最新更新日:2024/03/04
本日:count up2
昨日:57
総数:136279
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711

合唱クラブ:ホール練習

来月のコンクールに備え、佐伯区民文化センター
大ホールで練習を行いました。
講師として、元エリザベト音大教授、竹本建治先生に
来ていただき、
広いホールでの発声や、声の響かせ方を
教えていただきました。
最初は緊張していたメンバーも、竹本先生のご指導で、
身体をしっかり使って、ホールの端まで
声を響かせられるようになりました。
前列と後列で聴き合い、自分たちの合唱の
いいところと課題とを、
意識しながら歌うこともできました。
竹本先生に教えていただいたことを
この後の練習で実践し、コンクールに向けて
さらに歌声を磨いていきたいと思います。
会場の準備等、お手伝いいただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
画像1
画像2

しゃぼん玉であそぼう(1年生)

7月11日(月)

生活科の時間にしゃぼん玉あそびをしました。

「大きいのができたよ!」
「あんな高いところまで飛んでいってる!」

ストローを使って大きなしゃぼん玉を作るにはどう吹いたらいいのか、いろいろと工夫をしながら楽しむことができました。
画像1
画像2

どちらがながい(1年生)

7月11日(月)

算数科の「どちらがながい」の学習で、いろいろなものの長さを紙テープで測る活動をしました。

「はしをそろえてはかるんだよ。」
「ななめにならないようにね。」
「たてとよこ、どちらがながいかな?」

教室にあるものの長さを紙テープにうつしとって、長さの比較を行いました。
教卓の高さや、ロッカーの幅、いろいろなものの長さを比較してみましたが、電子黒板の横幅の長さに子どもたちは一番驚いていました。
画像1
画像2
画像3

合唱クラブの練習風景

画像1
合唱クラブは、来月のNHK全国学校音楽コンクールに
向けて、夏休みも練習に励んでいます。
今日は、曲の理解のために、外に出て自然を感じながら
練習を行いました。
その様子は、NHK広島放送局に取材されました。
取材の様子は、短時間ですが、後日テレビで放送されます。
コンクール本番に向けて、楽しみながら頑張ります。

あさがおのたたき染め(1年生)

7月5日(火)

生活科で育てている朝顔の花を使って、紙にたたき染めをしました。

「どのくらい叩けばきれいに色がうつるかな?」
「きれいに染められたよ!」

初めての活動に目を輝かせながら、トントンと叩くのを楽しんで染めている様子の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

「おおきなかぶ」音読発表会(1年生)

7月1日(金)

国語科で勉強した「おおきなかぶ」の音読発表会しました。
グループごとに練習し、おじいさんやおばあさんなどの役になりきって読むことができました。

「きんちょうした〜。」
「○○さんの読み方が、大きな声ですらすら読んでいて上手でした。」

発表会後の振り返りや、お友だちのいいところみつけも積極的に取り組むことができました。
画像1
画像2

「あいさつ運動」!!

 今週、6年生は、児童会の主催行事「あいさつ運動」を担当しました。正門に並び、気持ちの良いあいさつができた人に、団扇のメッセージで答えました。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの花(4年生)

7月8日(金)

ヘチマの花が咲きました。
もう、二階にまでツルを伸ばしています。

グリーンカーテンとしても役割も
期待できます。
画像1
画像2

玉止め玉結び(5年生)

5年生の家庭科では裁縫の勉強で
玉止め玉結びを習い、
それを使ってスイカやイチゴに種を
たくさんつけています。
自分の好きな形に切ることができるので
世界に一つだけの作品になります。
楽しく玉結びと玉止めを学んでくれたら嬉しいです。
画像1
画像2

合奏発表(5年生)

5年生の音楽では「茶色の小瓶」の合奏をしました。
低音パート、和音パート、などに分かれて
楽器を選び、音楽の時間に練習しました。
さらに休み時間にも誘い合って、
熱心に練習に取り組む様子も見られました。

本番では息ぴったりの合奏を披露しました。
きいていて楽しくなるような
素敵な演奏でした!
さすが5年生です!!
画像1
画像2

あじさい教室

 7月に入り、あじさい教室も模様替えです。
 児童がアイディアを出して、作成しています。
画像1
画像2

歌声交流(3・4年生)

画像1
7月1日(金)

音楽室で、3年生と4年生の歌声交流をしています。
この日は、3年2組と4年2組の交流でした。
音楽室で美しくひびく4年生の歌声を、廊下から3年生が聴いています。
4年生の歌声のそろっていること、美しいこと! 3年生は驚いていました。
その後、3年生が人数を制限しつつですが音楽室へ入り、
4年生といっしょに声を合わせました。
その後の3年2組の歌声は、とてもまとまってひびき、その成長ぶりに感心しました。

すなやつちと なかよし(1年生)

6月28日(火)

図工の学習で、砂遊びをしました。
みんなで協力して大きな山を作ったり、水を流して川や温泉を作ってたりして遊びました。

「この道とこの道をつなげて水を流してみよう。」
「山にトンネルをほってみよう。」
「まんまるのどろだんごができたよ!」

最後は手も足も砂だらけ、目一杯砂遊びを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

食育出前授業(1年生)

6月22日(水)

給食センターの室先生をお迎えして、食育の授業をして頂きました。
毎日食べている給食はどのようにして作られているのか、クイズや動画などで知ることができました。

子どもたちからは、
「これからはかんしゃしてたべたい。」
「えがおでたべたい。」
「のこさずたべたい。」
といった感想が出ました。

給食センターで給食を作る際に使われている、おおきな「スパテラ」も触らせてもらい、子どもたちも大興奮の楽しい授業でした。


画像1
画像2

平和への ねがいをこめて(1年生)

6月21日(火)

児童会の呼びかけで始まった「百万羽折り鶴プロジェクト」に1年生も参加しています。
友だち同士で折り方を教え合って、平和への願いを込めた折り鶴を丁寧に折ることができました。
画像1
画像2

JTサンダーズ来校!!(Doスポーツ)

 7月1日(金)DoスポーツでJTサンダーズから6名方が来校されました。デモンストレーション、練習、試合、質問コーナー、記念撮影と盛りだくさんの内容で、あっという間に2時間が過ぎていきました。
画像1
画像2
画像3

学校探検 (2年生)

 1年生を教室まで送り届け、終わりの会が行われました。
 全てのチームが、時間内に、誰もはぐれることなく、まわり切ることができました。
 1年生に感想を聞くと、「楽しかった。」「優しかった。」「分かりやすく説明してくれた。」と、たくさんほめてもらいました。
 2年生にも聞いたところ、「話を聞いてくれて嬉しかった。」「また、もう一回、学校探検をやりたい!」と答えていました。
 準備してきたかいがありましたね。
 1年生に喜んでもらえたことが、2年生にとって、最高のプレゼントになりました。
 大満足の学校探検となりました。
画像1
画像2

学校探検 (2年生)

 代表の2年生が1年生に向かって堂々とあいさつをすることができました。
 1年生は、話をしっかり聞くことができたら、2年生からシールを貼ってもらえます。
 「どれがいい?」と、1年生にシールを選ばせてあげる2年生が多くいました。
 とても優しいですね。
画像1
画像2
画像3

学校探検 (2年生)

 生活科の学習で、学校探検をしました。
五日市東小学校にはどんな教室があるのか、1年生を案内するために教室の説明や注意点、ルート確認を念入りに行ってきました。
 グループで校内を周り、説明している様子です。1年生がしっかり説明を聞いてくれるので、頑張れました。
画像1
画像2
画像3

電流のはたらき(4年生)

6月24日(金)

理科「電流のはたらき」の学習では、
検流計を使って、
電流の向きを調べました。

「乾電池の向きを変えると、
電流の向きが変わる。」
子ども達は、予想しつつも、
実験結果に驚いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711