最新更新日:2024/03/26
本日:count up38
昨日:83
総数:766102
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(6月30日)

画像1
画像2
画像3
《6月30日の給食》
 ごはん 鶏肉の照り焼き きゅうりの塩もみ すまし汁 牛乳

【だし】
 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のすまし汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。

 今日は給食委員会の一コマです。今週から来週まで,給食の木の取組をしています。食べられる人にあと一口食べて貰えるよう,放送で前日の残りを知らせたり,木の実を貼ったりしています。

今日の給食(6月17日)

画像1
画像2
画像3
《6月17日の給食》
 ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

【地場産物の日】
 今日は地場産物の日です。豆腐と豚肉の四川風炒めに入っているチンゲン菜と,中華サラダに入っているきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜ですね。

 今日は1年生の教室での一コマです。一生懸命,きれいに食べてくれていたので,食べ終わった後に写真を撮らせて貰いました。こんなにきれいに食べてくれて,嬉しいです。ありがとう。

ぱくぱくだより給食メニュー6月その2

 栄養教諭の先生から届いた給食メニューの紹介は,「豚キムチ豆腐」です。
 子どもたちも,食べる機会があるからでしょう,キムチを美味しく感じているようです。
 ためになる減塩のお話もあります。御覧ください。

豚キムチ豆腐
画像1画像2画像3

今日の給食(6月11日)

画像1
画像2
《6月11日の給食》
 ごはん カレー豆腐 野菜ソテー 牛乳

【とうもろこし】
 とうもろこしは,夏にとれる野菜です。ゆでるだけで食べられますが,実は,いろいろな形に変身して食べることもできます。粉にしてクレープのように薄く焼いて食べたり,乾燥させたものを油で炒めてポップコーンにしたりすることもできます。今日の野菜ソテーにはつぶのままゆでたとうもろこしが入っています。

 今日は1年生の教室での一コマです。少し前から,1年生で給食準備を頑張っています。ご家庭でもお時間がある時に,家族のごはんや汁物をつぎ分ける練習をさせていただけると嬉しいです。

ぱくぱくだより 給食メニュー 6月

 栄養教諭の先生から,給食レシピが届きました。
 御家庭でも作ってみたり,お子さんとの話題にしたりしてください。
ポークビーンズ
画像1画像2

今日の給食(6月10日)

画像1
画像2
《6月10日の給食》
 ごはん さばの塩焼き 即席漬け 赤だし 牛乳

【赤だし】
 赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成する期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,とうふ・油揚げ・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作りました。

 今日はセンターの調理場での一コマです。即席漬けのきゅうりをゆでている所です。湯の前でずっと力仕事をするのは大変な作業です。

今日の給食(5月21日)

画像1
画像2
画像3
《5月21日の給食》
 減量ごはん かやくうどん ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ 牛乳

【かやくうどん】
 写真はさっと湯通ししたうどんを入れている所です。一度に大量のうどんが入っていますが,これで全部ではありません。一つの釜(鍋)に金ざる3杯分のうどんが入りました。うどんを入れるだけでも重労働です。 

 今日は4年生の教室での一コマです。昨年度から引き続き,苦手なきゅうりを頑張っています。「食べたよ!」と声をかけてくれました。続けて頑張ることができているのが素敵ですよ。

今日の給食(5月14日)

画像1
画像2
《5月14日の給食》
 ごはん さけの塩焼き ひじきの炒め煮 みそ汁 牛乳

【さけ】
 魚は身の赤い赤身魚と身の白い白身魚に分けられます。では,さけは2つのうちどちらに分けられるでしょうか。身がピンク色のさけは,実は白身魚の仲間です。さけはエサとして食べたエビなどに含まれるアスタキサンチンという色素によって身がピンク色になります。

 今日はセンターの調理場での一コマです。ひじきの炒め煮を学級ごとにつぎ分けている所です。学級の人数に合わせて,重さを測りながらつぎ分けています。

今日の給食(5月7日)

画像1
画像2
画像3
《5月7日の給食》
 バターパン ホキフライ グリーンポテト クリームスープ 牛乳

【東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」】
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,オーストラリアのホストタウンになっています。オーストラリアでは,ホキフライのような白身魚をフライにしたフィッシュフライがよく食べられています。
 2枚目の写真は,センターの調理場でホキフライを数えている様子です。一人一つの料理の時には,手作業で数えます。ホキは身が柔らかいので,崩れないように気をつけながら数えていきました。

 今日は3年生の教室での一コマです。ホキフライが好きで,最後のお楽しみとして残していたそうです。あっという間に食べていました。

今日の給食(4月28日)

画像1
画像2
画像3
《4月28日の給食》
 ごはん 鶏肉のから揚げ はりはり漬け みそ汁 かしわもち 牛乳

【行事食「こどもの日」】
 こどもの日には「こどもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり,五月人形を飾ったりします。そして,かしわもちやちまきを食べる風習もあります。かしわもちに使われているかしわの葉には,新しい芽が出るまで,前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。

 今日は1年生の教室での一コマです。自分でかしわの葉を取り,上手に食べていました。小豆が苦手な子も,初めてかしわもちを食べる子も一口頑張っていました。

今日の給食(4月23日)

画像1
画像2
画像3
《4月23日の給食》
 親子丼 ししゃものから揚げ 即席漬け 牛乳

【親子丼】
 センターの調理の写真は,溶き卵を入れている様子です。一度に1000人分作る釜には,バケツ4杯分の卵を使います。卵を全て割ることはできないので,液卵という溶いた卵がセンターには届きます。

 今日は1年生の教室での一コマです。親子丼は,ごはんの上に自分で具をかけます。こぼさないように,優しくかけていました。

今日の給食(4月19日)

画像1
画像2
画像3
《4月19日の給食》
 ごはん さばの塩焼き 野菜炒め ひろしまっこ汁 牛乳

【さばの塩焼き】
 給食センターには焼き物機があります。中までしっかり温度が入り,見た目もとてもおいしそうになるような,絶妙な温度設定をして,焼いています。焼き上がりの様子からもそれが伝わるでしょうか。(できれば焼きたてを食べて欲しいものです。)

 今日は1年生の教室での一コマです。おかわりをしてくれていました。おかわりをしたり,苦手なものを一口頑張ったり,給食時間もたくさん頑張っています。

今日の給食(4月15日)

画像1
画像2
《4月15日の給食》
 ごはん うま煮 酢の物 牛乳

【うま煮】
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味付けになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。

 今日は給食センターでの一コマです。生揚げを入れて,混ぜている所です。給食センターでは,1つの釜(鍋)で約1000人分の給食を作ります。大きな釜で作ると,煮物のじゃがいももホクホクして,とてもおいしくなります。

今日の給食(4月9日)

画像1
画像2
画像3
《4月9日の給食》
 ごはん 呉の肉じゃが 豚レバーのから揚げ 赤じそあえ 牛乳

【豚レバーのから揚げ】
 給食のレバーなら食べられる!という子どもが多いです。たくさんの油でからっと揚がっているのも理由の一つだと思います。給食センターでは,レバーの中心温度が90度以上になるように温度を測り,記録しています。(写真の温度計は反対向きになっています。)

 今日は3年生の教室での一コマです。久しぶりの給食だったこと,苦手な人が多いレバーが初日に出たこと,色々心配していましたが,良いスタートが切れたようです。今年度も安全でおいしい給食を楽しく食べられるように,努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/21 校内クリーン作戦
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288