最新更新日:2024/03/19
本日:count up274
昨日:186
総数:277717
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年 昔遊び集会

画像1画像2画像3
 1月25日(月)の2・3校時に,明星会の方々をお招きして「昔遊び集会」を行いました。司会やはじめの言葉を子どもたちが担当し,進行していきました。
 昔遊びタイムでは,班ごとに遊びを体験してまわりました。竹とんぼでは,初め上手く飛ばすことができなかった子も,名人さんに教えてもらうと飛ばすことができるようになっていました。また,こま回しでは,ひもの巻き方やこまの投げ方を教えてもらい,回すことができて喜んでいる子どもたちがたくさんいました。どこからも「名人さん,すごい!」と言う声がたくさん聞こえました。
 子どもたちに,優しく楽しく昔遊びを教えてくださった明星会の皆様,本当にありがとうございました。


1年 たこ揚げ

画像1画像2画像3
 図画工作科で,たこを作り,運動場でたこ揚げをしました。風に乗せたり,全力で走ったりすると,たこがふわっと浮き,高く揚がっていきました。初めてたこ揚げをした子も多く,「先生見て!こんなに揚がったよ。」「風に乗って,気持ち良さそう!」と,とてもはしゃいでいました。子どもたちは,また一つ,昔遊びに親しむことができました。
 御家庭でも,ぜひ,一緒にたこ揚げを楽しんでみてください。

1年 あきみつけ

画像1画像2画像3
 11月9日(月)に,生活科「あきみつけ」の学習で,広島市森林公園に行きました。
バスに乗っての校外学習は,小学生になって初めてでしたが,バス内での約束をしっかりと守ることができました。
 到着すると,辺り一面に,赤や黄色に色付いた葉や,どんぐりなどが落ちていました。「いろいろな形の葉っぱがあってきれいだね。」「わたしのには,どんぐりのぼうしがついてたよ。」という声や,「葉っぱは黄色から赤に変わっていくのかな?」と自然の不思議に興味をもった子どもたちもいました。また,昆虫館も見学し,普段見ることのできない昆虫にも出会いました。
 秋の自然にしっかりと親しむことができました。

1年 ストーリーテリング

画像1画像2画像3
 10月26日(月)に,五日市中学校学校図書館司書の江田先生に,ストーリーテリングを行っていただきました。普段の読み聞かせでは,絵本を見ながら聞いている子どもたちですが,今日はお話を聞くだけという,今まで体験したことのないものでした。
 お話の灯を灯し,3枚のお札や外国の民話など,4つのお話を聞かせてもらいました。テンポの良い語りやお話の中で出てくる歌などで,子どもたちは,あっという間にお話に惹きつけられ,集中して聞いていました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。

1年 いろいろなはこから

画像1画像2画像3
 10月20日(水)に,図画工作科「いろいろなはこから」の学習をしました。箱を並べたり,積んだりしながら,箱の形や色といった特徴に気付き,それを基にイメージを広げて活動することが,この単元の目標です。
 家から持ってきた箱を教室の床に広げ,子どもたちは何を作ろうか,わくわくした表情でいっぱい!友達と協力し,箱を積み上げながら,「どうしたらもっと高く積めるかな。」と悩み,「箱の向きを変えたら高くなったよ。」など,箱の面の広さやバランスの取りやすさ,下は広く上は狭くといった特徴に気付くことができていました。また,どんどん箱を並べていき,途中で箱の高さや置き方を工夫して,坂を作っていた子どもたちもいました。
 並べ方や積み方を工夫しながら,楽しく活動することができました。

1年 おもちゃまつり

画像1画像2画像3
 9月17日(木)の1・2時間目に,2年生手作りのおもちゃで遊ばせてもらう,生活科「おもちゃまつり」がありました。
 的当てゲームやボーリング,めいろ,けん玉,輪投げなど,たくさんのコーナーが用意され,どれも工夫して作ってありました。また,どのコーナーでも,1年生に分かるようにゲーム説明をしてくれ,困っている子には「もう少し前からやってみようか!」「こうしたら遠くに飛ばせるよ!」と優しく声掛けをしてくれていました。2年生のおかげで,1年生は,みんな笑顔で,友達と仲良く遊ぶことができました。
 今日まで準備をしてくれた2年生のみなさん,ありがとうございました。これからも,1年生と仲良くしてくださいね。

1年 みずあそび

画像1画像2画像3
 6月22日(月)から「みずあそび」が始まり,昨日で5回目となりました。保護者の皆様には,毎回,プールカードへの記入を御協力いただき,ありがとうございます。「水が冷たい!」「寒いよ!」と言いながらも,毎回の授業をとても楽しみにし,一生懸命取り組んでいます。
 子どもたちは,プールの中を同じ方向に回る「人間洗濯機」が,とても楽しいようです。初めは,流されないよう,足を踏ん張りながら歩いていましたが,だんだんと,水の流れに任せて泳ぐ子も出てきました。
 また,底に手をつけ,足を真っ直ぐ伸ばして前に進む「ワニ歩き」では,顔を水につけながら上手に進める子が,とても増えてきました。
 夏休みまで残り1回!「みずあそびってたのしいね!」と思えるようにしていきたいと思います。

1年 平和学習

画像1画像2画像3
 7月7日(火)に,平和学習講座と折鶴を折る会がありました。
 2校時の平和学習講座では,平和記念資料館の方のお話を聞いたり,被爆した広島の様子を写した写真や,原子爆弾の実験映像を見たりしました。原子爆弾の投下後,家屋等が吹き飛び,何もなくなっていく様子を見て,子どもたちは,戦争の恐ろしさと平和の大切さを強く感じたようでした。
 昼休憩には,異学年交流グループで,折鶴を折りました。どの子も,平和への想いを込めて折ることができました。

 平和学習講座後の,子どもたちの感想を紹介します。
「いっしゅんでいえがこわれたり,ひとびとがしんだから,もうげんしばくだんは,おちてほしくないです。」
「ちきゅうぜんたいが,なかよしになっている,それがいいんだよ。」
「こわくてびっくりした。かぞくがしんだらいやだよ。もうこんなのいやだ。ともだちがしんでほしくない。」


1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1画像2画像3
 6月に,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,どろんこ遊びを行いました。
 スコップやバケツを持って,子どもたちは,砂のお城やトンネルを,夢中になって作り始めました。「一緒にお城を作ろうよ。」「このカップでケーキを作ってみない?」など,友達に声を掛けながら,仲良く活動できました。
 途中で水を入れると,「こっちとそっちをつなげて川を作ろうよ!」という声があがり,協力して川を作る様子も見られました。
 どの子も,全身を使って,どろんこあそびを楽しむことができました。

1年 食育授業

画像1画像2画像3
 6月17日(水)に,五日市南地区学校給食センターの山本由美子先生をお招きして,食育授業を行いました。
 「きゅうしょくはかせになろう!」をめあてに,普段美味しく食べている給食が,どこで,どのようにして作られているかといった秘密を,分かりやすく教えていただきました。
 なかでも,五日市南地区学校給食センターでは,3校合わせて2700人分の給食を,16人で作っていることに,子どもたちは大変驚いていました。さらに,とても大きな調理道具を実際に持たせてもらうと,「意外と軽いね!」「ずっとかきまぜていると,疲れそうだね。」といった感想も聞かれました。
 給食を作ってくださる人たちに感謝しながら,美味しく楽しく給食を食べようという気持ちを,改めて持つことができました。

1年 歩行教室

画像1画像2画像3
 6月10日(水)の3校時に,広島市道路交通局道路管理課の方々においでいただき,歩行教室を行いました。
 まず,道路の歩き方について,分かりやすく教えていただきました。そして,「止まる,右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と声を出しながら,体育館に設置されたコースを,4人1組になって歩く練習をしました。教えてもらった歩き方の約束を守って,正しく,横断歩道や踏み切りを渡ることができました。
 大切な命を守るために,歩行教室で学んだことを忘れず,安全に登下校してもらいたいと思います。

1年 PTC「ミニ運動会」

画像1画像2画像3
 6月3日(水)に,PTC「ミニ運動会」を行いました。たくさんの保護者の方に御参加いただき,ありがとうございました。
 まず,フープリレーをしました。子どもたちは,お家の人と協力して走ることに大興奮!一緒にフープの中に入り,にこにこ笑顔で走っている子どもたちの姿が見られ,とても嬉しく思いました。
 次に,ボール送りをしました。保護者の方が膝をつき,低い姿勢で送ってくださったおかげで,子どもたちはボールを送りやすく,2レースとも,とても白熱したレースとなりました。
 最後に,全員でじゃんけん列車をしました。100人を超える人たちとじゃんけん列車ができることに,子どもたちはとてもわくわくした様子で,始まると,初めて会った保護者の方とも積極的にじゃんけんしていました。「とっても楽しいね!」「まだまだやりたいよ!」という声が多く聞かれました。
 今日まで企画,運営をしてくださった学級部の皆様,本当にありがとうございました。

1年 こうえんたんけん

画像1画像2画像3
 6月4日(木)の3・4校時に,美の里第2公園へこうえんたんけんに行きました。
 すべり台では順番を守ってすべること,ぶらんこでは交代しながら遊ぶことなど,遊具の遊び方のきまりを守って,楽しく遊ぶことができました。ほかにも,シロツメクサで指輪を作ったり,アゲハチョウやダンゴムシを見付けたりするなど,自然に親しむ子どもたちもいました。
 いろいろな友達と仲良く遊ぶことができ,とても楽しいこうえんたんけんとなりました。

1年 海あそび

画像1画像2画像3
 5月27日(水)に,初めての海あそびを行いました。子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。
 友達と協力して土を掘り起こしていくと,海水がどんどん出てくることに,子どもたちはびっくり!そして,「きれいな色の貝を見付けたよ。」「小さいかにや大きなかにがいたよ。」「かに,どこにいるのかな。」という声がたくさん聞こえてきました。なかには,ゴカイやなまこを見付けた子どももいました。夢中で土を掘っていたので,帰る時間になってもまだまだ遊び足りないようでしたが,子どもたちは,自然にしっかりと親しむことができたようです。
 どんな生き物を見付けたのか,ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

1年 学校探検

画像1画像2画像3
 4月28日(火)の3・4校時に,学校探検を行いました。学校探検とは,2年生が1年生に,1階から3階に,どのような教室があるのかを案内してくれるものです。
 校長室や事務室,コンピュータ室,多目的室など,普段見ることのない教室の中を見ることができ,1年生は興味津々でした。さらに,どのようなときに利用するのかという2年生の説明もとても分かりやすく,1年生はしっかりと覚えることができたようです。
 この学校探検を通して,学校のことをよく知り,子どもたちはとても喜んでいました。御家庭でも,どんな教室を見て回ったのか,ぜひ聞いてみてください。

1年 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 4月24日(金)の1校時に,1年生を迎える会が行われました。
 6年生のお兄さん,お姉さんからもらったメダルを嬉しそうに首に掛け,手をつないで体育館に入場しました。2〜5年生は,元気な歌声と笑顔で迎えてくれました。
 まず,2年生から,朝顔の種をプレゼントしてもらいました。各クラスの代表者2人は,「ありがとうございます。」と大きな声でお礼を言うことができました。
 次に,○×クイズをしました。学校や先生に関するクイズを,6年生と一緒に考えながら答えました。それまで緊張していた1年生からも笑顔があふれ,とても盛り上がりました。
 最後に,1年生から,2〜6年生へお礼の言葉を伝えて,会が終了しました。
1年生は,6年生のお兄さんお姉さんと仲良くなれたことがとても嬉しかったようです。そして,仲良くなった6年生に,大休憩の時間,一緒に遊んでもらった子もいるようです。
 今週は,2年生との学校探検,6年生との遠足を予定しています。優しいお兄さんお姉さんたちと,もっと仲良くなってほしいと思います。

1年 給食開始

画像1画像2画像3
 入学して5日が経ちました。子どもたちは,毎日,元気いっぱいに登校してきます。そして,今日から,子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。
 給食当番のやり方を覚えるため,しばらくの間,6年生のお兄さん,お姉さんが,給食当番のお手本を見せにきてくれます。子どもたちは,お兄さん,お姉さんのてきぱきとした仕事振りに見入っていました。
 初めての給食は,麦ご飯,じゃがいものふくめ煮,あまずあえでした。みんなたくさん食べ,中にはおかわりをする子もいました。「給食って美味しいね。」「全部食べたよ。」という声がたくさん聞かれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221