最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:83
総数:766069
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

みなさま、今年一年お世話になりました。

画像1画像2
おやじの会の皆様が毎年作ってくださっている門松です。
大きな門松に子供たちもびっくりしていました。
いつもありがとうございます。

保護者の皆さま、地域の皆さま、様々な支援ボランティアの皆さま、ゲストティーチャーの皆さま、今年一年、ご支援ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

よい年をお迎えください。

今年のHPの更新は、本日で終了となります。
次回は1月6日(月)の予定です。
引き続き、よろしくお願いします。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
今日から冬休みに入りました。
学校が終わるというしめくくりとして、昨日は学校朝会をもちました。
学校長の話と生徒指導のお話、校歌斉唱です。
以下に、学校長の話を紹介します。

 明日からいよいよ冬休みが始まりますが、これまでの皆さんの活動は本当に素晴らしかったと思います。実り多い時期でした。
 10月には運動会、12月には音楽会がありました。すばらしい取り組みになったのは、みなさんが一生懸命練習したからです。どの学年の発表も見事でした。
 運動会では、5・6年生は、係の仕事があり、運動会を動かしてくれました。責任ある態度はすばらしかったです。
 休憩時間もさいて、練習に励んでいました。運動会では応援団・リレーの練習。音楽会では、各楽器のパート練習。個人的にリコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をした人もいるでしょう。ピアノの伴奏を務めた人はお家でもさぞ練習したことでしょう。
 朝の会でも、リコーダーの練習や合唱の練習を自主的に取り組むクラスもありました。
 皆さんがめあてを決めて、そのめあてに向かって、何事にも意欲をもって取り組んだからです。私は、みなさんが頑張る姿を見て、本当に感動しました。
「ああ、今日はとても楽しかった」「明日も学校へ早くいきたいな」と心から学校生活を楽しんでいる姿がたくさん見られました。

 これを見てください。立派な優勝カップでしょう。
これは広島市小学校陸上記録会で、女子リレー6年生の部門で、広島市1位になったので、いただいた優勝カップです。小雨の中、決勝が行われて、バトンパスも目の冷めるような立派なもので、2位を大きく引き離してのダントツの1位だったそうです。
 (4名の6年生を紹介し、皆が大きな拍手を送りました)           
 この4名の6年生は、オリンピアクラブという陸上教室が本校の運動場で行われていますが、そこで練習を重ねてきた人たちです。
 このオリンピアクラブは、オリンピックや世界陸上で有名な「為末大選手・山縣良太選手」を排出している陸上クラブです。先週、練習の様子を見させていただきましたが、たくさんの距離を走り込みしていておどろきました。継続的な練習がこの優勝カップをもたらしたのですね。
 先々週、本校の運動場で、ソフトボールのファイナルカップが行われました。よそのチームからも大勢来られており、大変大きな大会でした。
 五日市ソフトボールクラブは決勝戦で1:0で残念ながら惜敗でしたが、投手守備攻撃と素晴らしい試合でした。

 みなさん、目標をもって取り組むこと。それは素晴らしいことです。
 バレーボール・水泳・サッカー・バトミントン・剣道・空手・柔道ピアノ・習字・そろばん・まだまだいろいろあるでしょう。
 自分の好きなこと・自分が夢中になれること・得意なことを見つけてもらえたらいいですね。将来に続く目標を描きましょう。

安全マップ作り

画像1
画像2
全校児童で、安全マップ作りに取り組みました。
交通安全と不審者対策を視点に、五日市の町の気を付けたらよいところを話し合いました。
一斉下校の時に、自分の通学路で、交通量が多く危ないところ、人通りが少ないところ、見通しの悪いところなどについて調べました。そして、みんなが集めた情報を大きな1枚の地図にまとめていきました。
完成した安全マップが各学年掲示板に掲示されました。

今年最後の掃除

画像1
画像2
画像3
学校を磨く子は、自分の心を磨いています。

詩人の坂村真民さんの作品に「鈍刀を磨く」があります。

 鈍刀をいくら磨いても 
 無駄なことだというが
 何もそんなことばに
 耳を貸す必要はない
 せっせと磨くのだ
 刀は光らないかも知れないが
 磨く本人が変わってくる
 つまり刀がすまぬすまぬと言いながら
 磨く本人を 光るものにしてくれるのだ
 そこが甚深微妙(じんじんみみょう)の世界だ
 だからせっせと磨くのだ
 
磨く子どもを見守りましょう。
その成長を楽しみに。

校内音楽会〜6年生

画像1
画像2
画像3
合唱「未来への賛歌」
合奏「アラジンメドレー」

合唱の「未来への賛歌」は,卒業に向かう6年生にふさわしい,未来への希望と夢を歌った歌です。最高学年の美しい歌声が会場いっぱいに響きました。
合奏は,ディズニー映画「アラジン」で用いられた3曲をメドレーで演奏しました。
代表曲「ホールニューワールド」など,それぞれの曲の良さを生かすよう演奏しました。
小学校生活最後の音楽会にふさわしい,華麗な五小6年生の演奏でした。

校内音楽会〜5年生

画像1
画像2
画像3
合唱「とびらを開いて」
合奏「犬夜叉」

合唱「とびらを開いて」は,疾走感あふれるピアノの伴奏に乗って,これから未来に向かってとびらを開いていこうという気持ちを,さわやかに表現しました。
合奏曲は,アニメ「犬夜叉」のオープニング曲でもあり,現在ではオーケストラや吹奏楽など幅広く演奏されている人気の高い曲です。
リコーダーのメロディを支える力強い太鼓の音とともに,会場のみなさんを和の世界へいざないました。

校内音楽会〜4年生の発表

画像1
画像2
画像3
合唱「宝島」
合奏「U.S.A」

「宝島」は,40年前に放映されたテレビアニメの主題歌です。
言葉と旋律が寄り添いながらクライマックスに向かって盛り上がります。
今年から2部合唱に初挑戦の4年生。ハーモニーの美しさを表現しました。
「U.S.A」は,音楽グループDA PUMPの大ヒット曲です。
昨年度の運動会の表現曲でもありました。

校内音楽会〜3年生の発表

画像1
画像2
画像3
合奏「ブラック・ホール」「ボディパーカッション」
合唱「カントリーロード」
 
「カントリーロード」は,これからもわたしたちのふるさとであり続ける五日市のまちを思い浮かべながら,心をこめて歌いました。3年生から始まった外国語の学習を生かし,英語にも挑戦しました。
また,ボディパーカッションでは,手・ひざ・胸など体を使った音の違いを工夫して、楽しく表現しました。
「ブラック・ホール」は,3年生から始まったリコーダーでの演奏です。
 雰囲気の違った3曲を発表しました。

校内音楽会〜2年生の発表

画像1
画像2
画像3
合唱は「少年少女冒険隊」。
勇気を出して友達と困難を乗り越え,冒険していこうという曲です。
2年生みんなで元気よく歌いました。
合奏は、有名な「よろこびの歌」です。けんばんハーモニカや打楽器の音の重なりを大切にしながら演奏しました。

校内音楽会〜1年生の発表

画像1
画像2
画像3
合唱は「あしたは はれる」。
涙を吹き飛ばそう,ひとりぼっちじゃないよ,手をつなごうという,みんなに勇気を与えてくれる曲です。1年生みんなで楽しく歌いました。
合奏は「鉄腕アトム」。
リズムに乗りながら,アトムのように元気よく演奏しました。

校内音楽会(児童鑑賞日)

画像1
画像2
画像3
校長「いよいよ今日は音楽会。感動を届けましょう。」
発表の第1番は1年生。初めての音楽会です。

12月3日(火)保護者鑑賞日です。13時開場。13時30分開演です。温かくしておいでください。

今、算数がアツい

画像1
画像2
画像3
5年生では、C変化と関係の領域では
 ○伴って変わる二つの数量の関係
 ○異種の二つの量の割合
 速さなどの単位量当たりの大きさ
 ○割合(百分率)
どれもなかなかむずかしいところです。

今日は、時間も距離も違うときの比べ方を考えました。
A 8秒で40m
B 8秒で50m
C 9秒で40m
だれが一番速いのか?

6年〜プレゼンテーションの力を鍛える

画像1
画像2
画像3
 人の意見を受容的に聞くことができることは大切なことである。
その一方で、人前で自分の考えを言う経験は今後とても大切な力である。
この学級では、ディベートの経験を重ねて、多様な形態で意見を伝える学習をしてきた。
今回は、ポスターセッションの形態である。

五日市中学校交流会のお礼に。

画像1
画像2
画像3
中学生とお別れした後、なかよし5組に集合して、お礼のお手紙を書きました。
スイミーの赤い魚の形をした画用紙にメッセージを書いていきました。

五日市中学校交流会3

画像1
画像2
画像3
中学生はアルトリコーダーで2曲演奏してくれました。
小学校と中学校のそれぞれで使うリコーダーの大きさの違いに驚いていました。
五小の1年生からお礼に、輪飾りを首にかけてあげました。
最後に集合写真をとりました。
これからもよろしくお願いします。

五日市中学校交流会2

画像1
画像2
画像3
五中の特別支援学級の生徒が作成した大型紙芝居は大変美しいものでした。
黒いマグロはレンコンでスタンプして描いてあります。

五日市中学校交流会1

画像1
画像2
画像3
五中と五小の特別支援学級交流会が実現しました。
先輩たちを五小なかよし学級では大歓迎です。
先輩たちは久しぶりの母校を訪ねて、様々なことを披露してくれました。
自分たちで描いたスイミーの大型紙芝居で語り聞かせてくれました。

校内音楽会にむけて〜5年生

画像1
画像2
画像3
5年生は合奏「犬夜叉」の練習をしていました。
アニメ「犬夜叉」のオープニング曲でもあり,現在ではオーケストラや吹奏楽など幅広く演奏されている人気の高い曲です。
リコーダーや鍵ハモのメロディを支える打楽器・鉄筋・木琴・アコーディオン・ピアノ等様々な楽器で「犬夜叉」を演奏します。

校内音楽会に向けて〜3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は「ボディパーカッション」の練習をしていました。
手・ひざ・胸など体を打楽器のようにして、音の違いをおもしろく、クラス交互にリズミカルに連打して表現しました。心一つに表現するさまは、すばらしい出来栄えで感動しました。

6年生が自作の物語を1年生に読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
1年生はお話の本が大好きです。
今日はいつもお世話になっているペアのお兄さんお姉さんが作ったお話を読み聞かせしてもらえるということでとても楽しみにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288