最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:83
総数:766069
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

野外活動13

画像1
画像2
画像3
昨日PM17:30 夕食の様子です。
 お弁当を食べました。
 そして、お弁当を食べながら、諸注意。

野外活動13

画像1
画像2
画像3
7:30朝食 パンとジュース

野外活動11

画像1
画像2
画像3
7:30朝の集い 
  きっと、まだ目がさめていないかなあ?
  挨拶・健康観察・ラジオ体操

野外活動10

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。野外活動編HP報告を再開します。

 センターでは、昨夜は気温が下がり、気持ち的に弱っている子もいるものの、発熱の子もおらず、また、軽いかすり傷程度の子がいるくらいで、みんな元気ということです。

6:30起床 洗面
7:00朝の集い

野外活動9

画像1
画像2
画像3
15:45テントに移動

キャンプ場に入りました。今日はテント泊です。
今夜はキャンプファイヤーの予定でしたが、雨で地面等が濡れているため、ナイトオリエンテーリングに変えています。

今日の野外活動の報告HPはこれで終了します。明日をお楽しみに。

野外活動8

画像1
画像2
画像3
こちらは、カプラと並行して行っている竹はしづくりのグループです。
小刀を使い慣れていないので、手がいたくなることでしょう。
いいお土産ができますね。

野外活動7

画像1
画像2
画像3
カプラをしている写真と竹はしづくりの写真が、団長の教頭より、次々と送られてきます。活動ぶりに感動しているのではないでしょうか。芸術作品が完成しています。

野外活動6

画像1
画像2
規則性があって、芸術作品を思わせるような作品ができています。
くずすのがもったいないですね。

野外活動5

画像1
画像2
画像3
雨プログラムその2 カプラ

カプラとは、1988年にフランスで生まれた造形ブロック。
板は一枚一枚正確に同じサイズで作られています。想像力と創造力を養うとされています。みんなでつくると、大作ができます。
最後に一番下の積み木を一つだけ抜くと、ゆっくりと崩れて行きます。
それも楽しみの一つ。

野外活動4

画像1
画像2
画像3
雨プログラムその1 竹はしづくり
小刀を使って、竹をけずっていきます。センターの指導員の方から作り方を教えていただきました。みんな黙々とけずってます。

野外活動3

画像1
画像2
画像3
11:30昼食 雨なので、研修室をお借りして食べました。

野外活動2

画像1
画像2
画像3
10:30全員無事、バス野外活動センターに到着
10:40張り切って入所式
 バスから降りて、重い荷物を抱えて、センターに入りました。みんな張り切っています。
 入所式では、始めに、センター長さんへ代表児童から挨拶をしました。
また、シーツのたたみ方も教えていただきました。何もかも初めてのことばかりだと思います。ガンバレ!
 まだ、少し雨が降っていますが、傘をささなくてもいいぐらいになってきました。
午後の内容がオリエンテーリングから、竹はし作りとカプラになりました。
竹はしはお土産に持ち帰ることができます。カプラも有名なゲームです。

野外活動1

画像1
画像2
画像3
9:00出発式〜9:30バス乗車
 出発式は体育館で行いました。司会者・挨拶をする児童もしっかり声を出して、とても立派でした。

 私は、5年生が3年生の時にこの学校に着任しましたが、出発式での様子を見ていて、成長したなあ、大きくなったなあと感じました。ご家庭の皆さんは、もっと成長を感じておられることでしょう。
 2泊3日の野外活動は、小学校生活の中で、児童が初めて迎える「宿泊を伴う学校行事」です。生活の身のまわりのことも全部自分でしなくてなりません。思うようにならないこともあるでしょうが、そんなときこそ、友達や先生の関わりのありがたさを感じる時です。
 友達との絆・先生との絆が深まるよう願っています。
団長を務める教頭を始め、引率教員みなで、子ども達をしっかりお預かりいたします。
 いってらっしゃい。by校長

くるりんぱ〜水筒のひもを巻いて入れる指導

画像1画像2
 ひもが出るとだらしなくなりますが、ここまでの徹底した指導をしています。
「くるりんぱしていれましょう」言い方がすてきです。思わず、くるりんぱをしたくなります。
 1年生の時に指導すれば、これが当たり前になります。
周りに気を配る習慣づけにもなると思います。すばらしいです。

1年生編「集中できる環境を整える。」

画像1画像2
鉛筆の持ち方・筆箱の準備も集中につながります。

新体力テスト一斉実施日

画像1
画像2
画像3
児童の体力向上につなげるための新体力テストを実施しています。
児童の体力状況を把握し、傾向と課題を明確にするためでもあります。
今日は、全校で一斉実施日でした。

実施する種目は8種類です。
  握力・上体起こし・長座体前屈
  反復横跳び・50m走・立ち幅跳び
  ソフトボール投げ・20mシャトルラン

1年生のアサガオ

画像1
 毎日、ペットボトルで水やりをしている1年生。
お世話の甲斐あって、ちゃんと双葉が出てきましたよ。

朝休憩

画像1
画像2
画像3
 縄跳びの練習台に長い列。
二重跳び、はやぶさもなんてことなし。うまいなあ〜。

遠足〜5年生

画像1
画像2
画像3
学校から一番遠いところに行ったのが5年生です。
4年生と同じ商工センターの西部埋立第五公園まで行きました。
みんなよく日に焼けて帰ってきました。

全学年目的地までよく歩きました。みんなで同じところに行き、一緒に遊び、お弁当を食べ、晴れ晴れとしたよい一日になりました。
先生達も大きな達成感でいっぱいです。

遠足〜4年生

画像1
画像2
画像3
商工センター内にある西部埋立第二公園に行きました。
元は海だったところです。きれいな公園です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288