最新更新日:2024/03/27
本日:count up21
昨日:72
総数:278824
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年生掲示

画像1画像2
図工の「かさこじぞう」の絵が出来上がっていました。
雪が積もっている様子や吹雪いている様子がよく表現されていました。

2年生学活

画像1画像2
卒業式に向けてお祝いの飾りをつくっています。
心を込めて作成していました。

1年生生活

画像1画像2
この1年間を振り返り,できるようになったことを考えています。
みんなの前で発表もするようです。

5年生理科

画像1画像2
今日はミョウバンを溶かす実験です。
食塩のときと同様の実験結果になるのでしょうか?

2年生合体

画像1画像2
ドッジボールです。
投げる力もだんだんついてきて,大いに盛り上がっていました。

6年生 学年合奏

画像1画像2
「龍神太鼓」の発表に続いて、6年生は、学年合奏にも取り組みました。合奏曲は、大人気の「紅蓮華」。こちらも練習の成果を発揮し、息のあったすばらしい演奏でした。在校生への素敵なプレゼントとなることでしょう。

6年生 龍神太鼓

画像1画像2
2月19日(金)午後、6年生は、体育館に集まり、伝統の「龍神太鼓」まとめの演奏会を開きました。そろいの法被を着て、心を一つにして迫力のあるすばらしい演奏を披露しました。さすが、最高学年−これまでの取組の成果が確かに現れていました。
この発表は、3月3日(月)の児童朝会でテレビ放送をする予定です。また、卒業式当日には、6年生の保護者の皆様にご覧いただきたいと考えています。

3年生理科

画像1画像2
磁石を水に浮かべると…?
実験をして確かめると新しい発見がたくさん生まれます。

2年生生活

画像1画像2
自分の小さい頃について調べた学習から発展し,「おへその役目」について学習しています。
初めの頃の赤ちゃんの小ささに驚きの声が上がっていました。

5年生理科

画像1画像2
水により多くの食塩を溶かすためにはどうすればいいのでしょうか?
「水を増やす?」
「温める?」
「冷やす?」
色々実験で確かめていました。

金曜日

画像1画像2
今週最後の1日天気はとてもよいですが,寒い朝となりました。
遠くの山々はまだうっすら白さが残っています。

委員会の様子3

画像1画像2画像3
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

委員会の様子2

画像1画像2
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

委員会の様子1

画像1画像2
今年度最後の委員会です。
感染症対策のため,色々と制限がある中,できる限りの活動をしてくれました。
まだ,あとひと月仕事は残っています。
5年生,6年生の皆さん,もうひと頑張りお願いします。

3年生車椅子体験

画像1画像2
ちょっとした段差が難しかったり,通路に物があったり…。車椅子の方も過ごしやすい社会の実現に向けて学習しています。

3年生車椅子体験

画像1画像2
3年生は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。その一環として,車椅子体験をしています。
押す人,押してもらう人,どちらも体験する中で色々と感じたようです。

小さいですが…

画像1
少し積もったので…

気をつけて登校してください

画像1画像2
大変寒い朝となっています。
学校もうっすら雪化粧をまとい,水たまりには厚い氷も張っています。
道路も凍結している場所があるかもしれません。
気をつけて登校するようにしてください。

1年生図工

画像1画像2
「にょきにょきとびだせ」の作品制作中です。
一体何が飛び出すのでしょうか?
完成が楽しみです。

2年生図工

画像1画像2
「かさこじぞう」の絵は色塗りに入っています。
ポイントになる雪に注意しながら描いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221