最新更新日:2024/03/26
本日:count up6
昨日:83
総数:766070
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(6月27日)

画像1
画像2
《6月27日の給食》
 麦ごはん 豚じゃが おかかあえ 味付小魚 牛乳

【地場産物の日「キャベツ」】
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを「おかかあえ」に使っています。キャベツはできる季節により,冬キャベツ,春キャベツ,夏キャベツと種類があります。種類ごとに産地が変わり,一年中おいしく食べることができます。給食ではサラダや和えもの,炒め物,汁物,煮物などによく使われます。また,広島ではお好み焼きの材料として欠かせない野菜です。

 今日は,5年生の教室での一コマです。牛乳が苦手な子どもは多くいます。今日も会う度に報告してくれる子に会いました。先日,全部飲めたんだよ!と教えてくれました。今日もよく頑張っていました。

今日の給食(6月26日)

画像1
画像2
画像3
《6月26日の給食》
 セサミパン カレー豆腐 野菜ソテー 冷凍みかん 牛乳

【カレー豆腐】
 豚肉,たまねぎ,にんじんをしょうがで炒め,カレールウを入れたカレー豆腐です。豆腐には鉄やカルシウム等,成長期に必要ですが,不足しやすい栄養素が多く含まれています。カレー豆腐にすると食べやすく,ほとんど残りがありませんでした。

 今日は,4年生の教室での一コマです。「今日はこのくらい牛乳飲めたよ!」と会う度に報告してくれます。パンの日だと,全部飲めるようで.パンの日に教室へ行き,全部飲む様子を見せて貰いました。よく頑張りました!

今日の給食(6月25日)

画像1
画像2
《6月25日の給食》
 麦ごはん ひじき佃煮 鶏肉のから揚げ 豆腐汁 メロン 牛乳

【メロン】
 メロンは,インドではじめて作られ,日本にはイギリスから伝わってきました。明治時代の中頃,北海道で作られるようになりました。メロンには,マスクメロン・アムスメロン・夕張メロンなどの種類があります。センターではたくさんのメロンの種とり→カットをしていきました。

 今日は,2年生の教室での一コマです。メロンが苦手な子どもも少なくなく…その中で,苦手だけどもくもくと頑張って食べている子がいました。最後まで頑張り続け,本当にきれいに食べてくれました。これだけきれいに食べることができたら,100点満点です。よく頑張りました!

今日の給食(6月24日)

画像1
画像2
画像3
《6月24日の給食》
 ハヤシライス チーズポテト 冷凍みかん 牛乳

【ハヤシライス】
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。

 今日は,5年生の教室での一コマです。今週からは「給食マナーカード」が始まっています。食事の挨拶をしたか,きれいに食べられたかなど,できたら色塗りもしくは丸をつけます。食事マナーについて意識する一週間です。
 また,先週から今週まで「給食の木」が始まっています。給食の残りによって,つける実の色が変わります。今年度の6月は一番良い赤色の実が少なめ…残り一週間で赤色の実が多くなるよう,願っています。

今日の給食(6月17日)

画像1
画像2
画像3
《6月17日の給食》
 ごはん じゃがいもの含め煮 ごま酢あえ 牛乳

【じゃがいもの含め煮】
 今日のじゃがいもは,メークインと男爵が混ざったものが届きました。メークインにしっかり火を入れようとすると,男爵が溶けていく…と調理も難しそうでした。「このとろけたじゃがいもが好き!」という児童や先生もいますが(私も好きです),作る方はできるだけ形が残るように,丁寧に混ぜられていました。

 今日は,5年生の教室での一コマです。いつも空っぽにしてくれる学級の1つです。ごはんもこれだけしっかり食べられると,空っぽにも納得ですし,エネルギーも十分補給され,しっかり頭も体も動かせるのではないかと思います。

今日の給食(6月14日)

画像1
画像2
《6月14日の給食》
 麦ごはん 親子煮 和風サラダ 牛乳

【きゅうり】
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたきゅうりを,和風サラダに使っています。きゅうりの原産地はインドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは,メロン,すいか,かぼちゃなどと同じ「うり」の仲間です。

 今日は,3年生の教室での一コマです。「きれいに食べたよ!」と教えてくれたので,食器を見てみると,本当にとてもきれいに食べていました。最後はごはんを使って集めてきれいにしたそうです。

今日の給食(6月13日)

画像1
画像2
《6月13日の給食》
 中華丼 蒸ししゅうまい ミニトマト 牛乳

【いか】
 いかは魚介類で,主に体をつくるもとになる赤の食べ物です。スルメイカ,コウイカ,ヤリイカ,ホタルイカ,アオリイカなどの種類があります。その中で一番多くとれるのはスルメイカです。いかは魚と違う特有の味をもち,さしみ,煮物,焼き物,揚げ物,炒め物,和え物などいろいろな料理に利用されます。今日は,中華丼に入っています。

 今日は,6年生の教室での一コマです。今週は6年生の言数の授業を一緒にしています。そのまま給食準備の様子を見ると,さすが6年生,手際よく準備をし,あっという間に空っぽにしてくれました。

今日の給食(6月11日)

画像1
画像2
画像3
《6月11日の給食》
 麦ごはん さけのはちみつレモン焼き 即席漬け 赤だし 牛乳

【さけのはちみつレモン焼き】
 今日はセンターオリジナルの焼き物献立の日でした。さけのはちみつレモン焼きです。角切りのさけに,はちみつ・レモン果汁・しょうゆ・白ワイン・さとう・みりんで下味をつけ,焼き物機で焼きました。

 今日は,1年生の教室での一コマです。オリジナルメニューは,初めて出る料理がほとんどなので,おいしく食べてくれるかな?と不安でしたが,よく食べてくれていました。鮭そのものが好きな子どもも多いようです。

今日の給食(6月3日)

画像1
画像2
《6月3日の給食》
 野菜カレーライス タンドリーチキン レモンあえ 牛乳

【タンドリーチキン】
 給食では初めて登場するタンドリーチキンです。鶏肉に豆乳,しょうゆ,みりん,塩,カレー粉,おろしにんにくで下味をつけ,給食センターの焼き物機で,こんがり焼きました。カレーをよく食べるインドでは,ヨーグルトやいろいろなスパイスを使って下味をつけます。そして,「タンドール」というツボ型のかまで焼きます。

 今日は,給食センター(アグリフードサービス)での試食会がありました。ご多用の中,多くの参加をいただき,ありがとうございました。少しでも給食のことが伝わっていれば,嬉しいです。
 アンケート等でいただいたご意見を参考に,より一層子どもたちのために,安全でおいしい給食を楽しく食べられるよう,努めていきたいと思います。引き続き,よろしくお願いいたします。

今日の給食(5月31日)

画像1
画像2
画像3
《5月31日の給食》
 ビビンバ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳

【ビビンバ】
 ビビンバは大韓民国の代表 的な料理の一つで,「ビビムパップ」ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,ごはんとナムルや肉,卵などの具を混ぜて食べる料理のことです。

 今日は2年生の教室での一コマです。今年度初めての冷凍みかん,「冷たい!冷たい!」と少し苦戦しながら皮をむいていました。冷たさがおいしかったようで,おかわりじゃんけんにも多くの子どもが参加していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年給食終了
3/19 卒業証書授与式

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288