最新更新日:2024/04/19
本日:count up105
昨日:171
総数:769638
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(3月19日)

画像1
画像2
《3月19日の給食》
 玄米ごはん 黒鯛の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 今日は,食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。海に囲まれた日本では,昔から魚がよく食べられています。魚の脂肪には,脳の働きをよくし,集 中 力を高めたり,血液の流れをよくし,血管の病気を防いだりするなど,体によい働きがたくさんあります。

 今日は6年生の教室での一コマです。給食最終日,どの学級も楽しく食べていました。直接関わったのは2年間でしたが,この2年間で本当によく食べるようになりました。みんなで楽しく食べる時間は心も体も元気にしてくれます。これからも食事の時間を大切にしてくださいね。

今日の給食(3月15日)

画像1
画像2
画像3
《3月15日の給食》
 赤飯 おたのしみフライ よろこぶはくさい 豆腐汁 牛乳

【行事食「卒業お祝い献立」】
 赤飯はおめでたい時に食べられます。昔の米は,赤い色をしていて蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重でとても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。今では,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊きますが,おめでたい時に食べるのは昔から変わっていません。今日は,6年生の卒業祝いとして赤飯を取り入れました。

 今日は6年生の教室での一コマです。ヒレカツのおかわりじゃんけんに勝った3人がとても嬉しそうでした。また,今日は6年生にカードをプレゼントしました。残りの給食もあと2日,卒業後もしっかり食べて,心も体も元気に頑張ってくださいね。

今日の給食(3月14日)

画像1
画像2
《3月14日の給食》
 麦ごはん ホキの南部揚げ ゆかりあえ みそ汁 牛乳

【ホキの南部揚げ】
 今の岩手県と青森県にまたがる地域を南部地方と言い,ごまの産地として有名なので,ごまを使った料理に「南部」という言葉が使われています。今日の天ぷらの衣には,黒ごまが入っているので,南部揚げと言います。ごまが入ると香ばしくておいしいです。

 今日は1年生の教室での一コマです。ゆかりあえが苦手な子どもが「頑張る!」と声をかけてくれたので,食べる前後の写真を撮りました。頑張って空っぽにしてくれました。苦手と言いながらもいい顔です。頑張ってくれて,ありがとう。

今日の給食(3月13日)

画像1
画像2
画像3
《3月13日の給食》
 パインパン 大豆シチュー 三色ソテー いちご 牛乳

【三色ソテー】
 今日は,ウインナー・小松菜・コーンの三色ソテーでした。大量調理+食べるまでに少し時間がかかるセンター給食は,青味の色がくすみやすいです。小松菜のきれいな緑色を残すためには,できるだけ釜の中に置いておく時間を少なくする必要があります。1500人分のソテーをさっとつぎ分けていきました。

 今日は給食の返却での一コマです。今週で6年生の委員会活動も終わりです。今年度ずっと,コンテナに食器や食缶を返却する手伝いをしてくれました。とても助かりました,ありがとう。あと2日,よろしくお願いします。

今日の給食(3月12日)

画像1
画像2
《3月12日の給食》
 他人丼 野菜炒め きよみ 牛乳

【他人丼】
 今日の給食時間に,以下のように放送しました。
「今日は,他人丼です。他人だなんてみずくさいですね。どうしてこんな名前がついたのでしょう。みなさんは,親子丼を知っていますよね。親子丼は,中に入っている鶏肉と卵が親子なのでこんな名前がつきました。では,今日はどうでしょうか。今日の肉は,牛肉です。牛と卵は親子でも兄弟でもない他人なので,他人丼という名前がつきました。肉が豚肉でも,他人丼です。おもしろいですね。」

 今日は1年生の教室での一コマです。他人丼の放送を聞き「ひよこと卵,確かにそうだ!」と楽しそうに話していました。また食缶についたごはんを,きれいに取ってくれる子どももいました。きれいに食べてくれて,ありがとう。

今日の給食(3月11日)

画像1
画像2
画像3
《3月11日の給食》
 麦ごはん しそ昆布佃煮 じゃがいものそぼろ煮 五色あえ 豆乳プリン 牛乳

【五色あえ】
 今日の和え物は,5色の色を合わせた和え物です。キャベツの黄緑,きゅうりの緑,にんじんの赤,とうもろこしの黄色,塩昆布の黒でとても色どりがきれいですね。また,昆布にはカルシウム,野菜にはビタミンや食物繊維がたくさん含まれています。

 今日は3年生の教室での一コマです。五色あえがおいしかった!と真っ先におかわりをしに来てくれました。食べている表情もとてもいい顔で,写真を撮って見せると「(表情が)似ているね!」ととても楽しそうに話していました。

今日の給食(3月7日)

画像1
画像2
画像3
《3月7日の給食》
 麦ごはん レバーのから揚げ はりはり漬け さつま汁 牛乳

【はりはり漬け】
 はりはり漬けには,切干し大根が入っています。切干し大根には食物繊維が多く含まれていて,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。センターでは歯ごたえがあるよう,さっとゆでていきました。

 今日は2年生の教室での一コマです。少し残っていたさつま汁を,集めて食缶の中をきれいにしてくれました。つぎ終わると食缶の蓋を閉めたり,運びやすいように並べたり,片付けやすいようにテキパキと動いていました。

今日の給食(3月6日)

画像1
画像2
画像3
《3月6日の給食》
 セルフポテトサラダサンド 野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳

【セルフポテトサラダサンド】
 今日は食パンにポテトサラダを挟んで食べる,セルフポテトサラダサンドでした。今回のポテトサラダには,卵が入っていない,ノンエッグのマヨネーズを使用しました。見た目も味もほとんど変わりなく,卵アレルギーの子どもも一緒に食べることができました。

 今日は1年生の教室での一コマです。自分で作って食べることがとても楽しかったらしく,教室へ行った時にはいつも以上にいい顔をしている子どもが多かったです。あっという間に食べ終わっていました。

今日の給食(3月1日)

画像1
画像2
《3月1日の給食》
 ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた すまし汁 三色ゼリー 牛乳

【行事食「ひなまつり」】
3月3日は「ひなまつり」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,「ちらしずし」と「三色ゼリー」を取り入れました。また,今日の「わけぎのぬた」のわけぎは,広島県でとれたものです。味付けに酢みそを使っています。

 今日は各教室での一コマです。ひなまつりの献立に合わせて,センターでカードを作り,各学級1枚ずつ配りました。(センターの給食を食べている学級に配布したので,4人300個も作りました…)少し大人なメニューでしたが,行事や季節を見て,食べて楽しんで貰えたなら嬉しいです。

今日の給食(2月28日)

画像1
画像2
《2月28日の給食》
 麦ごはん ひきずり 甘酢あえ 牛乳

【郷土食「愛知県」】
 ひきずりとは,愛知県の郷土料理で,すき焼きのことです。すき焼きなべの上で,肉をひきずるようにして食べたことから,「ひきずり」と愛知県の一部の地域で呼ばれるようになりました。また,使われている肉にも特徴があります。すき焼きと言えば牛肉ですが,愛知県では名古屋コーチンなどの鶏 の飼育がさかんなので,ひきずりにも,鶏肉が使われています。

 今日は2年生の教室での一コマです。「相談があるんです!食べる時にどうしてもごはんをこぼしてしまいます。」と声をかけられました。詳しく聞くと,どうやらお椀を持って食べていなかったようで,持ち方の話をしました。(今日たまたまできていなかったのかもしれませんが…)相談の一言で,マナーについて話す良い機会になりました。

今日の給食(2月27日)

画像1
画像2
《2月27日の給食》
 パン りんごジャム チキンビーンズ 卵と小松菜のソテー 牛乳

【卵と小松菜のソテー】
 卵と小松菜には,鉄がたくさん含まれています。鉄が足りなくなると,息切れやめまいなど貧血による症状がでます。成長期には血液も増えるので,貧血にならないように,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べて欲しいものです。卵と小松菜の他に,レバー・大豆・ほうれんそうなどにも鉄が多く含まれています。

 今日は5年生の教室での一コマです。パンの袋のたたみ方が上手だったので,写真を撮らせて貰おうとしたら「先生,○○くんがこのクラスで一番上手だよ!」と教えて貰いました。さすが,言われているだけあり,とてもコンパクトにたたんでいました。

今日の給食(2月26日)

画像1
画像2
画像3
《2月26日の給食》
 ごはん おたのしみフライ よろこぶキャベツ みそ汁 牛乳

【おたのしみフライ】
 今回のおたのしみフライは,ヒレカツとえびフライでした。センターで揚げ,数えていくのですが,1万8000個(9000人分×2種類),数えるようになります。数を間違えないように2人ペアで確認しながら,数えていきました。

 今日は4年生の教室での一コマです。一口には大きい,ヒレカツを食べる表情が,とてもいい顔をしていました。「おかわりじゃんけん負けたんよ」と声をかけてくれる子どもがいつも以上に多かったです。

今日の給食(2月25日)

画像1
画像2
《2月25日の給食》
 ドライカレー 大根サラダ ヨーグルト 牛乳

【ドライカレー】
 ドライカレーというのは,「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉,たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒め,カレー粉とトマトケチャップ,ウスターソースなどで味付けをして作りました。かくし味にプルーンを入れています。プルーンは鉄と食物せんいが多く,甘みがあり,料理をまろやかな味にします。

 今日は6年生の教室での一コマです。給食時間も終わり頃,ヨーグルトじゃんけんが始まりました。最近は教室へ行くと,特に話しかけてくれます。もう少しで,6年生のこの光景が見られなくなるのは寂しいなあと感じました。

今日の給食(2月22日)

画像1
画像2
画像3
《2月22日の給食》
 麦ごはん ししゃものから揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 牛乳

【ししゃものから揚げ】
 ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯を丈夫にしてくれます。

 今日は1年生の教室での一コマです。給食準備中に「今日は食べられる気がするから見に来て!」と声をかけられたので,様子を見に行きました。ひじきの炒め煮が苦手でしたが,宣言通り空っぽにしてくれました。
 また,食べる量や箸の使い方など,本当に成長したなと感じました。こんなにきれいに食べられるなんて,大人も驚いてしまいます。

今日の給食(2月20日)

画像1
画像2
画像3
《2月20日の給食》
 バターパン 鶏肉とかぶのスープ煮 ハムサラダ チーズ 牛乳

【鶏肉とかぶのスープ煮】
 今日のスープ煮には,うずら卵が入っています。水煮のうずら卵を使用していますが,もちろん中までしっかり火を通さないといけません。火が通ったかどうかは,温度を測り(85度以上3カ所),毎回記録しています。

 今日は3年生の教室での一コマです。スープ煮もサラダもよくいい顔で食べていました。年度初めに比べると,本当によく食べるようになりました。

今日の給食(2月19日)

画像1
画像2
画像3
《2月19日の給食》
 ごはん ホキのゆかり揚げ おかかあえ ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日のホキのゆかり揚げは,小麦粉・赤じそ粉・塩・水で作った衣を,1つ1つホキにつけ,揚げていきました。

 今日は1,4年生の教室での一コマです。魚の揚げ物に和え物という,五小っ子が大好きなメニューだったこともあり,いつも以上におかわりじゃんけんが白熱していました。

今日の給食(2月18日)

画像1
画像2
画像3
《2月18日の給食》
 玄米ごはん ひじき佃煮 肉じゃが 酢の物 牛乳

【肉じゃが】
 給食の肉じゃがは大好きな子どもが多いです。センターの大きな釜で煮込むと,じゃがいもがホクホクになります。また,調味料も「さしすせそ」の順番に入れています。ご家庭でも肉じゃがを作る時には,ぜひ砂糖を先に入れ,しばらく経ってからしょうゆを入れてみてください。ホクホク食感のおいしい肉じゃがになりますよ。

 今日は3年生の教室での一コマです。肉じゃがのおかわりを貰い,とても嬉しそうにおいしそうに食べていました。しっかり味の肉じゃががごはんとよく合っておいしかったですね。

今日の給食(2月15日)

画像1
画像2
画像3
《2月15日の給食》
 麦ごはん レバーのから揚げ 粉ふきいも 豆腐の中華スープ煮 食育ミックス 牛乳

【スパイシーレバー】
 レバーは牛や豚,鶏などの肝臓のことです。レバーには,たんぱく質や鉄,ビタミンAなど子どもたちの体の血や肉になる栄養素がたくさん含まれています。
 献立を考える時に,文科省から出ている栄養価を満たすようにしなければなりません。特に鉄や食物繊維は基準に到達するのが難しいです。レバーを月1回出しているのも,鉄を摂取するためでもあります。苦手な子どもも食べやすいように,今日は,豚のレバーにレモン果汁や4種類の香辛料で下味をつけ,でん粉をまぶして油で揚げています。
 
 今日は4年生の教室での一コマです。先々週,マナーカードを全体で実施したのですが,その翌週,この学級のマナーカードを係の子どもが自主的に作って取り組んだそうです。賞状もきちんと作ってあり,負けてられないなと感じました。

今日の給食(2月14日)

画像1
画像2
画像3
《2月14日の給食》
 ごはん ひろしマリネ ぽっかぽかじゃけん!広島味ポトフ 牛乳

【6年生が考えた給食!】
 6年生は言語・数理運用科という授業の中で,地場産物を使った広島らしい給食メニューを考え,給食センターに応募します。今回,1327作品の応募があり,その中でなんと,五小6年が考えた献立が1つ選ばれました!「ぽっかぽかじゃけん!広島味ポトフ」です。

 「ぽっかぽかじゃけん!広島味ポトフ」
 寒い冬に身も心もぽっかぽかになるポトフです。ポトフとは,フランス料理で肉や野菜を煮込んだ料理のことです。ほうれん草や大根など,広島でよく作られる食材を使っています。赤・黄・緑の食材がそろう,栄養バランスの良い料理です。

 今日は6年生の教室での一コマです。考案者は「思った以上においしくて嬉しかった」と感想を教えてくれました。同じクラスの人や,先生に「すごいね!」と言われ,少し恥ずかしがりながらも,喜んでいました。料理を考える楽しさ,おいしく食べて貰える喜びを少し感じて貰えたならうれしいです。

今日の給食(2月13日)

画像1
画像2
画像3
《2月13日の給食》
 小型黒糖パン 和風スパゲッティ カルちゃんサラダ チョコプリン 牛乳

【カルちゃんサラダ】
 カルちゃんというかわいい名前は骨や歯をつくるのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。

 今日は1年生の教室での一コマです。朝から色んな子どもから「今日はチョコプリン!」と話しかけられました。給食にこんなデザート,滅多に出てこないので,とても楽しみだったそうです。食べている様子も幸せそうでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・離退任式
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288