最新更新日:2024/04/23
本日:count up69
昨日:63
総数:132277
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

「ともに…学ぶ!2」

 各学年の交流学級の友達と,校外学習に行きました。1年生は,広島市安佐動物園に動物と触れ合いに行きました。3年生は,フレスタ美鈴が丘店に,スーパーマーケットの秘密を探しに行きました。4年生は,昔の人々の暮らしや昔の道具について調べに行きました。学校以外の場所でも,友達と一緒に学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スーパーマーケット見学隊 !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(木),フレスタ美鈴が丘店での校外学習を行いました。何を調べてきたいか,事前にみんなで考えを出し合ってから見学に行きました。
 フレスタの店内では,店長さんや店員さん,お店に来ているお客さんにとても積極的に質問をする姿,品物やお店の中にある物をしっかりと見ている姿が光っていました。バスに乗るマナーもよし!見学の仕方もよし!充実した校外学習となりました。
 帰ってきてからの振り返りでは,いつまでも「見付けてきたこと」,「聞いてきたこと」の発表が尽きない3年1組の子どもたちでした。見付けてきたことの一部を学習発表会でも発表します。お楽しみに!

「後期始業式」 「できる人に」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から後期が始まりました。10月,11月,12月,そして1月,2月,3月,この6か月が後期です。「よいこのあゆみ」をもらって,懇談会が終わりましたね。
後期の目標を決めている人いますか?
「のぼりぼうの2つ目の印まで行く。」 「九九カードを頑張って覚えたい。」

 目標がないと人は成長できません。
 目標をたてるときのヒントになることを言いますね。

「できる人に」

校長先生はみなさんに「できる人になってもらいたい」というのが願いです。
授業中たくさん発表ができる人に  1〜4年生の手本になるように
人を傷つけずやさしい言葉を使う  チャイムが鳴ったら席に着き,学習の用意をする

 「できる人になる」というのは夢とはちがいます。

 「〜〜ができたらいいなあ」というのは夢です。

「こういうことをする」 「こういう人になる」というのには強い意志があります。
 「やるぞ」という気持ちをもって目の前のこと,これからのことを考えて行動していると,後期が終わったときに,こんなことができるようになったんだね,素晴らしいことができるようになったんだね,そんな話ができるようになります。
みなさんならできます。できる人になりましょう。  

和の心で

画像1 画像1 画像2 画像2
 完成しました!抹茶茶碗。
 色付けをして,本焼のあとどのような色になるのかを楽しみにしていました。渋めの色に塗った茶碗,現代風にパステル調に色を付けた茶碗,絵を描いた茶碗,飾りの付いた茶碗…など,どのお茶碗も個性あふれる作品に仕上がっていました。みんな自分の作品に惚れ込み大切に扱っていました。日曜参観日にじっくりとご鑑賞ください。

届け!歌声!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月22日(土),3,4年生が第31回古田台中学校区音楽交歓会に参加し,「世界祈りの日」「ヒロシマの子どもさ」を歌いました。テーマは「平和」。そして,2曲とも世界に平和への願いを発信するヒロシマの思いがこめられた歌です。
 古田台小学校は音楽交歓会の1番初めの演奏でした。ひな壇に上がったときには少し緊張した様子でしたが,伴奏が始まると「頑張るぞ。」という表情に変わりました。練習した一つ一つを思い出しながら,心をこめて一生懸命歌い,古田台小学校の代表として素敵な歌声を響かせることができました。他の学校のすばらしい演奏も楽しんで聴くことができ,とてもよい音楽交歓会になりました。

考え,練り合い,全員発言の勢いここにあり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)5校時,「古田中学校区小・中連携教育研究会」が行われました。古田台小学校を代表して,6年生が授業を公開し,これまで積み重ねてきた成長の姿を研究していただきました。
 ・・・驚きました!写真の姿からも分かる通り,全員発言の勢いでした。これまでの授業の中でも,最高の力を発揮することができたのではないでしょうか。出てくる意見が「十人十色」。次々と意見がつながっていきます。みんなで課題に対する考えをまとめ「解」をつくり出そうとする姿があります。これまで目指してきた姿を現実にする6年1組のみんな。すごかったです。
 よし!次は学習発表会だ!この勢いで一丸となるぞ!!スクラム組んで突き進め!!!

名画の誕生!

 『つめたい月の光で,こうこうとあかるい,夜ふけのひろい空でした。そこへ,北のほうから,まっ白なはねを,ひわひわとならしながら,百羽のツルが,とんできました。・・・』
 お話の絵「百羽のツル」が完成しました!「つめたい月の光」「こうこうとあかるい」「ひろい空」「百羽のツル」見事に表現することができました。どの作品も名画となりました。味があるんです!どれ一つとして同じ作品はありません。素敵です。日曜参観日に一つ一つじっくりと鑑賞してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

集中!集中!!集中!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1枚目は,国語科「毛筆」に取り組む姿です。手本をじっくりと見て,ポイントを確認しながら取り組んでいます。10月は「ふれあい」のひらがな4文字です。「漢字との違いは?」の質問に,「少し小さめ」「続く感じで」「柔らかい感じ」と課題を確認しました。「文化の祭典―書写の部―に,出品します。」と言うと,いつも以上に枚数を重ね,熱心に練習する姿も見られました。
 もう1枚は,図画工作科「お話の絵―百羽の鶴―」に取り組む姿です。冬の冷たい夜空に輝く月を水彩で表現しているところです。完成作品は,11月の学習発表会の日に展示していますので,じっくりとご鑑賞ください。頑張ります。 

無言で立派に避難完了!

 ご覧ください。この美しい姿!10月14日の避難訓練での様子です。後期が始まり,改めて,「最高学年として手本となる行動を取ろう!」と,気合いを入れてスタートしています。
 全校で「清掃チャレンジ」にも取り組んでいます。どの学年よりも早く担当の場所に行き,チャイムと同時に清掃開始ができます…を目標に頑張っています。「無言清掃」は当たり前に行っています。清掃は,どの学年もすばらしいので,負けてはいられません。より美しく徹底的に清掃しようと声をかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習中!

 3,4年生は,10月22日の中学校区音楽交歓会に向けて練習を重ねています。今週に入ってからは体育館での練習も始まりました。音楽室での練習の時も,体育館での練習の時も職員室まで声が届きます。先生の一言,二言で声や表情がぐん!とよくなり歌う楽しさが伝わってきます。しっとりとした曲と元気のよい曲。当日は2曲お届けします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理は心

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月23日(金)に酔心調理製菓専門学校の玉澤雅宏先生をお迎えし,食育教室を行いました。炊飯器ではなく鍋を使ってコンロでの炊飯,昆布やかつおでとっただしの味見,箸の持ち方や食事の作法に至るまで幅広く教えていただきました。先生の包丁技できゅうりが松のように見えたり,蛇のようにぐにゃぐにゃになったりすると,子どもたちは驚きの声をあげていました。調理をする喜びや食べてもらう喜び,そこに至るまでの努力にも話が及び,多くのことを学んだ2時間でした。

前期終業式 「成長したところは」

 4月から今まで,1年生が入学してから今日まででうれしかったことは2つあります。

 1つ目はこの学校に通っているみんなが,大きな事故,大きなけが,大きな病気をすることなく過ごしたことがよかったなぁと思っています。
 2つ目はみなさんに聞きます。4月から校長先生の話の時にこの教壇のところにどんな言葉が出ていたか覚えていますか?
 
「みせる」 「大切に」 「いかす」 「成長」 「美しい姿」

 あまり覚えていないかなぁと思っていましたが,よく覚えていましたね。すばらしいです。

 6年生に聞きます。
 この4月から10月まで自分の成長したところはどこでしょうか。どんなことかな。6年生どうぞ。
「あいさつを自分からできるようになった。」「無言清掃ができる。」
「大きい声であいさつをするようになった。」「着ベルの回数がふえた。」
「身の回りの整理整頓ができるようになった。」
「自分たちで委員会をすすめることができるようになった。」

 自分自身を振り返って何が成長したのかどこが成長したのか考えることが大事です。
 精一杯素晴らしい歌声で歌う,動かずにじっと話を聞く,これも成長です。
 自分で自分を振り返って考え,発表する,それがみんなの成長です。

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく演奏,鍵盤ハーモニカ講習会

 9月28日(水)に,外部講師をお招きし,鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。この講習会を行う学校は市内でもまだ多くはありません。1年生もとても楽しみにしていました。
 低い音を伸ばして「ぞうさんのあくび」。ミの音をタンギングで「みみのうた」ちょっと上手になって「ひげじいさん」。いろいろな曲や演奏法を学びました。保育園や幼稚園で演奏したことがある鍵盤ハーモニカですが新しい発見があったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔の暮らしにタイムスリップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日(水),4年生は校外学習に行きました。広島市郷土資料館では,昔の道具を調べたり石臼体験をしたりしました。午後は平和公園へ行き,戦争や原子爆弾のことについて学びました。昔の暮らしや昔の広島市の様子を学ぶことができた1日でした。

心はすっきり,通学路もすっきり,クリーンアップ大作戦!!

 10月2日(日)「クリーンアップ大作戦」がありました。地域の清潔な環境づくりと親子のふれあいを目的とした通学路の清掃です。今年は,中学生の参加もあり,総勢約200名がそれぞれの集合場所から小学校を目指してゴミを拾いながら歩きました。蒸し暑い中,火ばさみでペットボトルや空き缶を拾い,袋はあっという間にいっぱいになりました。
「ここは,ゴミが少ないね。」「草に隠れて見えないところにあるよ。」と言いながらしっかりと手を動かしていた子どもたち。
 ゴミ拾いの後は,PTAおやじ会の主催で行われたお楽しみビンゴ大会に参加し楽しいひとときを過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

楽しく ソーイング

画像1 画像1
 6年生の家庭科は,ミシンを使っての裁縫実習です。エプロンづくりに挑戦しています。エプロンの練習として,前回までにマスクをミシンで作っています。マスクはお手頃サイズなので,あっという間に完成しました。
 しかし,エプロンは「そうは問屋が卸ろさない。」でした。三つ折りをして,アイロンで型を付け,まち針を刺してしつけ縫いします。ミシンまでにたどり着くには,長い道のりです。丁寧に作る人,手際よく作る人,1つずつ確認しないと進めない人,友達と協力して作業する人,……。完成をお楽しみに。

みんなでトライ!パワーアップ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日(火),お楽しみ会を開きました。「めあて」は,「みんなで達成させた着ベルや完食が順調なので,みんなでお祝いし,さらに気持ちを1つにして頑張るための会を開こう。」です。内容は,ラケットベースボールとサッカーの計画でしたが,時間が少ないと感じたので今日は,ラケットベースボールのみになりました。
 前回のお楽しみ会の反省を生かし,楽しく全員参加できるように勝ち負けにこだわらず,「あ〜,楽しかったね。」と笑顔で終わることができました。アウトになっても,責めることなく,「ドンマイ!ドンマ〜イ!!」と明るく声をかけてくれる人もいました。

これからもお元気で。

画像1 画像1 画像2 画像2
 敬老の日に田方上集会所で敬老会があり,2年生は出し物を発表しました。
 「虫のこえ」「ふるさと」を歌うと,おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に歌ってくださいました。「これからもお元気でいてください。」と心を込めて書いた手作りのメダルを首に掛けてあげて,「母さんお肩をたたきましょ」の替え歌に合わせて肩をたたくと,「気持ちよかったよ。」「ありがとう。」と喜んでくださいました。
 会場を後にするとき,子どもたちは口々に「あっという間だったよ。」「楽しかった。」と言いながら出てきました。日ごろお世話になっている方々もおられて,ちょっと緊張しながらも,うれしいひと時を過ごしました。

「スーパーマーケットの『ひみつ』って…?」

 9月16日(金),社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習の様子です。資料のグラフから,
「家の人はスーパーマーケットに行く人が一番多い。」
ということを見付け,その理由はなんだろう?とスーパーの『ひみつ』を予想し,調べたいことを考える1時間でした。
「コンビニに比べてスーパーは安いよ。」
「大型ショッピングセンターでは迷子になったことがある。混雑して大変だからスーパーに行くのかも。」
「新鮮な野菜があるから。」
「見た目がいいから。」
「見た目がいいって並べ方がきれいってこと。」
…次から次へと手が挙がり,自分の経験から考えたり,予想したりしていました。
 「調べたいことは?」
と問うと,
「どこから商品が来るのか。」
「なぜ上に品物の看板があるのに,たくさん立て札を付けているのか。」
「レシートの意味は何だろう。」
など,ここでもたくさん考えました。
「今日はここまで。」
と言っても,
「あとひとつだけ言わせて,先生!」
 調べたい,話したい!勢いが止まらない子どもたちの学ぶ姿でした。出てきた考えを整理して,少しずつスーパーの『ひみつ』を解明していくのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分たちにできることは・・・

 7月11日(月),総合的な学習の時間に(株)エフピコの方に来ていただきました。使用済み食品トレーやペットボトルなどのリサイクルを通して,地球温暖化からごみを減らすために消費者ができることなど,幅広く教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541