![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:98 総数:595073 |
3年2組授業研究会
大雨で延期になっていた授業研究会を実施しました。
校内の先生達が授業観察にきました。 「親せきの家にケーキをもっていきます。23個もっていきます。4箱入る箱に入れて行きます。何箱いるでしょうか。」 23÷4=5・・・3 これまでの学習なら、5箱で3個あまると答えればいいのですが・・・。 あまりの処理をどうするか考えていきました。 あまった3個も箱に入れないとケーキがくずれるよね。 そんな発想から、 5+1=6 答え6箱 あるものを等しく分けるとき、あまりの処理については、商をそのまま答えにできない場合があり、日常生活の場面に即してより適切な答えを考える必要があります。 そんな学習を子ども達は一生懸命に考えていきました。 ![]() ![]() ![]() 3年事前授業
今週の金曜日、校内の全部の先生たちが参加する授業研究会を3年2組で行います。今日は、3年1組での事前授業が行われました。これまで割り算の学習をしてきて、あまりのある割り算の文章題です。
「23個のケーキを4個ずつ箱に入れます。全部を箱に入れるには何箱入りますか。」 23÷4=5・・3 5箱と答えたグループは6つ。6箱と答えたグループは5つ。多数決では6つになりますが・・・。 あまりを入れる箱も必要だ、3つのケーキをどうやって運ぶのか、問題は全部のケーキを箱に入れると言っているでしょ・・等、活発な意見が出ました。集団で学ぶとはこういうことをいうんですね。たくさん考えて、疲れた〜と言っている子もいました。よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |