最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:331
総数:577704
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

6/20(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ごはん
えびと豆腐のチリソース煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

 赤唐辛子とトマトソースを混ぜ合わせたものを,チリソースといいます。もともとはアメリカで考えられたものですが,中華料理にもよく使われます。今日は,えび・豆腐・たまねぎ・にんじん・たけのこを煮て,豆板醤とトマトケチャップで作ったチリソースで味付けをしました。彩には,チンゲン菜を入れました。

6/19(火)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
ホキの香味酢がけ
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

 今日は,食育の日(わ食の日)です。また,6月は食育月間でもあります。
 広島市の学校給食では,毎月19日の食育の日を「わ食の日」として,ひろしまっこ汁と魚料理や伝統的な食材を使った料理を組み合わせた献立にしています。家庭でもぜひ,ごはんを主食とした,主菜・副菜・汁物がそろった食事のよさを見直し,お子様と食について話していただければと思います。

***

 食育の日のひろしまっこ汁には,クラスに一つ,型抜きをしたにんじん「ハッピーにんじん」が入っています。今日は誰のひろしまっこ汁に入っていたかな。楽しい給食時間が,もっと楽しい時間になりますように。

平和学習会でお話を聴きました。

画像1
 6月13日に平和学習会がありました。体験証言者の方に来ていただき,戦時中のくらしや,原子爆弾が落とされた直後の町や人々の様子について,お話をしていただきました。
 子ども達は,最後まで真剣な表情で聴いていました。
 その後,教室で一人一人が感じたことや,自分にできることについて考えました。
 今の自分にできること,一生懸命勉強すること,友達と協力すること,言葉で思いを伝えること。どんな小さなことでも,わたし達にできることはあると教えていただきました。この日感じた思いを大事に,これからも平和について考えていきます。

6月18日(月) 水泳スタート!

 今年度の水泳の授業がスタートしました!
 3・4校時は5年生の水泳。子どもたちは,「冷たい!」「久しぶりの水泳は楽しいけど,寒い。」など口々に言いながら,がんばって泳いでいました。
 先週,6年生が掃除をしたプールは,水がきらきら光ってとてもきれいでした。

画像1画像2

6/18(月)の給食

画像1
*今日の献立*
玄米ごはん
豚じゃが
おかかあえ
味付小魚
牛乳

 今日のおかかあえは,小松菜・キャベツ・にんじんをかつお節としょうゆで和えてつくりました。かつお節は,独特のうま味があり,汁などのだしをとる時によく使われます。野菜と和えてもおいしく食べられます。
 
 給食では,かつお節やごまなどを,野菜と和えたりサラダに加えたりすることがよくあります。うま味が加わることで,減塩にも繋がります。ご家庭でも,かつお節やごまを活用してみてください。

プール清掃

 6月13日(水)5・6校時に,6年生がプール清掃を行いました。
 大・小プールの中,プールサイド,更衣室やトイレなどをきれいにしました。6年生のみなさん,おつかれさまでした。
 放課後は,職員で仕上げの清掃をしました。プールサイドの見学コーナーの支柱にもペンキを塗りました。
 1年間の汚れは,なかなか頑固でしたが,プールも周りもきれいになりました。
 6月18日(月)からの水泳指導開始が気持ちよく迎えられます。
 
画像1画像2

歩行教室

 6月11日(月),広島市道路交通局の方にお越しいただき,1年生の歩行教室を行いました。
 「道路の安全な歩き方」のお話を聞いた後,横断歩道や踏切の歩行の仕方を学びました。ドライバーに気づいてもらいやすいように,ピンと手を挙げ,「止まれ,右見て左見て右を見て・・・。」と大きな声で,左右の安全確認をする練習をしました。
 学んだことをいかして,登校時も大きな声で唱えながら横断歩道を渡っています。

画像1画像2画像3

6/15(金)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
チキンカレーライス(麦ごはん)
ビーンズサラダ
牛乳

 今日のビーンズサラダには,白いんげん豆を使いました。5年生の教室で,今日のサラダの豆はいんげん豆だよと伝えると,「えっいんげん豆って食べれるん?」「いんげん豆が給食に出るんだ」と興味を示してくれました。興味を示してくれるのは,理科の発芽の学習で,いんげん豆を使ったからです。

 給食では,教科に関連した献立を取り入れています。食に興味を持つきっかけになればと思います。

6月14日(木) たけたん連合野外活動 2

 連合野外活動1日目の夜は,体育館でキャンドルサービス。歌ったり踊ったりして,大いに盛り上がりました。出し物の「CCダンス」も大成功でした。高学年の子どもたちは,司会の大役を立派に果たしていました。
 21時過ぎにはベッドに入り,就寝時刻にはどの部屋も静かになっていました。
画像1画像2

6月14日(木) たけたん連合野外活動

 たけのこ・たんぽぽ学級の3年生以上の子どもたちが,1泊2日の連合野外活動に参加しています。
 14日の朝,3階から6年生に見送られ,元気に出発!「楽しみなことは?」と聞くと,「山登り!」「キャンドルサービス!」「お風呂!」などいろいろな答えが返ってきました。
画像1

6/14(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
黒糖パン
赤魚のハーブ揚げ
コーンスープ
さくらんぼ
牛乳


 「さくらんぼ」がおいしい季節になりました。
 さくらんぼは,明治時代に日本にやってきました。甘酸っぱい味と,かわいらしい色や味で人気があります。山形県や山梨県,福島県などで多く栽培されており,6月から7月にかけて,実が熟します。今日のさくらんぼは,山形県産の「佐藤錦」という種類です。甘酸っぱくて,とてもおいしいさくらんぼでした。

6/13(水)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
ふわふわ丼(ごはん)
ひじきの炒め煮
冷凍みかん
牛乳


 ふわふわ丼は,豚肉,たまねぎ,にんじん,えのき,しょうがを炒め,豆腐を入れて煮たところに,卵を流し入れて作ります。少しつぶした豆腐に,最後に流し入れた卵が絡んで,ふわふわとした食感に仕上がります。子どもたちにも人気で,よく食べるメニューの一つです。

5年生 ぐんぐん育て!バケツ稲!

 5年生はしおかぜ(総合的な学習の時間)で、バケツ稲に毎年挑戦しています。今年も理科の実験で使ったシャーレで芽出しをさせた稲をバケツに植えました!思ったよりも植えるのが難しく、植えたつもりが倒れたり、水に浮かんだりと悪戦苦闘・・・。秋にはたくさん収穫できるよう、しっかりお世話をしていきましょう!
画像1画像2画像3

6/12(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
レバーと野菜の炒め物
にらたまスープ
チーズ
牛乳

 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。体が大きくなる成長期には,血液の量が増えるため,鉄の必要量が増えます。また,運動やスポーツをするとさらに必要になります。

 給食では,月に1回レバーを取り入れたり,鉄の多い凍り豆腐や切干し大根を積極的に取り入れています。今日は,揚げたレバーを野菜炒めと和えた「レバーと野菜の炒め物」を作りました。中華味で,美味しく仕上がりました。

6/11(月)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
麦ごはん
じゃがいもの含め煮
ごま酢あえ
牛乳

 給食では,切干し大根を炒め煮だけでなく,サラダや和えもの,炒め物にも使います。切干し大根を加えることで,食物せんいが摂れるだけでなく,香りや風味,食感を楽しむことができます。今日は,ごま酢あえに使いました。

救命救急法 6月7日(木)

 佐伯消防署から4名の方をお迎えし,救命救急法の研修を行いました。
 胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方,気道異物の除去などを学習しました。教職員一同,事前の危機管理をしっかりと行って,命を守りたいと思います。

画像1画像2画像3

3年生 演奏会感想

画像1
6月8日
低学年も
今日の演奏会、とても楽しみました。

会の後の
3年生の一言感想です。

*****
いろんな音があって、とても綺麗な演奏でした。
音が揃っていて綺麗でした。
体育館中に音が響いていて、綺麗でした。
すごく音がきれいで、激しい曲もあってすごかったです。
いろんな音が重なってきれいでした。
たいこの音が体育館中に響いてすごかった。
太鼓が難しそうだな。
自分が知らない曲がきけてよかった。
いろんな楽器を使って演奏にリズムがあってとってもきれいでした。
いろんな音があって面白かった。
マリンバがすごくむずかしそうだった。
マレットがいっぱいあって、大きさとか違って、音も違うからすごい仕組みだと思った。
クイズにして知らないことを教えてくれて、楽しく覚えれました。
すごく迫力があって、おもしろかった。
3つも楽器があって、全部揃っていて綺麗でした。
太鼓の音が迫力があって、他の楽器ともあいしょうがよくてすごく綺麗でした。
和太鼓が音が大きくて、音が良くて、使ってみたい。
マリンバの音がきれいで、ローズウッドという木を使っているのが初めてわかりました。
音の大きさが工夫してあって、すごかったです。
マリンバの演奏がすごく速くて、びっくりしました。
みんな、リズムがあっていてすごかったです。
リズムが速いのや遅いのがあって、すごかったです。
リズムが付いていて、楽しくきけました。
シェイカーを使って楽しかったです。
いろんな曲を聴いて楽しかったです。
3つの楽器が組み合わさっていて工夫されているなと思った。
全部いい曲でリズムがあってすごかった。
太鼓の音が大きくて聞きやすかったです。
ピアノがむずかしそうでした。
わたしもピアノを習っているけれど、クレッシェンドとデクレッシェンドの演奏がすごかったです。衣装が輝いていて、美しい。

*****

芸術鑑賞会がありました!!

 6月8日に芸術鑑賞会でマリンバの演奏を聴かせていただきました。
 「剣の舞」や「LET IT GO」など,知っている曲をたくさん演奏していただき,マリンバとピアノ,ドラムの奏でる世界にあっという間にひきこまれました。「花は咲く」では,東日本大震災のお話をしていただき,被災地の方々のことを考えることができました。
 演奏を聴くだけでなく,演奏に合わせて「大切なもの」を合唱したり,クラスから一人ずつパーカッションの体験もさせていただきました。演奏に合わせてマラカスをふり,みんなの前で堂々と共演しました!
 マリンバについても話していただきました。「マリンバはどこから来たのかな?」という質問に多くの子が「ヨーロッパ!!」と予想しましたが,アフリカが発祥の地だそうで驚いていました。マリンバにとっても詳しくなりました!
 リズムに合わせて体をゆらしたり,知っているメロディににこにこしたり,みんな思いきり音楽を楽しむことのできた2時間となりました!
画像1
画像2
画像3

さつまいも

画像1画像2
今年もさつまいもの苗を植えました!たけたんの畑では、今、枝豆とさつまいもを育てています。秋の収穫をめざして、みんなでお世話をがんばります。

6月の掲示

画像1画像2
6月に入り、雨の日が増えてきました。たけたんの教室では、あじさいの花やかたつむり、色とりどりの雨のしずくで教室をかざっています。じめじめした気分も、きれいなかざりで癒されますね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138