最新更新日:2024/04/20
本日:count up192
昨日:207
総数:282975
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年 「昔遊び集会」

画像1画像2画像3
 1月24日(火)に,「昔遊び集会」を行いました。
 1年生は生活科で1月からいろいろな昔遊びに挑戦してきました。しかし,なかなかうまくできない遊びがあったり,やり方がよく分からなかったりという子がたくさんいました。
 今回は,明星会の昔遊び名人の方々をお招きして,けん玉やこま,お手玉,紙飛行機などのコツを教えていただきました。会が終わった後には,「楽しかった。」という声と共に,「できるようになった。」という声もたくさん聞かれ,うれしそうな子どもたちの姿を見ることができました。楽しかったことなどを,ぜひ御家庭でも話を聞いてみてください。
 また,明星会の方々には,雪の降る寒い中,本校にお越しいただき,さらに,一人一つずつ手作りの竹とんぼをいただきまして,本当にありがとうございました。

1年 「秋見つけ」

画像1画像2画像3
 11月24日(木)に,秋見つけで海老山公園へ行ってきました。
 学校では見られないいろいろな葉っぱや,木の実があり,見付ける度にうれしそうな声を上げていました。特に,どんぐりや木の実を見付けると,一生懸命自分の袋に入れる姿がとても可愛らしかったです。
 学校にもどり,見付けた葉っぱや木の実で,写真立てとお面を作りました。自分が見付けてきた秋の物を使って,すてきな作品ができあがりました。
 12月にもどんぐりやまつぼっくりを使って,どんぐりゴマやツリー等,工作をする予定です。

1年 「安佐動物公園」

画像1画像2画像3
 11月14日(月)に,校外学習で安佐動物公園へ行ってきました。
 当日は雨が心配でしたが,活動中はほとんど雨が降らず,楽しく活動できました。
 今回は,グループでのウォークラリーを行いましたが,迷子になるグループも無く,協力して仲良く全員ゴールすることができました。
 午後からの動物レクチャーでは,ヤギや羊に実際に触れてみて,どんな目の形をしているのか,指は何本あるのか,触るとどんな感じなのかなど,たくさんの気付きがあったようです。
 帰る前には,ヒヒ山の餌やりも見ることができ,「ヒヒってカボチャとか果物食べるんじゃ!」「あのヒヒがボスかね?」「赤ちゃんを抱っこしてるお母さんがおる!」などいろいろな声が聞こえてきました。
 今回の校外学習を通して,動物に興味をもち,グループの友達のことを考えて歩くスピードを調整したり,点呼をして先生に報告したり,たくさんできることが増え,一回り成長したと思います。
 

「シャボン玉」

画像1画像2画像3
 9月23日(金)に,生活科でシャボン玉をしました。
 やっていくうちに,「ゆっくり吹いたら大きくなって,速く吹いたら小さいのがたくさんできる」ということに子どもたち自身で気付き,上手にシャボン玉を作っていました。
大きなシャボン玉や,雪だるまのように繋がったシャボン玉,2階よりも高く高く上がったシャボン玉に驚き,興奮していました。最後にみんなで,液の入ったケースの中にストローでブクブクブクーと息を吹き込むと,たくさんの泡が溢れ出てきてケースを持っている手まで泡だらけ。楽しみながらまた一つ新しい経験ができたと思います。

1年 「おもちゃまつり」

画像1画像2画像3
 9月21日(水)の3・4校時に,2年生に「おもちゃまつり」に招待してもらいました。招待状をもらったときからどんなおもちゃがあるんだろうととても楽しみにしていました。
開会式を終えて2年生の教室に行くと,いろんな手作りおもちゃがあって,1年生は目を輝かせていました。おもちゃの説明を聞き,遊びタイムが始まると,2年生の言うことをよく聞いて楽しそうに遊んでいました。
1組・2組・3組どのくらすのおもちゃもよく工夫されていて,楽しいものばかりでした。終わった後にはニコニコ笑顔でみんな口々に楽しかったといっていました。
また,2年生のお兄さんお姉さんに優しくしてもらって嬉しそうでした。2年生のみなさんありがとう!!

1年 「食育授業」

画像1画像2画像3
 7月14日(木)に食育授業を行いました。給食センターでどのように給食が作られるのかについて,給食センターの栄養士さんが分かりやすく授業を行ってくださいました。
2700人分の給食をたった16人で毎日作っていることや,学校ごとに食缶が色分けをされていて,間違えないように工夫されていること,給食センターには見たこともないくらい大きな鍋や冷蔵庫,皮剥き器や蒸し器があること等学びました。
また,実際に使われている道具も持ってきていただき,1年生の身長と同じくらい大きい「おたま」や「へら」を実際に持たせてもらいました。とても重たくて,ずっとかき混ぜるのは大変だということを実感できたようです。
さらに,食べ物は3つの色に分かれており,給食では1食で全ての色の食べ物を取れるようになっているというお話もしていただきました。
子どもたちは興味津々で話を聞いており,給食や自分の食べているものについて興味をもつきっかけになればいいなと思います。
ご協力いただいた給食センターの皆様ありがとうございました。

1年 「水泳」

画像1画像2画像3
 6月14日(火)から水泳が始まりました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで,第1回目は水着に着替えたり,シャワーをあびたりするだけではしゃいでいました。
 何回か水泳を経験する中で,最初は水を怖がっていた子が顔をつけられるようになったり,「かえる」や「かに」が上手にできるようになったりという姿がたくさん見られました。
 着替えも早くなり,プールでのルールも守れるようになってきました。
 楽しみながら,少しずつ「水が好き」「プールが楽しい」という子どもたちを増やしていけたらなと思います。
 お家でもたくさん練習してもらっているようで,ご協力ありがとうございます。全員「わに歩き」ができることを目標に,夏休みまでしっかり指導していきます。

1年 「PTC」

画像1画像2画像3
 6月8日(水)の5・6時間目にPTCでミニ運動会を行いました。
 準備体操をして,ミニ運動会のスタート!!
 フープリレー,ボール送り,じゃんけん列車をしました。
 フープリレーでは,一つのフープに入り,親子で一生懸命走りました。ボール送りでは,列で協力してボールを回し,とても盛り上がりました。最後にしたじゃんけん列車は,授業の中でも子どもたちが大好きなゲームで,音楽が始まるだけで嬉しそうでした。
 たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,子どもたちは友達だけでなく,友達の保護者の方とも触れ合えて楽しそうでした。
 参加してくださった保護者の皆様,企画・運営してくださった学級部の皆様,楽しい時間をありがとうございました。

1年 「公園たんけん」

画像1画像2画像3
 6月1日(水)に公園たんけんに行きました。
 遠足の時は6年生に手を引いてもらって歩いた1年生ですが,今回は初めて1年生だけで長い距離を歩きました。
 公園への行き帰りは,しっかり交通マナーを守って,並んで歩くことができました。
 公園では,順番を守って遊具で遊んだり,砂場で相撲をしたり,鬼ごっこやケイドロをしたり,公園に生えている草花などに興味を示したりしていました。
 公園はみんなが使うところであり,譲り合って使うことや,近所の方々の迷惑にならないように声の大きさに気を付けるなど,公園の使い方を知り,友達と仲良く遊ぶことができました。

1年 「海あそび」

画像1画像2画像3
 5月30日(月)に海あそびにいきました。
 子どもたちはとても楽しみにしていたようで,「カニを捕まえてもいいんですか?」「海あそびに早く行きたい!」と朝から言っていました。
 海に着くと,グループではぐれないように仲良く遊んでいました。
 たくさんきれいな貝殻を見つけたり,カニやヤドカリを追いかけて捕まえたり,グループのみんなで協力し,砂を掘って川を作ったりと,楽しそうな姿がたくさん見られました。
 わかめの下にカニやヤドカリがたくさん隠れていることや,砂を掘っていたら水が出てきたことなど,今回の海あそびを通して,子どもたちはいろいろな発見をしていました。
 学校に帰ってから聞くと,たくさんの子が楽しかったと口々に言っていました。
 普段あまり触れることのできない生き物や,自然と触れ合うことができ,生き生きとした子どもたちの姿を見ることができました。

「遠足」

画像1画像2画像3
 5月2日(月)に6年生と手を繋いで桂公園へ遠足に行きました。
 4月28日はあいにくの天気で延期になってしまいましたが,5月2日はとても天気が良く,遠足日和でした。
 公園に着くと,遊具やグラウンドで汗びっしょりになるまで遊びました。
 6年生のお兄さんお姉さんがつきっきりで一緒に遊んでくれて,みんなとても楽しそうでした。
 お弁当の時間には,自分のお弁当を嬉しそうに見せ合う様子がたくさん見られました。みんな,「おいしい。おいしい。」と言ってニコニコして食べていました。
 暑い中たくさん遊んだため,帰りは疲れた様子も見られましたが,全員学校まで頑張って歩いて帰ることができました。
 遠足に行って楽しい時間を過ごしたことで,6年生やお友達の輪が少し広がったように感じました。
 子どもたちにとって,小学校での楽しい思い出がまた一つ増えたようで良かったです。

「学校探検」

画像1画像2画像3
 4月26日(火)の3,4時間目に学校探検を行いました。
 2年生のお兄さんお姉さんと手を繋いで学校中のいろいろな部屋や施設を回りました。
 1年生は数日前から学校探検をとても楽しみにしていて,当日も朝から学校探検の話をする児童がたくさんいました。
 優しく2年生に声を掛けてもらったり,地図にシールを貼ってもらっったりして嬉しそうな姿や,2年生の説明を一生懸命聞いている姿が見られました。
 まだまだ行ったことの無い部屋が多い1年生ですが,学校探検から帰ってくると,いろいろな部屋の場所や使い方などの話をしてくれました。
 学校探検が終わった後には,2年生が教室で絵本を読んでくれて,1年生はとても嬉しそうでした。

「6年生からのプレゼント」

画像1画像2画像3
 4月25日(月)に,6年生のお兄さん,お姉さんが手作りのメダルをプレゼントしに来てくれました。。
 6年生が教室に入ってきたときは緊張した表情だった1年生ですが,メダルを首に掛けてもらうと,にこにこ顔になっていました。
 一緒に手を繋いで遠足に行く6年生と,自己紹介をして仲良くなれて,とても嬉しそうな1年生の姿が見られました。
 「6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんの名前,もう覚えたよ!」「かわいいメダルがもらえて嬉しい。」という声がたくさん聞こえてきました。
 1年生を迎える会や遠足がよりいっそう楽しみになった様子でした。

「歩行教室」

画像1画像2画像3
 4月18日(月)に,歩行教室を行いました。
 体育館に入ると,横断歩道や信号機,踏み切りが準備してあり,「わあ,すごい!」と子どもたちは目を輝かせていました。
 歩行教室では,安全な歩道の歩き方や横断歩道・踏み切りの渡り方の説明を受け,その後実際にやってみました。「止まる・手を挙げる・右見て左見て右を見る…」などと言葉を言いながら,コースを歩いて練習しました。
 その日の下校の際には,歩行教室で学んだことをしっかりと守り,歩道を1列に並んで帰る姿が見られました。
 これからも交通安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
 御協力いただきました佐伯警察署の皆様,ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221