最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:53
総数:359343
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
 ***10月4日(水)の給食***   
   ・ごはん
   ・八宝菜
   ・レバーのから揚げ
   ・もやしの中華あえ
   ・牛乳

 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べ物を取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含む豚肉やレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目がみえにくくなったり、目が働きにくくなります。しっかり食べましょう。

5年 運動会の練習  腰を落として

画像1 画像1
 表現の演技の練習です。腰をしっかり落とし、漁師が網を引く動きを表現します。ソーランの児童のかけ声が、とても大きく力強く運動場に響き、5年生のやる気が感じられます。
画像2 画像2

運動会 ブロック練習の様子

画像1 画像1
 運動会に向けて、1・3・5年、2・4・6年のブロックごとに、当日の流れを練習しました。出入りの仕方等の細かい動きを確認しました。ラジオ体操では、係の児童に合わせて本番と同じように体操を行いました。私語なく、集中して練習できました。
画像2 画像2

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
 ***10月3日の(火)の給食***
   ・そぼろごはん
   ・みそ汁
   ・りんご
   ・牛乳

 りんご・・・りんごは世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれるペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、今日は地場産物の日です。ねぎや卵は、広島県で多く生産されています。

1年 運動会の練習 徒競走

 徒競走のスタートの練習をしています。「ようい」でどちらかの足をひき、「どん」でスタートします。でも、時々まちがえて、前に足を出してしまうようです。
 ゴールまで、長い距離を走るのも練習です。本番では、最後まで全力で走りきれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 運動会の練習

画像1 画像1
 運動会のラジオ体操の練習です。前には、体育委員が出ています。身体を大きく使って体操ができるよう心がけています。手足がしっかり伸び、かっこよくできています。
 下の写真は、表現の練習です。だんだんとフラッグの動きがそろってきました。青いフラッグの動きがそろうと、音も重なり、とても迫力があります。
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
 ***10月2日(月)の給食***
   ・ごはん
   ・豚肉の香味炒め
   ・もずくスープ
   ・みかん
   ・牛乳

 もずく・・・もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは他の海そうの先について育ちます。海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」からもずくとよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日はもずくスープに入っています。

 

運動会の練習 体育委員会

 体育委員会が、昼休みを利用して、運動会のラジオ体操の練習をしています。今日は、自分が立つ場所の確認です。練習回数が限られているので、1回1回の練習を真剣に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

おしらせ

学校だより

学校行事

シラバス

食育

学校経営方針

広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971