![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:84 総数:595194 |
5年算数科公開授業研究会![]() ![]() ![]() 自力解決で図や表、式で表している。 図を書きながら説明をすることは聞き手に分かりやすい。 主体的に対話が進められ、思考が深まっていた。 算数科研究会佐々木知子元校長先生に続けてご指導いただいています。 佐々木先生は各グループ協議した内容の深さにいつも感心されていますし、とても勉強になります。 「授業づくりは学校づくり」です。 ますます研鑽していきたいと思います。 5年算数科校内授業研究会![]() ![]() ![]() 考える力をのばそう「きまりを見つけて」の学習です。 伴って変わる2つの数量の関係を表や式に表すことを通して、規則性を見つけ、棒の総数をもとめることが本時のねらいでした。表や図から規則性を見つけ、関係式を導き出しました。 本校では、「思考力・判断力・表現力等」の向上を図る、言語を通した学習活動の充実にとりくんでします。集団解決場面において、フリートークやペアトークを取り入れています。 初任者研修実地指導![]() ![]() ![]() 8名が在籍していますが、聞く力・書く力・学習態度等、どの子も伸びています。 題材名、自立活動「協力して作ろう!クリスマスかざり!」。ペアと話し合いながらクリスマス飾りを制作することができるよう授業を計画しました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |