最新更新日:2024/03/19
本日:count up162
昨日:186
総数:277605
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年 バリアフリー発表会

画像1画像2画像3
 3月9日(水)5校時,6校時に,総合的な学習の時間で,バリアフリーの発表会を行いました。地域にある施設や駅等に出掛け,バリアフリーについて調べたことをマップにし,各クラスから2グループが代表として学年で発表し合いました。クイズや紙芝居などで発表の仕方を工夫することで,聞く側も楽しく学ぶことができました。どのグループも緊張しながらも一生懸命発表することができました。
 今回のバリアフリー調べを通して,誰もが安心して過ごすことができる町づくりについて考えることができました。

3年 車いす体験

画像1画像2画像3
 1月22日(金)に楽々園オフィスの熊谷さんに来ていただき,車いす体験を行いました。初めに視聴覚教室でビデオ,熊谷さんのお話を聞き,実際に外で車いすの体験をしました。子どもたちが思っている以上に車いすは重く,段差や坂を上るのに一苦労でした。「押すのが大変だった。」「段差は力がいることがわかった。」「実際に道路に出たら不安だな。」と車いすの便利さなところと大変なところを知ることがわかりました。今回の車いす体験を生かし,次は町に出てバリアフリー調べを行います。

3年 消防署見学

画像1画像2画像3
1月19日(火)に広島市佐伯消防署を見学に行きました。初めに職員の方のお話を聞き,消防車,消防署内,二つのグループに分かれて見学をさせていただきました。消防士さんは,食事を早く済ませたり,仮眠をしたり,体を鍛えるトレーニングをしたりするなど,いつ起こるかわからない火事に備えていることが分かりました。その後は事前に用意していた質問をし,消防士さんの忙しさや大変さを学ぶことが出来ました。子どもたちは「こんな重いものを運ばないといけないんだな。」「消防士さんは一日一日命がけで大変な仕事なんだな。」と,自分達の町を災害から守っている消防士さんの仕事を深く知ることが出来ました。消防署で見学したことを,これから新聞にまとめていくつもりです。

校外学習〜オタフクソース工場見学〜

画像1画像2画像3
 11月20日(金)に広島市西区にあるオタフクソース工場の見学に行きました。歩いて工場まで行ったのですが,子どもたちは,工場見学に興味津々でした。
 最初に髪の毛が落ちて,ソースに入らないようにするための帽子をかぶり,専用の服を着ました。
 次に工場内を見学しました。おいしいオタフクソースが出来るまでの過程を見て行きました。工場の方の説明を聞きながら,子どもたちは驚きと興奮でいっぱいでした。実際に手洗い,アルコール消毒,エアシャワーを体験したり,精密検査などを見たりすることで,子どもたちは「厳しいチェックをしてるんだな。」「安心してみんなに食べてもらいたいからこの作業をしているんだ。」と,おいしいソースを食べてもらうためのたくさんの工夫を学ぶことが出来ました。
 最後に温かい出来立てのオタフクソースを一人ずつお土産に持って帰りました。学校では今回の見学で学んだことを,しおりにまとめ,新聞作りを行う予定です。

心の参観日

画像1画像2画像3
 11月19日(木)の3,4時間目に「心の参観日」を行いました。今回の参観日では盲導犬ユーザーである今井敏代さんが盲導犬のトリトン君を連れて子どもたちの前でお話をしてくださいました。盲導犬になるための訓練の厳しさについて,また今子どもたちが国語の授業で勉強している「もうどう犬の訓練」には載っていない免許証のことや「ハーネス」をつけているときとつけていないときの盲導犬の働きの違いなどのことについてきめ細かくお話してくださり,子どもたちも驚いた表情をしていました。
 実際に子どもたちが道になり,今井さんとトリトン君が安全に道を歩けるように声を掛けたり,手を差し伸べたりすることで,もし自分の目の前に盲導犬を連れた方がいたらどのように対応するべきなのかこのような体験を通して学ぶことができました。
 最後にハーネスを外したトリトン君に感謝の気持ちを込めて一人ずつ触れ合ってお別れの挨拶となりました。

食育授業

画像1画像2
10月20日(火)に,五日市南地区学校給食センターの山本由美子先生をお招きして,食育授業を行いました。「すききらいしないで食べよう」をめあてに,普段子どもたちが食べている学校の給食にはどのような栄養があるのか,みんなが食べる食べ物にはどんな栄養があるのか,色を塗りながら種類ごとに分けました。授業の最後には色を塗ったプリントを見て「色がバランスよくなってる。」「栄養を考えてくれているんだ。」と,給食の栄養バランスに気づくことができました。今回の食育の授業を通して,給食を作ってくださる人たちに感謝の気持ちと食べ物に働く力について忘れず,これからも美味しく給食を食べていきます。

3年 校外学習〜マダムジョイ見学〜

画像1画像2画像3
10月14日(水)に校外学習でマダムジョイの見学に行きました。店長さんのお話を静かに聞き,事前に子どもたちが考えた質問をしたり,新鮮な果物や野菜をどのように保管しているのか,マダムジョイの裏側を見学したりすることで,普段子どもたちが買い物をするマダムジョイについてより詳しく知ることができました。またお客さんにインタビューをすることで「お客さんは,新鮮で安心しておいしく食べられる商品を望んでいるんだな」というお客さんの願いや,店内を見学したことで「お客さんに合わせてキャベツがカットして売ってある。」「入口にはお客さんに目立つような場所に安売りされた商品が置いてあるんだな。」というお店の工夫や努力を学ぶことができました。今回学んだことをクラスでまとめ,新聞作りをします。

3年 海たんけん2

画像1画像2画像3
9月8日(火)に二回目の海たんけんを行いました。前回の海たんけんでは,カニや貝などの生き物の種類について学びましたが,今回は「はさみがぎざぎざなカニを見つけたよ。」「貝殻をめくったらカニがすみかにしていることもあるよ。」など,生き物の分類やすみかに意欲をもって取り組むことができました。今回の海たんけんで,海にはたくさんの生き物が生息していること,また生き物には同じ仲間がいることを学ぶことができました。

3年 自転車教室

画像1画像2画像3
9月9日(水)に自転車教室が行われました。あいにくの雨でしたが,体育館で講師の先生のお話を子どもたちは真剣に聞き,自転車を乗るうえでの危険性を実感し,また自分の安全だけでなく,周りの人々の安全を守ることにつながることを学ぶことができました。この授業をもとに,免許のテストを行い,ライセンスの取得を予定しております。

3年 海たんけん

画像1画像2
 6月25日(木)に海たんけんを行いました。
海たんけんでは先生との約束を守り,子どもたちが「カニをこんなにたくさん見つけたよ。」「ここを掘ったらヤドカリがでてきたよ」と生き物にふれたり,観察したりするなど,めあてをもって主体的に取り組むことができました。カニやヤドカリなどの海の生物にふれることができ,楽しい海たんけんになりました。
 今回の海たんけんを通して,インターネットや本を利用して,調べ学習をする予定です。

3年 校外学習

画像1画像2画像3
 6月3日(水)の校外学習で広島港,平和記念公園,広島市中心部に行ってきました。
 「広島の海の玄関口」である広島港では,広島港の旅客ターミナルの屋上からまわりの様子を見て,わかったことや気づいたことなどたくさんメモをしました。
 平和記念公園では,慰霊碑を巡りました。子どもたちは先生の説明を熱心に聞き,戦争の悲惨さや平和の大切さについて学びました。
 広島市中心部では,バスセンターを見学し,シャレオの地下街や本通りを通りました。子どもたちの住んでいる佐伯区と比べて,建物や人,交通の様子が違っていることに驚き,広島市についてもっと学びたいという意欲をもちました。
 今回の校外学習を通して,子どもたちが住む広島市について「こんな町なんだ」「こんなことがあったんだ」と,たくさん気づき,学ぶことが出来ました。この校外学習で学んだことやメモしたことをもとに,新聞作りをする予定です。

3年生 春の遠足

画像1
画像2
画像3
5月1日(金)みずとりの浜公園に遠足に行ってきました。
出発前には,4月の町たんけんの学習を振り返り,交通ルールを守り,住宅地に面した道路では口を閉じて,静かに歩くことを約束しました。
公園に到着すると,新しくできた友達と誘い合って遊んだり,理科で学習した植物や虫を探したりと,時間いっぱい楽しく過ごすことができました。
たっぷり遊んだ後は,おうちの方に感謝して,おいしくお弁当をいただきました。
すがすがしく晴れた青空の下,みんなで食べたお弁当の味は格別でした。

3年生 町探検

 3年生は,4/28(火),楽々園コースの町探検に行ってきました。交通ルールやマナーをしっかり守り,周りの様子をじっくり見てまわりました。見付けた建物やお店にシールを貼りながら,コースを歩いて気付いたこと,見付けたことについて,ワークシートにぎっしり書き込むことができました。道路の様子や,交通の様子,地域の人の様子にも目を向け,新しく発見できたことがたくさんあったようです。今後,グループ毎に,今日の気付きを白地図にまとめていきます。自分たちの住む地域に益々関心をもち,地域を大切に思う気持ちを育んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221