最新更新日:2024/04/16
本日:count up68
昨日:155
総数:182887
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月22日 1年生 生活科 虫とり

画像1 画像1
 午後は,平和の森で1年生が虫とりをしていました。「なかなか見つからないんだよねえ。」と言いながら,友達と虫さがしを楽しんでいました。

9月22日 6年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,わき,むね,すそを縫っていきました。アイロンがけ,待ち針,しつけ縫い,ミシン縫いという一連の流れに沿って,黙々と取り組みました。完成はもうすぐです。

9月22日 地場産物の日

 今日の献立は,中華丼,ししゃものから揚げ,もやしの中華あえ,牛乳です。
 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは,広島県で作られたものがよく使われています。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのために白く細長い形をしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは,シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。
画像1 画像1

9月22日 3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遮光版を使って,かげの中とかげの外それぞれで太陽が見えるかどうかを調べました。そして,太陽の反対側の向きに,かげができているかどうかも調べました。
 グループで意見を交換しながら学習を進めていました。今日は朝は雨でしたが,その後は晴れて,絶好の観察日和でした。

9月22日 6年生 国語「やまなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なぜ,宮沢賢治は『やまなし』という題名をつけたのか」について学習しました。「イーハトーヴの夢」の学習を基にして,賢治の身近な人や影響のあった出来事と「やまなし」を関連づけながら考えていました。
 「やまなし」は賢治のあこがれの姿だから,みんなの希望だからなど,子どもたちから様々な意見が出ていました。友達の意見に「うん,うん。」とうなずいたり,「たしかに。」とつぶやいたりしながら学習を進めていました。

9月21日 4年生 図工「どんぐりと山猫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮沢賢治の「どんぐりと山猫」の話を貼り絵として絵に表します。
 今日は,色画用紙をちぎって,山猫を表しました。これまで紙をちぎるという経験が少ない子どもたちでしたが,友達の様子を励みにしながら頑張っていました。これから子どもたちのイメージした世界がどんどん広がっていくことでしょう。

9月21日 中秋の名月

 「今日の給食にはお団子が入ってますね!」6年生がそう笑顔で知らせてくれました。今日は,中秋の名月です。
 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから,昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して,畑でとれた野菜や団子を,すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は,白玉もちを月に見たてた月見汁です。
画像1 画像1

9月21日 1年生 パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Google Classroomにログインする練習をしました。先生たちのアドバイスをもらいながら,パソコンを起動させ,アカウントやパスワードを入力してシャットダウンまで1年生で行いました。1文字入力したいのにキーボードボタンをおし続けてしまったために30文字くらい出てきたり,マウスの白い矢印がなかなか見つからなかったりなどのハプニングもありましたが,全員が最後まで根気強く取り組みました。何事もチャレンジすることの大切さを1年生から教えてもらいました。

9月21日 3年生 書写「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おれ」で一度ぴたっと止めて,穂先の向きを変えずに進むことに気を付けながら,「日」という文字を書きました。今日は,半紙の中にバランスよく文字を入れることにも気を付けている人が多くいました。子どもたちの姿に成長を感じます。

9月17日 5年生 国語「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物語に出てくる「ひろし」という男の子の気持ちが,どこで変化したのかを考えました。一人一人がかいた心情曲線をもとに,グループでの話合いを深めていました。

9月17日 6年 英語でおすすめの国を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 旅行代理店の店員として,おすすめの国をお客さんに紹介する発表会を行いました。皆の方を向いた発表ではなく,店員とお客さんが向かい合い,会話をしながらの発表でした。原稿をただ読むのではなく,身振り手振りを交えながら発表する人もいて,盛り上がっていました。お客さんから質問され,答える時に分からない英単語を先生に教えてもらいながら,会話のキャッチボールをすることができました。伝える相手を意識して話すという貴重な体験ができた学習でした。

9月17日 3年生 図工「カラフルフレンド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明な袋にお花紙などを詰め込んで,「カラフルな友達」を作りました。作品を仕上げ,鑑賞カードを書いたら完成です。
 どの人もうれしそうに作品を見せてくれました。子どもたちの笑顔から,楽しく取り組んだ様子が伝わってきました。

9月17日 校内授業研究会(算数科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日,1年生の算数科の授業を参観後,教員で授業研究会を行いました。講師として,広島都市学園大学教授 佛圓 弘修 先生が来てくださいました。
 前半は授業の気付きを出し合い,協議を深めました。
 後半は,佛圓先生の講話を拝聴しました。新学習指導要領と今回の授業との関連,「あんしん感」のある授業づくり,「学習交流リーダー」の育成など,様々な視点からお話を伺いました。
 今後も授業研究を進めていきます。

9月17日 1年生 算数「3つのかずのけいさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は,校内の先生が参観するなか,子どもたちが算数の学習をしました。ブロックで作った形から式を考え,式の意味を説明しました。最初は10個のブロックで作ったかめの形,次は同じ10個のブロックでも形を変えて,式を作りました。考えた後は,自分の式や友達が考えた式をみんなに説明しました。友達の式と比べたり,答えは同じ10でもいろいろな式に変身することに気付いたりすることができました。1年生の子どもたちの成長した姿を見ることができました。

9月16日 チリコンカン

 今日の献立は,バターパン,チリコンカン,三色ソテー,牛乳です。
 チリコンカンは,昔からアメリカでよく食べられている料理です。メキシコ料理がもとになっており,アメリカの南部で考え出された料理と言われています。豆・肉・トマト・たまねぎなどを煮こみ,ケチャップなどで味付けをします。チリパウダーという,メキシコでよく使われているスパイスが入るのが特ちょうです。
画像1 画像1

9月16日 6年生 図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしの大切な風景」を見ながら、鉛筆を走らせています。「上手に描けているね。」と声をかけると,ほんの少しうなずいていました。小学校生活の思い出の詰まった作品です。

9月16日 4年生 体育「ポートボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,思わず体を動かしたくなる涼しい気候でした。
 グラウンドでは,4年生がポートボールのゲームをしていました。コート内で攻守入り交じりながら,得点を競い合いました。仲間同士声をかけ合いながらゲームを進め,シュートが決まった時には「やったあ!」とガッツボーズがとび出していました。
 

9月15日 6年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,エプロンのわきを縫いました。三つ折りにしてアイロンをかけ,しつけをして,ミシン縫いです。布を広げてていねいに作業をしていました。愛情のこもったエプロンが出来上がりそうです。

9月15日 彼岸花

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みのりの庭」の一角に,彼岸花が赤い花を咲かせていました。彼岸花は,冬に葉を茂らせ,春に枯れ,秋に花を咲かせます。「みのりの庭」にも秋が到来です。

9月15日 大休憩の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝は雨模様だったので,たくさんの人が本を読んでいると思って図書室に行ってみると,とても少なくて静かでした。図書委員がポスターをかいていました。本を読んでいる人は,それぞれの空間で本を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/22 子ども安全の日 防犯ブザー点検 修学旅行前健康相談 お昼のおはなし会
9/23 秋分の日
9/24 3年おはなし会
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811