最新更新日:2024/04/24
本日:count up73
昨日:120
総数:184079
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月8日 6年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンのすそをミシン縫いするために,チャコペンシルでしるしをつけました。ていねいに作業を進めていました。
 その後,ミシンの上糸のかけ方,下糸の出し方を練習して,練習布にためし縫いをしました。しっかり練習して,エプロンを縫うときに生かしていきます。

9月8日 マーボー豆腐

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,マーボー豆腐,春雨と野菜の炒め物,牛乳です。
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれていたおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

9月8日 2年生算数「かけ算で神経衰弱をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の式を求める時は,1つ分をはっきりさせることを学んだ後,かけ算の式に合う絵をかきました。オリジナルのすてきなかけ算カードが出来上がりました。
 そしてペアになり,カードの絵とかけ算の式が合っているかを確かめ合いながら,神経衰弱をしました。学習したことを思い出しながら,友だちにアドバイスをしていました。その後,グループになって,神経衰弱をしました。自分で作ったカードで楽しみながらゲームをしていました。

9月8日 ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降りましたが,1年生の教室前ではホウセンカが赤い花を咲かせていました。元気に咲いて子どもたちを見守っています。

9月7日 4年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階のトイレと廊下の掃除は4年生の担当です。トイレの壁をぞうきんでふいたり,廊下の細い溝にたまったごみをとったりしていました。「頑張ってるよ!」と動きと笑顔で知らせてくれました。とてもきれいになっていました。

9月7日 3年生 図工「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金づちで木にくぎをどんどん打ち,打ってできる形を見つけ,工夫しながら作品を作りました。
 くぎを曲線になるように打って動物の口にしたり,木と木をつなぐようにして打って動かせるようにしたりと様々な工夫が見られました。友達にうれしそうに作品を紹介する人もいました。
 作品完成後に,自分の作品を紹介するカードを書きました。作品に込められた思いが友達に伝わるといいですね。

9月7日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間になると,当番とそうでない人が役割分担をして,静かに配膳していました。
 今日の献立は,ごはん,鶏肉のピリカラ揚げ,わかめスープ,牛乳です。わかめスープに入っているわかめは,海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や,おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日少しずつ食べたい食品です。

9月7日 4年生 理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨水が,地面の高い場所から低い場所へ流れているかどうかを確かめる実験をしました。砂場を使い,水を流して確認しました。地面の傾きと水の流れを関係づけて調べることができました。

9月7日 1年生 体育「リレー遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
 マットを飛びこえて,コーンに向かって走るリレー遊びをしました。真っすぐに全力で走り切っていました。楽しく安全に学習に取り組んでいます。

9月7日 栗

画像1 画像1
 平和の森のそばの栗の木の下で見つけたと言って,子どもたちが見せてくれました。ぴかぴか光ってきれいでした。

9月6日 6年生 図工「わたしの大切な風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出の詰まった場所を探して描く風景画「わたしの大切な風景」に取り組んでいます。今日は,描く場所を見つけて描き始めました。背中に日光が当たって「暑いです。」と言いながらも,真剣に取り組んでいました。一人一人の思いが伝わる作品になりそうです。

9月6日 5年生 英語で自分のことを伝え合おう

画像1 画像1
 今日は,おもに書く活動でした。「I can 〜」「I can't 〜」を使って,自分のできること,できないことをワークシートに書きました。子どもたちが書いたできることは,eスポーツ,サッカー,水泳,ピアノ,柔道,将棋などがありました。できないことは,ダンス,ギター,ダンスなどでした。本を見ながら活字体で集中して書きました。

9月6日 すてきなお客さま

画像1 画像1
 コロナ禍で学校を訪れる方が少ないのですが,今日はすてきなお客さまが来てくれました。子どもたちに会いに来たのでしょう。

9月6日 1年生 国語「やくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やくそく」というお話をみんなで読んで学習した後,あおむしや木になったつもりでお話を声に出して読む音読大会をします。
 今日は,音読大会に向けて,ペープサート作りをしました。それぞれ分担を決めて真剣に作っていました。学習したことを生かして,読み方を工夫した音読大会になるそうです。子どもたちの活躍が見られることでしょう。

9月6日 太鼓の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は,太鼓クラブが久しぶりに練習をしていました。お兄さん・お姉さんの太鼓の力強い音を聴いて,1,2年生がやって来てました。今日も,かっこいい姿を見せてくれました。

9月6日 パトロールで安心・安全

画像1 画像1
 地域学校指導員の方が,月2回,通学路や学校内をパトロールしてくださっています。
 「子どもたちがよく挨拶をしてくれます。びっくりしました。」といううれしい言葉をいただきました。これからも挨拶があふれる学校にしていきたいです。

9月6日 栗

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ蒸し暑い日が続いていますが,矢野南小学校には秋が来ています。栗の実ができていました。つやつやしたいい色を出して,見る人を楽しませています。

9月3日 豆腐

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,赤魚の南部揚げ,豆腐汁,牛乳です。
 豆腐は中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽,白あえ,冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんあります。今日は豆腐汁にしています。

9月3日 4年生 図工 のこぎりを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のこぎりを使って木をいろいろな形に切り,木をつないだり形を組み合わせたりして,作品を作りました。
 図工室で,自分の作りたいものを楽しそうに作っていました。すてきな作品に仕上がることでしょう。

9月3日 2年生 生活科「作ってためして」

画像1 画像1
 身近な物を使って,どんな遊びができるかを話し合いました。みんなで楽しく遊ぶための工夫がたくさん出ていました。2年生の子どもたちの自由な発想が無限に広がっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/9 クラブ 尿検査二次
9/10 学校司書来校
9/13 学校司書来校
9/14 南っ子相談日 学校司書来校 南っ子相談日
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811