最新更新日:2024/03/26
本日:count up54
昨日:114
総数:766035
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(9月20日)

画像1
画像2
画像3
《9月20日の給食》
 他人丼 小いわしのから揚げ なし 牛乳

【なし】
 カットが必要な果物は,給食では大仕事です。なしを1/4に切る人,芯をとる人,塩水につける人,数える人,たくさんの人が必要になります。早回しですが,写真にもある通り,数える人は本当にきれいに並べてくださいます。

 今日は,5年生の教室での一コマです。毎日空っぽにしてくれる学級です。運動会の練習もスタートし,少しバタバタしている中でしたが,今日もしっかり食べてくれました。

今日の給食(9月18日)

画像1
画像2
画像3
《9月18日の給食》
 小型黒糖パン カレーうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【カルちゃんサラダ】
 カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダで,マヨネーズ味とドレッシング味があります。今日はドレッシングであえています。

 今日は,4年生の教室での一コマです。写真の子は,3年生の時は野菜が嫌いで,給食時間終わり頃に,箸で野菜を突いている様子を見かけていました。3年生の途中から少しずつ食べるようになり,今では「おいしいよ!」とおかわりまでしてくれます。よくよく頑張ってくれています。

今日の給食(9月13日)

画像1
画像2
《9月13日の給食》
 ごはん さけの塩焼き ゆかりあえ 月見汁 牛乳

【行事食「お月見」】
 昔は,夜になるとお月様の明かりだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜やさといも,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は,9月13日です。また,今日のさけは給食センターの焼き物機で焼きました。こんがりと焼き目がついて,おいしそうです。

 今日は,6年生の教室での一コマです。教室へ入るとすぐに「写真撮ってください!」と声をかけてくれました。さけもおかわりしてくれたようです。

今日の給食(9月12日)

画像1
画像2
《9月12日の給食》
 麦ごはん 豚肉の竜田揚げ 即席漬け わかめスープ 牛乳

【わかめ】
 わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA,ビタミンB1,ビタミンB2,鉄,ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいです。今日は,スープに入っています。

 今日は,3年生の教室での一コマです。食器にごはん粒が残らないように,最後まで頑張ってくれました。食べ終わった表情もとてもいい顔です。

今日の給食(9月11日)

画像1
画像2
《9月11日の給食》
 バターパン チリコンカン セビーチェ 牛乳

【東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」】
 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。「セビーチェ」という料理は,アメリカ大陸の南部ペルーから北の方へ伝わり,中部のメキシコで広まった料理です。魚介類やたまねぎなどの野菜をレモン果汁,オレンジ果汁とオリーブオイル,塩,香辛料などであえた料理です。

 日本の裏側のメキシコ料理,子どもたちにとっては食べ慣れない味だったようです。もう少し甘くすれば,見た目をもう少し改善すれば,食べやすかったのかなと色々考えます。次に生かしていきたいと思います。

今日の給食(9月10日)

画像1
画像2
画像3
《9月10日の給食》
 麦ごはん ホキのしそ揚げ おかかあえ かき卵汁 牛乳

【冬瓜】
 今日のかき卵汁には,冬瓜が入っています。センターには,とてもとても大きな冬瓜が届き,予定していたいちょう切りだと食べづらいので,前日に急遽角切りに変更して調理しました。火が通るように,そして溶けないように,慎重に調理をしました。

 今日は,3年生の教室での一コマです。教室へ行った時にはごはんが多く残っていたのですが,一口サイズに分けると,たくさんの子がおかわりに来てくれました。おかげで今日も空っぽです。

今日の給食(9月9日)

画像1
画像2
《9月9日の給食》
 ビーンズカレー 小松菜のサラダ 牛乳

【大豆】
 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれている
ので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は,ひきわり大豆をカレーに入れています。

 今日は,2年生の教室での一コマです。担任の先生と相談しながら,残そうかな…と少し思っていた牛乳を,最後まで飲んでくれました。よく頑張りました!

今日の給食(9月6日)

画像1
画像2
画像3
《9月6日の給食》
 麦ごはん 高野豆腐のから揚げ 豚汁 ミニトマト 牛乳

【凍り豆腐】
 凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。
 この高野豆腐のから揚げを見つけたのは1年前,やっと給食として提供できました。高野豆腐が苦手な子どももおいしく食べてくれたらいいなと思います。残食や子どもたちの意見をもとに,今後,使い方を工夫していきたいと思います。

 今日は,センターの調理室での一コマです。給食の味噌汁にに使うみそも,家庭と同じように,水で溶いてから使います。ただし,1000人分ともなると,バケツ2杯分です。重さが分かるよう調理の先生に持って貰いました。(少しオーバー?いやそんなことはないはず。)

今日の給食(9月4日)

画像1
画像2
画像3
《9月4日の給食》
 パン いちごジャム さけのレモン揚げ 温野菜 コーンスープ 牛乳

【さけ】
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

 今日は,1年生の教室での一コマです。教室が片付けの雰囲気の中,あと2つ残ったさけのレモン揚げを,一生懸命食べている子がいました。片付けの雰囲気に負けて,残してしまう子も多いのですが,最後まで頑張ってくれました。空っぽにしてくれて,ありがとう。

今日の給食(9月3日)

画像1
画像2
画像3
《9月3日の給食》
 ふわふわ丼 ごまあえ 牛乳

【夏休み明けも頑張っています】
 給食センターの中には,健康教育課分室があり,3名の栄養教諭が兼務し,ローテーションを組んで調理場内の様子を見ています。(本務は八幡,三和,五小)
 今日は夏休み明け最初の調理場内でした。調理の先生方みなさん,子どもたちのために一生懸命作られていました。写真からその様子が少しでも伝わると嬉しいです。

 今日は,5年生の教室での一コマです。「もうちょっと食べようかな」とよくおかわりをしてくれます。おかげでおかずが空っぽになりました。

今日の給食(9月2日)

画像1
画像2
画像3
《9月2日の給食》
 ごはん 焼き肉 はるさめスープ 牛乳

【地場産物の日「ピーマン」】
 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ピーマン」を焼肉に使っています。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になり,おいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。暑さで疲れ気味のからだの調子を整え,元気にしてくれるので,すすんで食べて欲しい野菜です。

 今日は,2年生の教室での一コマです。今日から給食も再スタートです。「やった!今日焼き肉!」と嬉しい声が聞こえてきました。久しぶりの給食,よく食べてくれていました。また安全でおいしい給食を楽しく食べられるよう,努めていきますので,よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 給食終了
3/25 修了式・離退任式
3/26 春休み開始〜4月6日まで

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288