最新更新日:2024/04/30
本日:count up19
昨日:98
総数:358141
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

ベルマークの仕分け作業で「いいね!」

 大休憩の時間,ベルマーク委員会の当番さんが,集まったたくさんのベルマークをもくもくと種類ごとに分けています。その集中力と根気と,速さと正確さに「いいね!」です。このベルマークは,点数を貯めていくと,やがて学校用品等に交換されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月8日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 松葉ご飯 えびと大豆の甘辛煮 栗きんとん 雑煮 牛乳 です。

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。

今日の給食 1月7日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は リッチパン 豚肉と野菜のスープ煮 じゃがいものカレー炒め 牛乳 です。

 かぶは,「かぶら」と言われたり,春の七草の一つで,「すずな」と言われたりもします。根が丸く,色の白いもの,赤いものなどいろいろな種類があります。名前に地名のついているものも多く,京都の聖護院かぶ,大阪の天王寺かぶなどがあります。大根にくらべ,ほんのりと甘味があります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープ煮にしました。

今日の給食 1月6日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん さばの塩焼き 切干し大根のごま炒め みそ汁 牛乳 です。

 みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。

今日の給食 1月5日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は 豚丼 ごま酢あえ 牛乳 です。

 あけましておめでとうございます。今年も安全安心でおいしい給食を作っていきますので,どうぞよろしくお願いいたします。

今日は給食を心待ちにしてくれていた児童がたくさんいたようで,給食時間の前に「今日の給食はなんですか〜?」とたずねてくれる子もいました。久しぶりの給食に“おいしかった”!“残さずに全部食べた!”とうれしい声が聞こえてきました。

5年生 しめ縄作りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に育てた稲を使って,しめ縄作りを行いました。農家の人たちが,育てた稲を収穫して刈り取った藁までも,余すところなく有効利用していることに感心しながら,しめ縄作りに取り組みました。縄の形にねじるところが難しそうでしたが,友達と協力しながら頑張って作業に取り組んでいる様子でした。

4年生 理科「冬と生き物」

画像1 画像1
冬の桜の木を観察するために、北公園へ行きました。
季節によって樹木の様子が変わることをしっかりと捉えることができました。

今日の給食 12月25日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は ごはん カレー豆腐 ハムと野菜の炒め物 牛乳 です。

 しょうがは,給食によく使われますが,目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。
 今日は2020年の給食最終日です。今日の残食も,とても少なく,嬉しい気持ちになりました。また来年の給食もよろしくお願いします♪

かわいいを見つけよう(6)

1年生・2年生の教室や廊下でかわいいを見つけました。まさに「かわいい」の宝の山。心がいやされますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間 12月23日(水)

 菊を指導して下さった地域の方をお招きし,「菊づくりお礼の会」を行いました。
 児童は,お二人の方に感謝のお手紙を渡し,菊づくりを支えてくださったお礼をしました。第19代に命をつなぐ大切な活動は,これからもまだまだ続きます。来年もまた,きれいな菊が咲くように引き続き見守っていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月24日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん キムチチゲ ナムル 牛乳 です。

 キムチチゲとは,キムチの入った鍋料理のことです。今日は,豚肉・いか・豆腐・糸こんにゃく・白菜・にんじん・ごぼう・しめじ・にらと一緒に煮込んでいます。キムチにかかせない唐辛子には,体を温めるカプサイシンという成分が入っています。寒い季節には,キムチの入った料理が体を温めてくれますね。

かわいいを見つけよう(5)

今日は,図書室で見つけた「かわいい!」を紹介します。クリスマスツリーと福袋ならぬ「福ブック」です。図書委員が選んだおすすめの本が入っています。さて,どんな本が入っていたのかな。貸し出し開始後,あっと言う間に全て貸し出されてしまったそうです。すごい人気です!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月23日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん さけのから揚げ 小松菜の炒め物 みそ汁 牛乳 です。

 小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期には,しっかり食べたい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を炒め物にしました。

3年生 お楽しみ会

12月22日(火)3−2で5・6時間目にお楽しみ会をしました。
室内で人狼ゲームを
グラウンドでドッジビーと春夏秋冬をしました。
計画から実行までを,上手に分担して行うことができ,
2020年を締めくくるいいお楽しみ会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月22日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は 親子丼 ししゃものから揚げ ゆずあえ 牛乳 です。

 ゆずは,かんきつ類の一種です。高知県でたくさん生産されています。皮はあつく,でこぼこしていますが,香りがよいので,小さく切って,料理にそえたり,果汁をしぼってポン酢にしたり,いろいろな料理に使われています。今日は,ゆずの果汁をゆずあえに使っています。ゆずの香りがさわやかで料理をおいしくしてくれています。

6年生 租税教室 12月16日(水)

 税金で作られているものには,私たちが通う学校,よく見かける信号機など,身の回りにはたくさん税金で作られているものがあることを知りました。税金がなくなったら,どんな社会になるのか?アニメーションを見ながらしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 箏体験 12月7,9日(月,水)

 音楽科の授業で,日本の伝統である箏の体験学習をしました。2回の体験で「さくら さくら」を児童は弾くことができるようになりました。みんなで奏でる音は,とてもきれいな音色でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月21日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん 含め煮 小松菜のからしあえ 食育ミックス 牛乳 です。

 食品ミックスは,かえりいりこ・大豆・昆布が入っています。これらは,日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。

1年生 体育科「なわとびあそび」

1年生は,体育科の学習でなわとびに取り組んでいます。
友だちが跳んでいる様子を見ていいところを見つけたり,友だちから直接アドバイスをもらったりしながら,ひとりひとりが技を磨いています。前とびや後ろとび,かけ足とびだけでなく,あやとびや二重とびもできるようになった子もいます。できる技が増えるよう,これからも練習を続けていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月18日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は 麦ごはん さばの梅煮 白菜の昆布あえ ひろしまっこ汁 牛乳 です。

 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時季においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 6年生図書返却(4日まで) スクールカウンセリング
3/2 学校朝会(TV放送)
3/3 7校時授業(3〜6年生)
3/4 保健指導 4年生地域学習 5校時授業(4〜6年生)
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971