最新更新日:2024/03/26
本日:count up68
昨日:114
総数:766049
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

たてわり集会

画像1
画像2
今日のロング昼休憩はたてわり集会をもちました。
内容は、次回のたてわり集会で何をして遊ぶかという話し合いです。
積極的に意見を出し合って、話し合いを進めていました。
低学年の児童もとても素直でよく話し合いを聞いていますし、6年生はさすがリーダーシップをとって、話し合いを進めていました。

3年授業研究会に向けて

画像1
画像2
本校は算数科の授業研究を全教員で取り組んでいます。
授業研究会3回目は3年生です。
今日は、3年1組で事前授業がありました。
教育実習生もちょうど3名来ており、授業観察に参加しました。
3年生は5学級。
5名の担任が共同研究をしながら、指導案の事前検証を実施し、全校授業研に臨みます。

歯の磨き方指導

画像1
画像2
画像3
学校歯科医の兼池先生に毎年きていただいています。
兼池先生から講話をしていただいた後、水道の近い教室で染色してもらいます。
磨き残しがどこにあるか分かるので、それを鏡を見ながら記録していきます。
6年間で1回、4年生でこの学習をします。
8020運動というのがあります。
80才の時に20本、歯があるように大切にしていくということです。

広島市教育委員会から学校訪問

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてすぐなのですが、指導第一課鬼頭指導主事の学校訪問がありました。
すべての学級の学習の様子を観察いていただきました。
・大変落ち着いて学習していること。
・ノートを丁寧にとっており、字が美しい。
・教室環境も整然とされている。
また、先生達の指導もしっかりされていると、いろいろな視点からほめていただきました。

大きな栗の木の下で

画像1
画像2
中庭に大きな栗の木が1本。雨が降る度に、栗の実が落ちてきます。

ホウセンカ・ヒマワリの観察

画像1
画像2
画像3
中庭の花壇で、3年生が、草花の夏の間の変化の様子について観察していました。
ホウセンカの種のはじけて飛ぶのをおもしろがっていました。
ヒマワリはすっかり花の時期が終わり、種が育ちつつあります。

担任の先生からのメッセージ

画像1
画像2
今日から学校が始まりました。
みんな仲良くがんばっていきましょう。
黒板には先生からメッセージがありました。

8月6日平和学習会

画像1
画像2
画像3
8月6日の平和登校日には、体育館で全校平和集会をしました。
その後、教室では、一人1枚ずつミニカードに、平和への願いを書き込みました。
学級ごとに一枚の作品ができています。参観日にご覧ください。

大休憩の様子

画像1
画像2
画像3
あれだけ降っていた雨が、10時にはぴたりとやんで、子ども達は外に出て遊ぶことができました。大喜びです。学級遊びを計画しているクラスもありました。汗びっしょりになって、思い思いの遊びをしました。学校っていいですね。
造形砂場は池のようになっています。
バスケットコートが2面ありますが、高学年と1年生に人気があるようです。
1年生はバスケとラグビーを混ぜたような遊び方です。ボールをもつと走って自分のゴールへ向かいます。とてもかわいらしいです。(笑)

新しい教科書を配布しました

画像1
画像2
今日は、新しい教科書も配っています。
国から無償で配布されているものです。
大切に使いましょう。
中には2年間使う教科書もありますので気を付けてください。
担任の先生にお話を聞いて、丁寧に名前を書いていました。

校内研修

画像1
画像2
 全国学力・学習状況テスト出題傾向から今日的課題と本校の課題について考察する研修会をもちました。実際にテスト問題にもあたってみました。
 本校では、学校重点経営計画で学力向上においては次の4つが重点取り組みとして挙げています。
 1算数科の研究に取り組みこと
 2書く活動を多く取り入れること
 3力のつく言語活動を取り入れること
 4図書の活用の授業と朝読書
学校として特に4つのことを大事に取り組み、授業改善に進んでいきたいと思います。

 いよいよ明日から子ども達が登校します。
皆さんに会えることがとても楽しみです。
転校生が7名あり、全校児童920名となります。

環境整備〜中庭

画像1
画像2
画像3
草刈り機の音が、中庭で9時にはグワ〜ングワ〜ン鳴り響いていました。
業務員が一人で刈っていました。その後、教職員が出て刈りとったものを集めて終了しました。
ビフォー・アフターの違いが分かるでしょう。
水曜日から学校は始まります。

クッキング大作戦

画像1
画像2
画像3
今年は大きなターフが登場し、厚さ対策をされました。
飯盒でご飯を炊き、カレーを作ります。
材料もすべて子ども達が切りました。
火力調節が難しいので親の力を借りました。
出来上がりをよそうのも手際がいいので感心です。
こういう積み重ねの経験が生きる力になるのでしょう。

クッキング大作戦

画像1
画像2
画像3
クリーン大作戦に続いて、クッキング大作戦です。
クッキングの方は、PTAとおやじの会が企画運営をしてくださっています。
これも毎年恒例です。
かまどを作るところからスタートです。
薪もナタを使って割きました。
親子参加で親も楽しんでおられるようです。

クリーン大作戦3

画像1
画像2
8月24日(土)毎年恒例のクリーン大作戦を行いました。
保護者・児童・教職員が7時30分〜8時30分までの1時間、皆で、いい汗をかきました。
こちらは、落ち葉掃きの後の写真です。
自慢のクスノキの大樹も落ち葉が大変です。
近隣の家の前にも散っているので、ご迷惑をかけています。
申し訳ございません・
新宮苑公園横から学校までを教員数名で掃き、安堵しました。
これからも継続的に掃いていきます。

クリーン大作戦2

画像1
画像2
画像3
8月24日(土)毎年恒例のクリーン大作戦を行いました。
保護者・児童・教職員が7時30分〜8時30分までの1時間、皆で、いい汗をかきました。
こちらは、土砂あげのチームの写真です。
中庭駐車場の側溝は7年ほどしていなかったので、たくさん土砂が流れていました。
雨が降った後なので、濡れてとても重さがありました。
土砂倉庫に運ぶのも、また大変でした。

クリーン大作戦

画像1
画像2
8月24日(土)毎年恒例のクリーン大作戦を行いました。
保護者・児童・教職員が7:30集合。
皆で、いい汗をかきました。
こちらは、雑草を抜くチームの写真です。
夏の間に伸び放題になっていた体育館前の雑草をとっていただきました。

学校協力者会議

画像1
画像2
画像3
8月22日、学校協力者会議評価部会の会議をもちました。
評価委員の4名の方が来られました。
各部長より、学校経営計画に沿った教員アンケートから見る取組の状況を説明しました。
今回は取組の具体物をお見せする方法での説明を取り入れました。
委員の皆さまは、特にいじめの解決に向けた取組に関心が高く、早期発見・早期対応ももちろんだが、いじめを未然防止する営みや一人一人の子どもにしっかり目をむけてほしい等の意見がでました。しっかり取り組んでいこうと思います。

学校保健委員会

画像1
画像2
画像3
8月21日、学校保健委員会を学校医の木谷先生、学校歯科医の兼池先生、学校薬剤師の中野先生、並びにPTA執行部・PTA保体部役員の皆さんの出席のもと開催しました。
学校より、学校保健安全計画・健康診断結果・保健室来室の状況・新体力テストから見られる本校児童の運動能力結果・食育や給食の状況についてデータを基に説明を行いました。
その後、校医の皆さんより、データからみる考察や保健衛生面の注意等をお話いただきました。診察の合間をぬってきていただきました。ありがとうございます。

卒業制作が業務共同作業により、よみがえりました。

画像1
画像2
画像3
この作品は昭和59年度(1984年度)の6年生が卒業制作として、作ったものです。
北校舎3階の階段の踊り場に掲示されているものです。
ビニールがよごれていたり、一部破けていたりしたものですが、この度の業務共同作業により、ビニールの付け替えをしていただきました。
すると、このようにクリアに見えるようになりました。
すばらしく立派な作品です。
モチーフは、原爆ドームと折り鶴の塔です。男の子と女の子が見上げています。鳩も飛んでいます。平和教育を大事に取り組んでおられたのでしょう。
感動しました。
現在、34才〜35才になられているでしょう。
保護者として五小におられるかもしれません。
当時のアルバムをくってみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288