最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:30
総数:130852
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

天の川に願いを込めて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(木),今日は七夕。星に願いを込めて,一人一人短冊に願い事を綴りました。 歴史の学習で,七夕の行事は,平安時代から日本に伝わる伝統行事と学びました。貴族の生活を思いながら,飾り付けも行いました。短冊には,こんな願い事が……
「○○の試合で勝てますように…」「○○がもっと上手になれますように…」「将来,○○になれますように…」「健康でいれますように…」「夏期球技大会で古田台が優勝できますように…」「全国大会に行けますように…」「おたまじゃくしが無事に成長できますように…」そして,「1時に完食できますように!」「着ベルが当たり前になりますように!」「忘れ物0が早く達成できますように!!」の6−1の願い事もしっかりと結びました。
 みんなの願い事が必ず叶いますように,と願います。

やったー!晴れだ!!今日は,水泳あるよね?

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳指導が始まって,ずっと雨降り。「なんで,ぼくらの時だけ雨なん?」と校舎からうらめしそうにプールを眺める日々が続いていました。この日は,朝から晴れたりくもったり。期待できそうな天気に,みんな気が気ではない様子。
 午後,最高の晴れ間に恵まれ,気持ちのよい水泳の学習をやっとのことで行うことができました。目標の25mを目指し,息継ぎやバタ足の特訓をしました。この晴天のおかげか(?)何人かが25mを合格することができました。25m泳げるコースへ喜び勇んで進み,何度もくり返し練習に励みました。

栄養バランスのよい給食,よく食べていますね。

 6月17日(金),給食試食会を行いました。当日は,ひろしまっ子汁や金時豆の甘煮,小いわしのからあげと,地場産物を多く使った献立でした。
 1年生の保護者15名の参加があり,栄養士の先生から,安心安全を心がけて給食を提供する取組みや,広島ならではの献立の内容の話から,より食への関心を持ってもらうことができました。
 給食時間の様子も見ていただき,学校給食を身近に感じてもらうよい機会となりました。「家ではあまり食べない食品も,学校でみんなと食べるとよく食べていますね。」「素材本来の味を生かした調理を工夫されていますね。」と,感想をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

原始の時代にもどって

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(火)理科の時間に広島ガスのみなさんをゲストティーチャーに迎え,「火育教室」の授業を受けました。ものが燃える仕組みについて学習しているので,ものを燃やすためには,新鮮な空気(酸素)が必要であることなどを発言することができました。今日の授業では,「火」の歴史についても学び,原始の時代に戻って,「火おこし体験」を行いました。なかなか煙が立たない人もいれば,モクモクと煙を上げる人もいました。蝋燭の炎とガスの炎の違いを観察したり,チーズを炙り,違いを比べたりもしました。
 楽しい「火育教室」をありがとうございました。

大きくなあれ パート2

 1年生のとき植えたタマネギの収穫が終わり,サツマイモの栽培に挑戦です。今日は,サツマイモの苗を植えました。畑の先生の西谷さんと高橋さんに丁寧に教えていただきながら,植えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

意欲満々で,競っています!

 国語科の学習の初めは,いつも意味調べからです。これから学習する文章を理解するよう,本文の中から「どういう意味?」「この言葉調べてみよう。」「意味は分かるけど引いてみよう。」などと,一人一人が言葉を選び,意味調べを行っています。
 面倒だった国語の辞書引きも,毎回の作業として位置付け,辞書の引き方も身に付いてくると,辞書を引いて意味を見付けることが楽しみへと変わってきました。10言葉から50言葉と個人差はありますが,確実に辞書引きの速度を上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「美しい姿…雨の日の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日(木),朝から雨が降り続いていました。傘を差して,長靴で登校した児童も多くいました。靴箱に入らなかった長靴は靴箱の上にかかとを揃えて整列しています。1年生の靴箱の美しいこと!
 そして靴箱全体を見渡してみると,どの学年も傘立ての傘が,きちんと巻かれてはみ出さずに立っており,長靴もかかとを揃えて置いてありました。
 どんなところも美しく整然とされていることにおどろきです。うっとうしい梅雨の中,さわやかな気持ちになるシーンが朝から見られました。

天気はいつも僕らの味方!お天道様,ありがとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(金),予定通りにプール清掃を行いました。緑に染まったプールを教室の窓から眺め,「え〜,くさそ〜」「ドロドロじゃー。」「ヤゴもおるかもしれんね。」などと,汚れたプールをきれいにすることの大変さに声を漏らしていました。前日の連絡では,期待と不安でわくわくでした。
 天候にも恵まれ絶好のプール清掃日和。清掃の手順をしっかり聞くと,いざプールへ。やる気満々。(ちょっと遊べるかも?わくわく。)清掃に取りかかる6年生は,汚れがどんどん落ちていくことに喜びをもち,楽しみながら,計画された手順で作業を進め,みるみる間に見違える輝くプールへと大変身させることができました。「早く泳ぎた〜い!!」

「1kmってどのくらい?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「長さ」の学習で,cm,m,kmなど長さの単位を学習します。1kmという長さがどのぐらい長いのか,実際に歩いて調べてみました。3年生にとっては学習したことの確かめとして,4年生にとっては復習をするために,1年生にとっては安全に気を付けて学区を歩くという目標をそれぞれもって,取り組みました。
 古田台小学校の西門からスタートし,古田台2丁目の横断歩道を渡り…みんなでてくてく歩いて行きました。
 いよいよ,1km到達のとき……みんなで1mずつ確かめながら歩き,古田台小学校からぴったり1kmの場所で写真撮影をしました。が,しかし…そこで,子どもたちは気付いたのです!学校に帰るためには,もう1km歩かないといけないということを……。顔を真っ赤にしながらも,子どもたちは元気に学校まで歩いて帰りました。

「ともに…学ぶ!」

各学年の交流学級の友だちと,図画工作科の学習をしています。自分の似顔絵をかいたり,ふわふわ浮かぶビニル袋から連想して絵をかいたり,「季節の花 紫陽花」に色をつけたり…。たくさんの友達と,ともにいきいきと学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「見て下さい!これが僕達の本気です!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)に,運動会がありました。それぞれの学年の練習に参加し,「自信をもって自分の動きをやり切る」「友達の動きを意識し,ぴたっと動きを揃える」という目標をもって取り組んできました。毎日一生懸命練習を積み重ね,当日も練習通り,全ての力を発揮することができました。参観された方からも,「一生懸命な姿に感動しました。」「最後までよく頑張ったね。」と声をかけていただきました。1人1人が自信を深め,大きく成長することができました。

The仕事人”体育委員会”ごくろうさま

 委員会活動では,どの委員会も任された仕事にやり甲斐を感じながら働く姿を見せています。体育委員会の仕事の一つ「わくわくプレイタイム」の第1回目が6月8日(水)の大休憩に行われました。内容は「靴飛ばし」や「ケンケン相撲」「幅跳び」など,運動場全面を使った「ミニ運動会」でした。6年生は,1年生とペアを組み,楽しく参加できるように活躍しました。体育委員さん,楽しい企画をありがとう。
 そして,その日の昼休憩は,体育倉庫の清掃と砂場の整地の仕事がありました。担当の先生が言わなくても,時間になったら声を掛け合い,進んで仕事に取り組む姿に感心しました。ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝の気持ちで〜時短!簡単!ジャーマンポテト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度,理科の学習のために栽培係が,ジャガイモの種芋を植えました。せっかく植えるのだから大きなイモをたくさん収穫しようと,保護者の方の力を借りて学級園を耕し,牛糞を混ぜ込んで種芋を植えました。栄養たっぷりでふかふかの畑は,ジャガイモの成長にぴったりだったようで,青々と葉を茂らせ成長しました。これで理科の学習もばっちり!と思っていたら,ある日を境に葉が傷み始め,みるみる間に枯れてしまいました。
 でも,安心してください。元気なジャガイモがたくさん収穫できました。せっかくだからと,鍵山先生が家庭科の時間を使って,「時短!簡単!ジャーマンポテト」の実習を計画,実施してくださいました。いろいろな人たちに感謝の気持ちを込めておいしく調理し,頂きました。

全力出してチャレンジだ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(火),5年生は午前中に「基礎・基本」定着状況調査を行いました。国語科,算数科,理科そして生活アンケートを行いました。
 始まる直前は「緊張する〜」「だいじょうぶかなぁ」など,不安な声もありましたが,いざ始まるとものすごい集中力で問題を解き始めていました。5年生のみなさん本当にお疲れさまでした!!

成長を感じさせる「美しい姿」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月3日(金),避難訓練を行いました。今回は,緊急地震速報が鳴った場合を想定しての避難訓練です。毎年この時期に行っている避難訓練ですが,さすが6年生。無駄な動きが無くとてもスムースに行動することができました。
 「安全ゾーン」では,「命を守る姿勢」でかがみ込み,解除の放送が流されるまで,一人も動かず,待機することができ,驚きました。「避難開始」の指示で素早く校庭に移動し,校庭では,一言もしゃべらず,最高学年として,聞く姿勢を見せていました。
 やればできる!意識すればきちんとできる!そのことを実感することができました。また一つ成長です。教室に帰るとき,教頭先生より「立派な姿を魅せることができましたね。」とうれしい一言をいただきました。

道路のわたり方の合言葉は…

5月25日に,歩行教室がありました。道路の歩き方や線路のわたり方を教えてもらいました。
「歩く、止まる、右を見て、左を見て、右を見る。手を挙げる。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」
と声を出しながら,4人ずつで歩きました。
登下校時に,横断歩道を渡るときに気を付けながら歩けるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校朝会(6月)「美しい」「格好良い」「すごい」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わりましたね。すばらしい運動会でしたね。運動会で校長先生が一番うれしかったことは,全員出席だったことです。                      
 運動会でどんなことを頑張りましたか? 
                             
<児童の発言より>
「選手リレー。」       「踊ったこと。」     「古田台ソーラン。」 
「組体操の決めポーズ。」   「組体操の移動場面。」  「リレーのバトンパス。」
「応援団で全力で声を出したこと。」「腕と足を高く上げての行進。」
                                  
 驚いたことに,校長先生が思っていたことと同じでした。
 「行進」   「選手リレーの走り」  「低学年の踊り」  「古田台ソーラン」
 「組体操」  「リレーのバトンパス」
                   
 この6つに共通すること,似ていることは何でしょうか。

 それは,すごく美しい,すごく格好良い姿だったということです。

 6月は教室に行って,みんなの美しい姿,格好良い姿,すごいところを見て回ろうと思います。ほめてまわろうと思います。感心しようと思います。

 すてきな学校になるのではないかと思います。   

「魅せる!」運動会・・・最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(土)古田台小学校の運動会が開催されました。今年のテーマは「『魅せる』運動会。6年生の『待つ姿』『行進』『力』『スピード』『働く姿』はいかがだったでしょうか。写真をご覧ください。それぞれの場面で,大勢の観客を前に,全力で取り組む姿を魅せてくれました。また一つ成長したことを実感することができました。約一ヶ月間,この日のために休憩時間などを費やして,応援やリレー,式関係の練習を行い,前々日準備・前日準備では,会場の設営を,運動会終了では,後かたづけを5年生と共に行ってきました。来年度に向けて『運動会のたすき』はしっかりと引き継ぐことができました。


大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,生活科の学習で野菜を育てます。先日,ミニトマトやピーマンの苗を植木鉢に植えました。根を傷めないようにそうっと苗を移し,周りの土を押さえます。
「早く大きくなるといいな。」
「早く食べたいな。」
と言いながらたっぷり水やりをしていました。

My name is ジョンじゃなくて John(ジャン)!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も古田台小学校にALTの先生が来てくださいました。John先生です。自己紹介では,みんな必死にJohn先生の英語を聞き取ろうと,熱心に耳を傾けていました。John先生も熱心に全身を使い英語で自己紹介されるので,話される内容がけっこう理解できたようです。授業後の振り返りシートに「ジャン先生がおもしろく分かりやすく教えてくれたので『身に付ける物』の単語を話せるようになりました。」と書いていました。
 授業内容では,日本人の間違った発音,誤って日本語になっている外来語について教えてくださいました。日本語ではパンツは下着の意味ですが,原語では,パンツははずかしくない衣料でズボンが下着の意味であることや,ユニホームは帽子や上下のセット全てを指す言葉で,ャージは上着だけであること,などと驚くお話でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541