最新更新日:2024/04/25
本日:count up133
昨日:167
総数:770584
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

6年は平和祈念公園に来ています。4

画像1
画像2
午後から、アステールプラザで、被爆朗読劇「夏の雲は忘れない」の公演を鑑賞します。
本日の中国新聞に掲載されていますが、
この講演は、女性俳優グループ「夏の会」によるもので、今回の全国ツアーを最後にメンバーの高齢化により、30年余りの活動に幕を下ろすそうです。
女優の高田敏子さん、山口果林さんたち6人が、被爆者の手記や峠三吉の詩などを朗読され、原爆の悲惨さを訴えられます。広島市内の小中学校5校1200名が観劇しています。

16:00
「これからアステールプラザを出発します」の連絡が入りました。
17:00下校予定です。

6年は平和祈念公園に来ています。3

画像1
画像2
画像3
資料館を時間をかけてしっかり見ました。
そのあと、平和記念公園でお弁当を食べました。雨に降られることはありませんでした。

6年は平和祈念公園に来ています。2

画像1
画像2
画像3
リニューアルされたばかりの平和資料館に入りました。

6年は平和祈念公園に来ています。

画像1
画像2
画像3
平和公園で、6年生はどんな思いをもっているでしょうか。
まだ、雨は降っていないようです。

月曜日は読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
子ども達が一生懸命聴いています。
がらがらどんになりきって大熱演です。

月曜日は読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
担任の先生からも読み聞かせしてもらっています。

なかよし学級

画像1
画像2
4人の1年生がいます。2人ずつに分かれて教えてもらってました。
むずかしい助詞のところです。

1年生算数「はかせどんにまけないように〜」

画像1
画像2
画像3
「はかせどん」とは、算数学習用語で、「速く・確実に・正確に・どんな時も」解ける方法を考える時の合言葉です。
2とびで数える。5とびで数える。
数え方を話し合っていました。

教頭先生の畑も負けてはいません

画像1
画像2
画像3
シシトウ・ナスがどんどん育っています。
野菜の後ろには、ヒマワリが背丈ほど高く伸びています。

2年生のミニトマトだって

画像1
画像2
トマトは実がこのようにつくんですね。

1年生のアサガオが咲き始めました。

画像1
画像2
画像3
お世話をがんばってきたからね。

1年生「あめふり」

画像1
画像2
道徳のきまりを守ることの大切さについてかんがえています。

クラスのよさを伝える新聞を作ろう

画像1
画像2
画像3
4年生国語です。
いつ・どこで・だれが・どうしたを落とさずに記事を書くこと。
読む人の興味をひくようなわりつけや見出しを考えること。
こんな学習を始めます。

平和学習

画像1
画像2
画像3
広島市では、「平和ノート」というものを全児童に配布しています。
1年生では、「たからものをしょうかいして、へいわについてかんがえよう」という学習をしています。
2年生は、「アオギリ」についてお話を聞き、学校にもあるアオギリを観察しています。

ロング昼休憩

画像1
画像2
画像3
6年生は1年生と遊ぶことになっているようで、本当に仲よく遊んでいます。
ある1年生が転んでしまい、わ〜わ〜大きな声で泣いており、みながどうしたどうしたと集まってきました。私もかけつけ、いいよいいよ、保健室に連れて行ってあげるから、続きの遊びをしていいよと、手をつないで保健室の方に行きかけました。
すると、後から、追いかけてきました。6年生は責任を感じたのでしょう、
じゃあ、お願いねと任せました。
なんていい子なんだろうと感心しました。
このエピソードを振り返り、仕合せな気分になっています。(BY校長)

「レンガのすきままでキレイに」

画像1
画像2
画像3
美化委員会によるそうじのキャッチコピーです。
子どもがここまで考えたかと思うと、おどろきと感動です。
すばらしいなあ〜!(BY 校長)

3年生国語「ゆうすげ村の小さな旅館」

画像1
画像2
画像3
 物語には、読んだ後で、「そうだったのか。」と分かるようなヒントがかくされている場合があります。物語をおもしろくするしかけです。
 今日は、しかけを見つける話し合いをしました。
 まず、自分で見つけてみた後、班で話し合いをしました。
なぜこれがしかけになるのか、とても楽しそうに話し合っていました。
とても子どもらしくて楽しくてなかなかよく考えているのにおどろきました。

アゲハの成長

画像1
画像2
画像3
3年生の1階の教室の廊下に、アゲハの成長が見られるようになっています。
よ〜く見ると、今にも羽化が始まりそうなサナギや
これからサナギになろうとしている幼虫もいます。
児童のおじいさんが持たせてくださいます。
しあわせなことです。ありがとうございます。

OJT研修会

画像1
画像2
画像3
 OJT研修会とは、16時15分より、校内の教員が講師を務めて、若手教員を中心とした研修会です。
 今回講師を務めたのは、なかよし学級担任であり、特別支援教育コーディネーターでもある川本美佐子教諭です。テーマは学校における合理的配慮について。約30分間の研修でしたが、大変充実した中身の濃いものでした。特別支援教育は、学校教育の根底を流れるものであると認識を強くもちました。

5年家庭科〜初めてのソーイング

画像1
画像2
画像3
池の中に、おたまじゃくし(玉止め)がたくさん泳いでいます。
今日から、家庭科支援ボランティアの方にも支援に入っていただきました。
基礎的な裁縫について、習った後、フェルトの小物づくりに入ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288