最新更新日:2024/04/12
本日:count up3
昨日:173
総数:769189
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(12月23日)

画像1
画像2
画像3
《12月23日の給食》
 豚丼 みそ汁 牛乳

【豚丼】
 今日の豚丼は,ごはんの上にボイルキャベツと,たれをかけた豚肉をのせて食べます。減塩しつつ,おいしく食べられるように,工夫をしました。
 豚肉を焼く時は,酒のみで下味をつけ,キャベツもゆでるだけにしました。その分,たれを濃く味付けしています。調理でも,たれにとろみをつけて貰ったので,たれが肉にしっかりついていました。

 これで1食分の塩分が1.93gです。減塩に気づかず食べてしまった人が多いといいなと思います。

今日の給食(12月17日)

画像1
画像2
《12月17日の給食》
 ごはん のり佃煮 いり豆腐 いもいもサラダ 牛乳

【いり豆腐】
 いり豆腐は,牛肉・さつま揚げ・豆腐・たまねぎ・にんじん・ねぎを炒めて作ります。できあがりの料理はしっかり汁がありますが,一切水を入れていません。たくさんの豆腐を入れるので,その水分で煮ていきます。

今日の給食(12月16日)

画像1
《12月16日の給食》
 パン かぼちゃシチュー フレンチサラダ 牛乳

【行事食「冬至」】
 冬至は,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収獲されてから栄養分を失わずに,冬まで保存することができます。そのため,野菜がたくさん収獲できない冬でも,かぼちゃを食べると元気に過ごすことができるといわれています。今日は,シチューに入っています。今年の冬至は12月21日です。

今日の給食(12月15日)

画像1
《12月15日の給食》
 ごはん 豚レバーといんげんの揚げ煮 にら卵汁 牛乳

【レバー】
 レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなり,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。子どもたちのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにして欲しいです。

きゅうしょくの木

 11月は五日市地区学校給食センターから給食を受けている小学校で,「みのらせようきゅうしょくの木」という取組を行いました。
 残食が全校で48人分より少ないと赤い実を貼って,残さず食べることの意識向上につなげる取組です。
 その結果,「よく食べたで賞」をいただきました。
 取組は終了しましたが,食べることへの意欲,意識はつなげていきたいです。

よく食べたで賞
画像1

今日の給食(12月10日)

画像1
画像2
画像3
《12月10日の給食》
 ごはん さけの塩こうじ焼き ゆかりあえ 八寸 牛乳

【郷土食「広島県」】
 八寸は,鶏肉・凍り豆腐・板こんにゃくなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。

 八寸には昆布でとった出汁を使いました。たっぷりの昆布でとる出汁は,うま味があり,おいしいです。また最後の写真は大根です。時々こんな野菜が届くことがあります。しっかり皮をむいて(皮をむくのも大変ですが)おいしく料理しました。

今日の給食(12月9日)

画像1
画像2
《12月9日の給食》
 黒糖パン カレーポークビーンズ 卵と小松菜のソテー 牛乳

【カレーポークビーンズ】
 ビーンズという名前がつく通り,カレーポークビーンズの中には豆が入っています。今日は大豆とレンズ豆を入れました。カルシウムと鉄が多く入っています。
 3年生の希望者に実施している「ぱくぱくカード」で豚肉が苦手な人がチャレンジしていました。頑張って全部食べることができました。

今日の給食(12月8日)

画像1
画像2
画像3
《12月8日の給食》
 親子丼 ししゃものから揚げ 即席漬け 牛乳

【親子丼】
 どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それはこの料理の材料からつけられています。この料理は鶏肉と卵を使っています。鶏肉が親なら,卵が子なので親子丼と名前がつきました。親子丼は,昆布とかつお節でだしをとっています。だし汁の旨味が,親子丼をよりおいしくしてくれます。

今日の給食(12月7日)

画像1
《12月7日の給食》
 減量ごはん 広島和牛のすきやきうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【地場産物の日「広島和牛」】
 今日は、地場産物の日で、広島和牛をすきやきうどんに使いました。広島県は、昔から、肉牛の飼育が盛んで、その種類も広島牛・元就・比婆牛・神石牛などがあります。広島和牛は、うま味が強く、くちどけがよく、とてもおいしい牛肉です。広島和牛の他にも、たくさんの材料が入ることで、よりおいしいすきやきうどんになりました。

 10〜12月まで続いた広島和牛のメニューも今回で終わりです。1年生の中には,朝の給食メニュー発表で,和牛と聞いて喜んだ学級があるそうです。子どもたちに広島和牛のおいしさが伝わったようでよかったです。

今日の給食(12月4日)

画像1
《12月4日の給食》
 さつまいもカレーライス フルーツミックス 牛乳

【いも】
 いもにはいろいろな種類があります。給食で使われるのは,じゃがいも・さつまいも・里芋です。いもは,おもにエネルギーのもとになる黄色のはたらきの食品ですが,病気から体を守ってくれるビタミンCも多く含まれています。今日は,さつまいもカレーライスの中に,じゃがいもとさつまいもの2種類のいもが入っています。さつまいもの甘味が,カレーをさらにおいしくしてくれます。

今日の給食(12月3日)

画像1
画像2
《12月3日の給食》
 ごはん うま煮 ごまあえ 牛乳

【ごまあえ】
 今日のごまあえの中には,白菜・小松菜・にんじんの他に,切干し大根も入れました。食物繊維をとるためです。ごまをたっぷり入れたので,食べやすい子どもも多かったです。
 また,センターであえ物を和える時には,専用の部屋で作業をします。写真はごまを入れている所です。和える時には機械を使います。

今日の給食(12月2日)

画像1
画像2
《12月2日の給食》
 バターパン ホキフライ クリームスープ 牛乳

【ホキフライ】
 給食で魚料理は揚げ物として出すことが多いです。今日のホキフライも,給食センターのフライヤーという機械を使って揚げました。約一万枚のホキフライが出てくる様子は圧巻です。
 現在,3年生児童の希望者に,苦手な食べ物にチャレンジする個別シード「ぱくぱくカード」を実施しています。魚が苦手でチャレンジしている子どももいました。一口のサイズを小さくするなど,工夫をして食べていました。

今日の給食(12月1日)

画像1
画像2
《12月1日の給食》
 ごはん 八宝豆腐 くわいのから揚げ 牛乳

【地場産物の日「くわい」】
 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。

 給食では,小ぶりのくわいをそのまま低温の油で揚げて,塩をふっています。ポテトのような,ほくほくした食感で,子どもたちもおやつ感覚で食べられます。初めて食べた1年生も最初は「球根?」と不安そうでしたが,食べたらおいしかったそうです。

今日の給食(11月30日)

画像1
《11月30日の給食》
 ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳

【肉じゃが】
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけをした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉のうま味がじゃがいもにしみこんでおいしいです。

今日の給食(11月27日)

画像1
《11月27日の給食》
 きのこカレーライス 卵と小松菜のソテー 牛乳

【きのこ】
 きのこと言えば,しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知られていますが,最近はまいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじとエリンギを子どもたちの好きなカレーに入れました。秋が感じられていいですね。

今日の給食(11月26日)

画像1
《11月26日の給食》
 減量ゆかりちりめんごはん かやくうどん 大豆の磯煮 牛乳

【だし】
 料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日のかやくうどんのだしは,煮干しからとっています。煮干しを水につけておき,火にかけて沸騰したら取り出します。これをこして,おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが,給食では天然の材料を使って,だしをとっています。だしのうま味がたっぷりのかやくうどんはおいしいです。

今日の給食(11月25日)

画像1
画像2
《11月25日の給食》
 チーズパン 広島県産真鯛の香草パン粉焼き マカロニスープ 牛乳

【広島県産真鯛の香草パン粉焼き】
 コロナの影響から,広島県産の真鯛をいただきました。「子どもたちに鯛のおいしさを知って貰いたい」といただいているので,どう料理しようか迷いました。10月はシンプルにから揚げで出したので,今回は少し凝って,香草パン粉焼きです。
 真鯛にノンエッグマヨネーズにつけ,パン粉と塩とパセリを混ぜたものを振りかけて焼きました。給食センターで丁寧に調理をしてくださったおがけで,とてもきれいな焼き物になりました。残りも少なかったです。

今日の給食(11月24日)

画像1
《11月24日の給食》
 ごはん 生揚げの中華煮 はるさめサラダ 牛乳

【茎わかめ】
 茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い真の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。わかめは生のままだといたみやすいので,お湯でゆがいたあと塩漬けにしたり,灰をまぶしたりと加工してからお店やみなさんの元に運ばれてきます。今日ははるさめサラダに入っています。

今日の給食(10月28日)

画像1
画像2
画像3
《10月28日の給食》
 リッチパン 赤魚のハーブ揚げ 温野菜 ミネストローネ 牛乳

【ミネストローネ】
 ミネストローネの味付けを言えば,ケチャップのイメージですが,給食では減塩のために,ケチャップを減らし,トマト缶とトマトペーストを入れて作りました。混ぜている様子が「魔女の鍋だねえ」と話しながら作りました。写真から魔女の鍋の様子,伝わるでしょうか。

 今日は2年生の一コマです。どれも好き!とおいしそうに食べてくれていました。赤魚のハーブ揚げには,ハーブソルトとバジルで下味をつけてから,片くり粉をまぶして揚げました。

今日の給食(10月19日)

画像1
画像2
画像3
《10月19日の給食》
 ごはん のり佃煮 ししゃものから揚げ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

【金時豆の甘煮】
 金時豆の甘煮は,乾燥した豆を煮て作りました。水から一度ゆでて沸騰させた後,水を捨てます。そして,水と調味料を入れて煮ていきます。

 今日は3年生の一コマです。甘い豆が苦手…といいながら,頑張って全部食べてくれました。今日の豆は好き嫌いが大きく分かれました。給食以外で食べる機会が少ない料理だと思うので,まずは給食で経験していって欲しいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

G Suite for Education

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288