最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:71
総数:131978
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

毎日忙しく活動中

 6年生は,全員が応援合戦に参加します。大休憩,昼休憩に練習をしています。なので,自由に過ごしたい休憩時間は運動会まではお預けです。しかし,6年生,一言も愚痴をこぼさず,張り切って集合場所へと向かっています。意外な働きぶりに驚いています。 応援団は運動会の花形として人気の係のようで,応援係を決めるのに苦労はありませんでした。練習は,応援団長が中心となってメニューを考え,行っています。女子のダンスも自分たちで振り付けを考え,楽しそうに練習しています。男子も女子も,気持ちを合わせて練習をしていることに感心します。本番が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

準備は整った。さあ,頑張るぞっ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月11日(水)雨降りの合間に,全校児童で校庭の石拾いを行いました。まだ,運動場での練習は本格的に始まったわけではありませんが,けがをしないようにと踏んだら痛そうな小石をたくさん拾いました。
 今朝の朝会の進行は,体育委員会でした。少し早めに集合し,回収用のバケツや一輪車の用意をし,司会者は原稿の確認を行い,石拾い朝会に臨みました。次は,草抜き朝会です。頑張ります。

成長しました!うれしい「へとへと」

 5月2日(月)ゴールデンウィークの合間に,全校児童で広島市森林公園に出かけました。森林公園への遠足は,6年生は3度目です。ですが,今年度の遠足は,今までとは,少し違います。1年生と一緒に活動することを任されました。ペアの1年生と出発から下校まで過ごすことです。また,今年は縦割り班活動も30分間あり,リーダーとして楽しく過ごせるように気を遣いました。今まで,限られた範囲で自分の思うように自由に過ごすことが多い生活でしたが,最高学年としての行動を求められることも増えます。へとへとになりましたが,満足そうな表情でした。6年生,ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

やり甲斐ある活動が自分の成長へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は,1年生の給食の準備,清掃指導,5年生との運動会の表現,選手リレーのリーダー,応援団…,と活躍の場がたくさんあります。
 1年生とは一年間,縦割り班活動などで親しく学校生活を過ごします。自分たちが1年生の時にしてもらったことを思い出しながら,給食当番や清掃指導で一緒に頑張っている姿が見られます。伝えたことが上手にできるとうれしくなる6年生です。
 5年生とは,運動会の表現と団体競技を一緒にします。一年先輩として,技の完成度はさすが!うれしそうに技のコツを教えていました。

「疑問→仮説→検証実験→!!」から始まる学習

画像1 画像1
 4月26日,理科「ものの燃え方と空気」の導入学習をしました。そろえた条件は,350mlの空き缶,割り箸2膳,新聞紙4分の1枚です。あとは,缶に穴を開けることをそれぞれの班で工夫しました。予想を立て,比較できるように穴の開け方を違えて実験しました。 実験を始めて見ると,勢いよく燃える割り箸と煙ばかりもくもくと立ちこめる缶とがあり,なぜそうなったのかを考えながら観察しました。穴の数,位置,割り箸の詰め方などが考えられました。
 実験の後,ノートには「下に穴を開けた缶で,たくさん穴を開けた缶がよく燃えました」とまとめてありました。次の時間からは,なぜ,下に穴をたくさん開けた方がよく燃えたのかをみんなで練り合います。

古田台を支える思いやり

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日,1年生を迎える会がありました。
 入学式のエスコートから始まり,給食の配膳,牛乳パックの片付けなど6年生は,やり甲斐を感じながらお手伝いをさせてもらってきています。お互いに少しずつ成長できるこの活動は,思いやることのうれしさを学び,全体が優しく成長しています。
 この日は1回目の縦割り班活動です。5年生から1年生までのリーダーとなり楽しい会にすることができました。企画委員も初仕事となったこの集会に向けて,一生懸命準備をしていました。最後は,手をつないで教室まで付き添い,会でもらったメッセージカードを優しく連絡袋の中に入れるところまで行っていました。次の縦割り班活動は遠足です。

思いやりの言葉から始まる平和への道

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日,平和について考える会がありました。今年は,「被爆ピアノ」を囲んで原爆が落とされた当時の様子について話を聴き,被爆ピアノは当時の様子を伝える物として大切に保存されてきたことを知りました。
 お話の中には,「お互いのことを認め合い,思いやる気持ちを大切にすることが,平和につながる第一歩。『ありがとう。』『ごめんね。』の一言は,私たちにできる平和を守るための行動となる。」ということも学びました。最後は,美しい音色を奏でるピアノを囲み,「大切なふるさと」を合唱しました。感動的な平和について考える会にすることができました。

参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての参観日がありました。ちょっと緊張気味の子どもたち。参観授業も,文字の練習や詩の音読など,子どもたちがより多く発言できる授業や,普段の様子がわかる授業を行っています。来校してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

初めての給食

 15日から1年生の給食が始まりました。初日は「親子どんぶり」と「ししゃもの唐揚げ」。「ぼくは,頭から食べるよ。」「ここ,ちょっと苦いなぁ。」と言いながらも,みごとな食べっぷりでした。家ではあまり食べたことがないなぁ…とししゃもとにらめっこしていた児童もつられて食べたようです。
 古田台小学校では全校児童が完食した日は,掲示板に「赤いりんご」の絵が張られています。1年生は教室に完食の木を掲示し,1年生だけの赤りんごを張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご覧ください。これは,3年生の身体計測の様子です。女子は,上靴を脱いで並べ保健室に入っています。男子は廊下で静かに待っています。3年生だけではなく,他の学年も皆静かに計測することができました。学年があがり,がんばっている姿がよくわかります。心も体も大きくなっていますね。

1年生になったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日,30名の1年生を迎え,入学式を行いました。静かに話を聴く姿勢,「ありがとうございます。」の返事,元気な歌声,立派な姿に来賓の皆様も感心されていました。6年生の吉岡駿くんの「お迎えの言葉」を聴いて,教室で着席して学習するばかりではなく,体を動かしたり,物を作ったりする学習もあることがわかりました。来週は,登校班での登校です。

さあ,始まりです。(就任式,始業式)

 7日,新しく5名の先生を迎え,就任式を行いました。6年生代表の「お迎えの言葉」は,原稿を覚えてはっきりの述べられ,とてもよい言葉でした。
 続いて,始業式です。昨年度から頑張ってきたことをもっと伸ばせるように「できそうなことはやる子ども」「人にやさしくする子ども」になりましょう,と校長先生からお話がありました。
 転入生2名を迎え,191人でのスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のみなさん,ありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日,新6年生が登校し,新学期を迎える準備をしました。木の階段やトイレの清掃,式のための椅子並べ等,黙々と取り組む6年生。頼もしく感じました。おかげで,明日から気持よくスタートできます。6年生のみなさん,ありがとう。

入学受付 ようこそ古田台小学校へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨の中,学用品の受け取り等,ありがとうございました。1年生の教室の準備も整い,かわいい1年生が学校に通ってくる日をみんなで楽しみに待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541