽しみにしているようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校児童集会 「ピースを組み合わせてゴールをめざせ!!」

6月24日(金)2・3校時,今年も子どもたちが楽しみにしているたてわり班による全校児童集会が行われました。短い準備期間でしたが,6年生を中心に計画を練り,1年生から6年生まで全員で準備した,手作りのお店を開く日です。
それぞれ前半・後半でお店当番とお店巡りを分担した子どもたち。当番役では,お客さんに楽しんでもらえるように分かりやすく説明をしたり,プラカードを持ってお客さんを呼び寄せたりと張り切っていました。また,お店巡りでは,異学年の仲間が仲良く手をつなぎ,お目当てのお店で思いっきり活動を楽しむことができました。1年生から6年生にとって,思い出に残る素敵な一日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の学校朝会  いつも心に「グリーンカード」

6月14日(火),6月の学校朝会が行われました。校長先生のお話は,「グリーンカード」。ジュニア(12歳以下)のサッカーの試合で,思わず拍手をおくりたくなるようなプレー・周りの人をうれしい気持ちにさせるプレー等のフェアプレーをした選手に出されるカードについてでした。子どもたちの日々の学校生活の中にも,グリーンカードにふさわしい「フェアプレー」がたくさんあります。友達のよいところをたくさん見つけて,お互いに認め合っていくこと,つまり,「いつも心に『グリーンカード』」の気持ちをもつことの大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

管理栄養士臨地実習・栄養教育実習

6月6日(月)から広島文教女子大学より2名の実習生を迎え実習が始まりました。
前半の1週間は,栄養士としての専門的な知識・技能の習得を目指し,給食管理や衛生管理の業務等の実習でした。実際に給食室で調理したりアレルギー除去食の対応にも携わったりする臨地実習を通して,理解を深めることができました。
後半の1週間は,栄養教諭としての教育実習でした。2年1組と2年5組にそれぞれ所属し,授業の進め方や子どもたちの様子を観察しました。そして,最終日の6月17日(金)には,「食に関する指導」の授業を実践し,充実した実習を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 命をつなげて―菊づくり その1―

5月31日(火),6年生は,地域から3名の講師の方をお迎えして菊づくりに取り組みました。本校が開校して以来14年目となるこの取組は,総合的な学習の時間を使ったもので,6年生にとって伝統の学習です。始めに校長先生から取組の意義と講師の方の紹介を聞いたあと,いよいよ活動です。まず,講師の方から「挿し芽」の説明を聞きました。そして,自分たちで一人ひとつポットを持って作業に取り掛かりました。とても丁寧に心をこめて行いました。今後,さまざまな作業を進めた後,秋には一人一人の鉢に世界に一つだけの大輪の花を咲かせてくれることでしょう。ご指導に当たってくださった地域の皆様に感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音を楽しむ5月の「音楽朝会」

5月31日(火),体育館で子どもたちが楽しみにしている音楽朝会が行われました。この日の曲は,「元気 勇気 ちから」「さんぽ」「音楽のおくりもの」の3曲。最初の曲は「元気 勇気 ちから」。子どもたちは,ピアノや小太鼓等の伴奏に合わせて元気よく歌いました。続く、「さんぽ」は,Teachers Band「さんぽーず」も加わって演奏。子どもたちは,それぞれ歌,リコーダー,鍵盤ハーモニカで参加し,一緒に楽しく演奏しました。最後は,「音楽のおくりもの」を合唱奏して,音楽朝会を終えました。体育館いっぱいに,さわやかな歌声が響き渡った素敵な朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

5月30日(月)5・6校時,6年生は力を合わせてプール清掃に取り組みました。昨年9月から使用されなかったプールは,落ち葉やコケなどですっかり汚れていました。説明をしっかりと聞いた6年生は,事前に決められた場所で黙々と作業に取り組みました。1時間少しの作業で,プールの中はもちろん,トイレや更衣室,倉庫も隅から隅までピカピカになりました。1年生から5年生までの喜んだ顔が思い浮かぶようでした。6年生の皆さん,ありがとうございました。早くも水泳学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「緑の募金」運動

5月19日(木)と20日(金)の2日間,今年も栽培委員会が中心となって緑の羽根をシンボルとした「緑の募金」運動が行われました。呼びかけに応じてたくさんの子どもたちが玄関前に集まりました。その結果,2日間でバッジ271個,種345袋,羽根172個が子どもたちの手に渡り,計49,920円が集まりました。このうちの一部は,本校の緑化に役立たせていただきます。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を出し切った「新体力テスト」

5月9日(月)から,今年度も新体力テストに取り組んでいます。種目はおなじみの,50m走,ソフトボール投げ,上体起こし,長座体前屈,握力,反復横跳び,立ち幅跳び,20mシャトルランの8種目です。1年生にとっては初めてでしたが,2年生以上は,昨年度の自分の記録にチャレンジ。自己記録の向上を目指して真剣に取り組むな姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971