最新更新日:2024/05/01
本日:count up67
昨日:98
総数:358189
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 理科 土地のつくり 10月28日(水)

 れき,砂,どろを混ぜ合わせた土を水で流して,土が層になって積もるかどうかを調べる実験をしました。実験の結果,何層にも積み重なったきれいな層ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 ハードル走 10月

 自分に合ったインターバルを選び,リズミカルにハードルを走りこえようと頑張っています。
画像1 画像1

冬の準備

今年一番の冷え込みだった今日,校内のイチョウや命の木(ハナミズキ),カイノキも紅葉を深めています。植物たちの冬の準備も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月2日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 広島和牛のハヤシライス いもいもドレッシングサラダ 牛乳 です。

 今日のサラダは,じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。それぞれ食感が違って,おいしくできあがりました。

今日の給食 10月30日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は ごはん やわらか広島和牛肉豆腐 おかかあえ 牛乳 です。
 今日は地場産物の日です。広島県産の和牛をやわらか広島和牛肉豆腐に使っています。給食で初めて登場する広島和牛は,中国地方の豊かな自然と,1000年以上の歴史と伝統のある優秀な血統により育まれた高級牛肉です。体の中で血や肉になる良質なたんぱく質やミネラルなどをバランスよく含み,豊かな風味と深いコクと甘いうま味があります。

2年生 図画工作「たのしかったよ。ドキドキしたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月18日(日)
待ちに待った,運動会でした。
練習では,むずかしそうで「できるかなあ。」「だいじょうぶかなあ。」と心配しているとき,「だいじょうぶだよ。」と励まされたり,「じょうずだね。」とほめられたりして,できるようになりました。
ドキドキしたけど,楽しかった運動会を絵にかきました。

今日の給食 10月28日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん さけのから揚げ 即席漬 豚汁 牛乳 です。

 今日は,地場産物の日です。広島県でとれた大根を豚汁に使っています。大根は,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われています。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。

6年生 伴南菊花展 10月28日(水) パート2

 また,各クラスから募った菊の実行委員が中心となり,看板・展示場所の準備が進められました。親水システムには学年の合言葉であるYELLと2020の文字と数字を菊で作りました。10月29日(木)〜11月5日(木)に展示をしていますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 伴南菊花展 10月28日(水) パート1

 第18代の6年生として始まった菊作り。挿し芽から丁寧に愛情を込めて世話をし,夏休み後にぐっと伸びた菊。その花が開花の時を迎えました。
 21日には,大きな花を支えるための輪台を地域の方と一緒に付け,色とりどりの菊が咲き誇るのを待つばかりとなりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 10月29日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン ポークビーンズ 三色ソテー 牛乳 です。

 ポークビーンズは豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそります。

3年生 校外学習 10月28日(水)

10月28日(水)に校外学習に行きました。
場所は平和記念公園と水産振興センターに行きました。


平和記念公園では碑めぐりをしました。
原爆慰霊碑や平和のシンボルを巡っていく中で
当時の様子や生活について学び,
平和の大切さを改めて感じることができました。


水産振興センターでは
社会科の教科書では学べない
牡蠣職人のお仕事などについて詳しく学ぶことができました。
また海の生態系を守る活動として
アユの稚魚を育てているところを見学させてもらい,
広島に縁のある魚などの展示を見て
より広島の海を好きになることができました。
さらにたくさんの魚を見て
「こんなにもいろいろな魚が水の中にいるんだ!」と
驚きの声がたくさん聞こえました。


今日一日,天候にもめぐまれたこともあり,
自分の目で見て感じたことや考えたことなど
たくさんの学びがあり,とても充実した一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月27日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん 含め煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳 です。

 ちくわは切り口が竹に似ていることや,竹を中心にし,魚のすり身をぬりつけて,後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて,「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり,煮物や和え物に入れたりします。今日は,半月切りにしたちくわがはりはり漬に入っています。

今日の給食 10月26日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 豚丼 かわりきんぴら 牛乳 です。

 きんぴらは,日本に昔からある料理の一つです。きんぴらに使用されているごぼうは,江戸時代,力のつく食べ物と考えられていました。また,食物せんいがたくさん入っているので,強い歯ごたえがあります。そこから,その時代に力持ちで有名だった金平という人の名前がついたと言われています。

今日の給食 10月23日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 玄米ごはん 生揚げの中華煮 小松菜の中華サラダ 牛乳 です。

 生揚げは豆腐に重石をして水をだし,油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが,生揚げは厚く切るので「あつあげ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で,豆腐と比べて,カルシウムは約2倍,鉄は約3倍含まれています。今日は,マーボー豆腐を工夫して作った「生揚げの中華煮」です。

今日の給食 10月22日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン カレーシチュー シーフードサラダ 牛乳 です。

 パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以後です。

今日の給食 10月21日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は 減量ごはん 親子うどん 大豆のぎすけ煮 牛乳 です。

 「ぎすけ煮」は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので,この名前がついたと言われています。初めは,小さな魚を乾燥させ,甘辛く味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。

5・6年生 いよいよ運動会 10月15日(木)

 第18回運動会は例年とは形を変えた運動会となります。当日は,他学年の頑張りを応援出来ないので,高学年同士で見合いました。
 6年生は,5年生の迫力ある声,低く腰の下がった踊りを見て感動していました。高学年として,立派な姿。とても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合的な学習の時間 命をつなげて 第18代菊作り  10月16日(金)

 6年生が大切に育てている菊に,つぼみが付いてきました。そろそろ何色の花が咲くのか分かる菊もあります。きれいに花咲く日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 10月16日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め キャベツの中華あえ 大学いも 牛乳 です。

 さつまいも…江戸時代に大きな災害がおこり,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンCのほか,おなかの調子をよくする食物せんいもたくさん含まれています。今日は,さつまいもを揚げて大学いもにしました。

今日の給食 10月15日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は パン クリーム煮 りっちゃんのサラダ 牛乳 です。

 りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・かつおぶし・こんぶ・酢・油・砂糖・塩を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。昨日から楽しみにしていた子もたくさんいて,残食もありませんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 6年生図書返却(4日まで) スクールカウンセリング
3/2 学校朝会(TV放送)
3/3 7校時授業(3〜6年生)
3/4 保健指導 4年生地域学習 5校時授業(4〜6年生)
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971