最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:346
総数:575825
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

体幹体操スタート!

 4月24日(火)は雨だったので,大休憩に第1回目の「体幹体操」を行いました。各教室のテレビで体育委員のお手本を見ながら身体を動かしますが,低学年の教室には体育委員が行って,やり方のアドバイスもしていました。
 今年度もしっかり体幹を鍛え,体力アップにつなげていきたいと思います。
画像1画像2

委員会&委員長紹介

 4月24日(火)の学校朝会は,テレビ放送で行いました。
 各委員会の委員長さんが,自己紹介や委員会の活動内容の紹介・お知らせなどをカメラの前で話しました。どの委員長さんもやる気いっぱいで,頼もしいです。
画像1画像2

避難訓練(火災)

 4月23日(月)に,全校で避難訓練を行いました。
 授業中に火災が発生したと仮定して,子どもたちが落ち着いて火災の状況を聞き取り,誘導者の指示に従って安全に避難できるようにすることをねらっています。
 今回は,家庭科室が火事になったという想定で避難しました。今年度初めての訓練でしたが,1年生も上手に逃げることができました。
 避難後の話の中で,「押さない,走らない,しゃべらない,もどらないという約束を守って逃げられた人?」という問いかけに,たくさんの手が挙がっていました。
画像1画像2画像3

書写スタート!!

 新しい教科が始まる時は,いつでも期待に胸がふくらみ,わくわくした表情の子ども達です。先週からはいよいよ書写の授業がスタートしました。毛筆は,お手本をよく見て,一画一画に気持ちを込めて,ていねいに書くことを意識していきます。
 4年生の初めの字は「羊」でした。横画の長さと間隔に注意しながら練習しました。文字の大きさや半紙の中のバランス,とめやはらいなど,一人一人が自分の課題に向けて,一生懸命に練習していました。
 1時間目は練習,2時間目は清書,という流れで授業が進んでいきます。習字道具を準備して,気持ちよく授業にのぞめるよう一年間声をかけていきますので,ご家庭でもご協力をお願い致します。
画像1画像2画像3

4/27(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
親子丼
ししゃものから揚げ
昆布豆
牛乳


 昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」に繋がると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードが多く含まれています。また,おなかの掃除をしてくれる食物繊維も多く含まれています。
 今日は,大豆やにんじんと一緒に煮ました。

***

 今日は,一年生にとって,初めての丼メニューでした。自分でかけて食べるスタイルの丼は,新鮮だったようで「かけてもいいの?かけるの?」と何度も聞く子がいました。

 丼はとても食べやすかったようで,今日の親子丼の残食は,ほぼゼロでした。昆布豆も頑張って食べてくれており,残食がとても少なかったです。

あいさつ運動週間

 4月23日(月)から27日(金)は,「あいさつ運動週間」です。
 期間中,児童会委員の子どもたちが,毎朝東門や校舎の入り口などに立ち,「南小のあいさつ三本柱」(目を見て,笑顔で,元気よく)ができた人にシールを渡します。シールをもらったら,学年ごとに職員室前や東階段の「あいさつドラえもん」に貼っていきます。
 初日から,気持ちのよいあいさつが学校中で飛び交っていました。
画像1画像2

4/26(木)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
小型リッチパン
中華そば
卵とほうれんそうのソテー
牛乳

今日は,子どもたちの大好きな中華そばでした。給食時間になると「よっしゃー今日はラーメン」との声が聞こえてきました。「中華そば好きー」と声をかけてくれる子どもも何人かいました。

伸びた麺ではなく,より美味しくものを食べてもらうために,給食センターから届く中華そばは,麺と汁が別々の容器に入れてあり,配膳の際に麺と汁を合わせます。
今日も上手に配膳してくれていました。

4/25(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
チーズ
牛乳


 今朝,五日市南給食センターには,526丁の豆腐が届きました。今日は子どもたちの大好きな麻婆豆腐です。給食センターでは,ほとんどの材料を機械で切りますが,豆腐は手で切ります。3人で協力して,子ども達の口のサイズに合うように切ってくれました。
 しっかりと炒めた玉ねぎの甘みが加わった,優しくまろやかな麻婆豆腐に仕上がりました。とてもよく食べてくれていました。

参観日(低学年)

画像1画像2画像3
4月18日(水)は低学年の参観・懇談日でした。
1年生にとっては小学校で初めての参観日でした。大きな声で自己紹介をした後,鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけて,ひらがなを丁寧に書きました。
2年生は算数科「ひょうとグラフ」の学習でした。クラスの友達の生まれた月を,ひょうやグラフに表すことによってわかりやすく表現する良さに気付きました。
3年生は,新しく社会科がスタートしました。「わたしのまち みんなのまち」では,絵地図を読むときには方位を確認することをおさえた後,何があるか,どんな人がいるか,何をしているのかを見つけ,私達の住むまちの様子について考えました。
保護者の皆様には多数ご参加いただきありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願い致します。

4/24(火)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
たけのこごはん
さわらの南部揚げ
おかかあえ
すまし汁
牛乳


 今日は,教科関連献立の日です。「春」をテーマにした献立です。
 2年生は国語で「たけのこぐん」という詩を勉強します。また,3年生は音楽で「春の小川」という歌を勉強します。春が旬の「鰆」と「たけのこ」を取り入れました。

***

 「とおいー」と言いながら牛乳を運ぶ3年生。昨年より,配膳室と教室との距離がのびたため,途中で疲れたようです。少し心配だったので,そのままついていくと,立派に配膳をしている姿を見ることができました。「魚をもう少しはしに入れて。おかずが入れにくいよ。」とちゃんと思いを伝え,協力してきれいに盛り付けている姿を見ることができました。

参観日(高学年)

画像1画像2画像3
4月16日(月)新学年になって初めての参観・懇談日でした。
4年生の社会科「けんこうなくらしを守る」では,みんなの生活を守る仕組みについて働く人や施設に着目し考えました。
5年生の社会科では,5円玉に隠された私達の生活を支える様々な産業について知り,1年間を通して社会科で学習することの見通しをもっていました。
6年生は,国語科・社会科の学習をしました。国語科では,6年生になってからの気持ちを俳句で表現したり,決意表明をしたりしているクラスもありました。社会科では,「歴史」の学習がスタートしました。縄文・弥生時代とで,日本人の生活がどのように変化してきたのかを話し合いました。

4/23(月)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
しそ昆布佃煮
じゃがいもの含め煮
甘酢あえ
牛乳

 今日のじゃがいもの含め煮の中は,生揚げが入っています。生揚げには,不足しがちなカルシウムや鉄分が多く含まれています。給食では,カルシウムや鉄などの摂取のために,よく取り入れる食材の一つです。1/2枚(100g)程度で,牛乳1本分(200ml)と同じくらいのカルシウムを含んでいます。乳製品が苦手な方は,特に積極的に摂りたい食材ですね。

5年 はじめての家庭科

 5年生になると、新しい教科が色々始まります。今週からは家庭科が始まりました。第1回目は1年間の流れを知り、家庭科室を探検したり、自分の生活を見直したりしました。これから調理実習や裁縫も始まります。安全に楽しく学習できるといいですね!
画像1画像2

4/20(金)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
麦ごはん
肉豆腐
野菜炒め
あまなつかん
牛乳


 今日は「地場産物」の日です。広島県で採れたあまなつかんを提供しました。広島県では,瀬戸内海の島々で栽培されています。
 あまなつかんは,夏みかんを品種改良して作られたもので,夏みかんより酸味が少なく食べやすくなっています。

 あまなつかんは,皮が厚く剥くのに力が必要だったり,薄皮を剥いて食べるのは,一年生にとっては難しいです。しかし,各自でかぶりついてみたり,力一杯引っ張ってみたりと,工夫をしながら食べていました。上手に剥くことができると嬉しそうに「できた」と見せてくれました。

 給食では,一年生も自分で,柑橘類の皮を剥いたり,ヨーグルトの蓋を開けたりしなければなりません。短い給食時間の間で,みんなと一緒に食べられるよう,ご家庭で食べる際は,ぜひ練習をさせてあげてください。

ドキドキの学年開き集会  4年生141人でスタートです!!

画像1画像2画像3
4年生になって2週間,新しい環境にも少しずつ慣れてきて,子ども達の元気な声が響き始めてきました。
 4月17日(火)には,体育館で学年開き集会を行いました。今回は1組が司会進行を担当しました。初め,背筋をぴんと伸ばして緊張した顔で,4年生の心構えを聞いていた子ども達ですが,久しぶりに「君をのせて」を歌い,気持ちもほぐれてきたようです。担任の自己紹介になると,あちこちから笑顔がこぼれ,体育館は和やかな空気に包まれました。
 その後は,みんなが楽しみにしていたゲームタイムでした。クラスの団結力を試すバースデーチェーンとクラスの枠をこえみんなで楽しめる猛獣狩りを行いました。最後まで元気いっぱいの4年生。これからたくさんの行事をみんなで乗りこえ,学年便りの題名のように,心も体もグレードアップしていけるよう力を尽くしていきたいと思います。一年間,どうかよろしくお願い致します。

歯みがきセットチェック!!

 4月から,新しい保健委員会になりました。
今年度は,石けん点検,ケガをした児童の手当て当番など今まで通りの活動はもちろん,歯と口の健康を守る活動をしていきます。

 さっそく,4月23日(月)から歯みがきセットチェックを行います。
昨年度,生活リズムカレンダーより給食後の歯みがきが徹底していないことがわかりました。また、歯科の勧告返還率もとても低くなっています。

 このことから,まずは学校へ歯みがきセットを持ってきてもらおうと考えました。6月の歯の衛生週間に向けて,みんなで給食後の歯みがきに取り組めるよう,歯みがきセットチェックを行います!

 下の写真は,保健委員が担当のクラスへ行き,歯みがきセットチェックについて説明をしているところと,歯みがきチェック表です。

来週から歯みがきセットを持ってきてくださいね!!!
画像1画像2

4/19(木)の給食

画像1
画像2
*今日の献立*
玄米ごはん
ホキの照り焼き
ゆかりあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は「食育の日(わ食の日)です。
食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「ホキの照り焼き」,副菜は「ゆかりあえ」,そして「ひろしまっこ汁」の一汁二菜の献立でした。

食育の日に出るひろしまっこ汁には,ハッピーにんじんが,各クラスに1〜2個ずつ入っています。今日は,ハッピーにんじんを見つけた瞬間の子どもを目撃することかできました。「ハッ」と驚きと喜びが一緒になった表情がとても可愛いく,こっちまでハッピーな気持ちになりました。

楽しい給食時間が,もっと楽しい時間になりますように。

4/18(水)の給食

画像1
画像2
画像3
*今日の献立*
ビーフカレーライス(麦ごはん)
ひじきサラダ
レモンゼリー
牛乳


 カレーライスは給食の献立の中でも特に人気があります。牛肉の下味には赤ワインを使い,味付けにはカレールウの他に,トマトケチャップ,ウスターソース,塩を入れ,仕上げにガラムマサラを加えて作ります。
 また,今日は一年生の入学祝いとして,デザートにレモンゼリーをつけました。一年生もおいしく,残さず食べてくれました。

 3枚目の写真は,カレールウをミキサーで溶いている様子です。溶かし残しがないように,給食センターではミキサーを使います。

ラインネット登録について(保護者のみなさまへ)

 いつもお世話になっております。
 4月16日(月)に配付しました「平成30年度ラインネット登録について」のプリント裏面「五日市南小学校(メール配信)登録マニュアル」は昨年度11月までのマニュアルでした。
 ご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。
 新しい登録マニュアルの変更点につきましては,本日(18日)お知らせを配付しますので,ご確認ください。すでに登録された方は,そのままで大丈夫です。
 お手数をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

4月17日(火) 全国学力・学習状況調査

 6年生の学力や学習状況を把握する「全国学力・学習状況調査」が行われました。
 1校時は「国語A・算数A」,2校時は「国語B」,3校時は「算数B」,4校時は「理科」,午後から「児童質問紙」とテストが続きましたが,子どもたちは最後まで真剣に取り組んでいました。
 この結果を把握・分析し,学校における教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てていきたいと思います。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138