最新更新日:2024/04/17
本日:count up118
昨日:176
総数:769480
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(1月30日)

画像1
画像2
画像3
《1月30日の給食》
 チーズパン 牛肉と野菜のスープ煮 ハムと小松菜のソテー 牛乳

【牛肉と野菜のスープ煮】
 今日のスープ煮には,牛肉・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・パセリとたくさんの食材を使いました。量が多いので,混ぜるにも一苦労でしたが,色んな食材の味が出て,とてもおいしかったです。

 今日は3年生の教室での一コマです。「今日,牛乳飲めたら,3日連続なんよ!」と教えてくれました。今日も頑張って飲んでくれたので,空っぽです。苦手と言いつつも,笑顔で飲めることが素敵です。

今日の給食(1月29日)

画像1
画像2
画像3
《1月29日の給食》
 ひろしまそだちのそぼろごはん わかめスープ みかん 牛乳

【地場産物の日「広島菜漬」】
 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。また,たくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。

 今日は4年生の教室での一コマです。今週はマナーカードに取り組んでいます。手洗いがきちんとできたか,姿勢よく食べたかなど,自分の食べ方について振り返り,できていたら色塗りをしています。

今日の給食(1月28日)

画像1
画像2
画像3
《1月28日の給食》
 麦ごはん さけの塩焼き 即席漬け みそ汁 牛乳

【行事食「全国学校給食週間」】
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。毎日,給食をおいしく食べられることに感謝し,給食について考えたり,食べ物の大切さについて考えようという週間です。初めて給食が行われた明治22年は,おむすび・塩ざけ・つけものという献立だったそうです。今日は,そのころの献立にちなんだ,さけの塩焼き・即席漬けを取り入れました。

 今日は1年生の教室での一コマです。みんなで協力して,食缶を空っぽにしてくれました。ただ空っぽにするだけでなく,とてもきれいな空っぽだったので,思わず写真を撮りました。きれいに食べてくれて,ありがとう。

給食ランド(給食委員会の取り組み)

画像1
画像2
画像3
 1月21日〜2月1日は給食週間です。先週,給食委員会では「給食ランド」という取組をしました。「食について楽しく学び,給食をおいしく食べてもらおう!」を目標に,子どもたちだけで,ゲームの運営,誘導等,全てを行います。

はてなボックス:箱の中に入っている食材を当てる(今日の給食に使われている食材)
給食センター体験:センターで使う道具(スパテラ)で混ぜる体験をする
料理あてクイズ:食べ物の掲示を学校中に貼り,何の料理か当てる

 参加した子どもたちからは「スパテラの重さがわかった!」「たまねぎはすぐわかったよ」「食べ物の掲示探すの,探検みたいで楽しかった」など,とても楽しかったという声を聞きました。初めての取り組み,給食委員会の子どもたちのおかげで大成功です。また次の委員会の時に,しっかり子どもたちに返そうと思います。

給食週間の取組

画像1
画像2
画像3
図工室とオープンスペースを使って、給食委員会による給食週間の取組が行われています。昼休憩に2カ所の催しに大勢が集まってきました。

◎ブラックボックスの中に手を入っているものをさわってみて分かったら、給食委員のお兄さんに伝えます。そのやり取りの様子のかわいらしいこと!

◎給食センターの調理の様子をビデオで見せて、大なべを大しゃもじで調理する模擬体験をさせてくれるコーナーです。大きななべです。大しゃもじをもつのに、相当の力が要ります。

給食委員会がなにやら準備中…

画像1
画像2
 来週1月21日から2月1日まで,給食週間です。
 給食委員会では,来週に向けて,子どもたちが掲示板に貼ってなにやら準備中…急に出てきた食べ物の掲示に,給食委員会以外の子どもたちは「何で食べ物のイラストが貼ってるの?」と興味津々でした。

 これまで子どもたち主体で,「食について楽しく学び,給食をおいしく食べてもらおう!」という目標で準備を進めてきました。みんなに楽しかった!と思って貰えるように,あともう少し,頑張りましょう!

今日の給食(1月18日)

画像1
画像2
画像3
《1月18日の給食》
 玄米ごはん さわらの磯辺揚げ ごまあえ ひろしまっこ汁 牛乳

【さわらの磯辺揚げ】
 さわらの磯辺揚げは,小麦粉とあおさ,塩と水を使って作った衣をつけ,揚げて作ります。食べる頃にも,あおさの磯の風味が感じられ,とてもおいしかったです。子どもにも人気メニューで「あっという間に食べちゃったよ!」と言っていました。

 今日は1年生の教室での一コマです。食器のまわりについたごまあえを,上手に箸を使ってきれいにとっていました。担任から話を聞くと,この子は食缶についたごまあえもきれいにとってくれていたそうです。「今度は食缶をきれいにしている所見せてね!」と約束をしました。きれいに食べてくれて,ありがとう。

今日の給食(1月17日)

画像1
画像2
画像3
《1月17日の給食》
 ごはん 小いわしのから揚げ ゆかりあえ 煮ごめ 牛乳

【煮ごめ】
 煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣がなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。

 今日は1年生の教室での一コマです。煮ごめが苦手だろうな…と思いながら教室へ行くと,思ったより食べていました。おいしいよ!とおかわりをしてくれる子どももいて,「小豆がおいしかった!」と教えてくれました。昔から伝わってきている広島の料理を知る機会になると嬉しいです。

今日の給食(1月16日)

画像1
画像2
画像3
《1月16日の給食》
 小型リッチパン 中華そば チンゲン菜のソテー ヨーグルト 牛乳

【チンゲン菜のソテー】
 チンゲン菜のソテーには,たくさんのチンゲン菜を使いました。味付けは,オイスターソース・しょうが・しょうゆ・塩こしょうで,しっかり味のソテーです。

 今日は6年生の教室での一コマです。今日も人気メニューだったこともあり,教室へ行くとたくさんの子どもがおかわりをしてくれていました。ヨーグルトもあったのですが,あっという間に食べてしまいました。

今日の給食(1月15日)

画像1
画像2
画像3
《1月15日の給食》
 広島カレーライス ひじきサラダ 牛乳

【広島カレーライス】
 広島カレーライスは,いつものビーフカレーライスとは違う調味料をかくし味として使います。広島特産のかきから作られる「オイスターソース」と,お好み焼きでおなじみの「お好みソース」です。また,野菜を小さく切り,しっかり煮込んで野菜のうま味をだすように工夫した,少しまろやかな味のカレーライスです。

 今日は給食の返却での一コマです。今日は人気メニューだから,良い表情の子どもたちを撮ろうと意気込んでいたのですが,教室へ行くと,どの学級もいつもより早く食べ終えてしまっていました。写真は1年生から返ってきた食缶です。「どっちも好きだったよ!」と多くの子どもが声をかけれくれました。

今日の給食(1月10日)

画像1
画像2
画像3
《1月10日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 はるさめサラダ 牛乳

【生揚げの中華煮】
 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐を生揚げに変えたもので,子どもたちの人気メニューです。センターでは,ひたすら混ぜて作っていきました。温かく,生揚げに味が染みて,おいしかったです。

 今日は2年生の教室での一コマです。食器の中に,食べ物が残っていないか,チェックをしてくれています。そのおかげもあり,いつもセンターに返ってくる食器はピカピカです。きれいな食器が返ってくると,とても気持ち良いです。

今日の給食(1月11日)

画像1
画像2
画像3
《1月11日の給食》
 麦ごはん さばのみそがらめ のっぺい汁 みかん 牛乳

【さば】
 さばは日本各地の海で獲れ,おいしい時期は夏から冬にかけてです。含まれている2種類の脂は,血の流れをよくし,血管が詰まるのを防いだり,記憶力を高めたりしてくれます。センターでは揚げたさばに,たれをからめて作りました。

 今日は4年生の教室での一コマです。きれいに食べたよ!と教えてくれたので,写真を撮りました。食缶の中もきれいに空っぽでした。

今日の給食(1月9日)

画像1
画像2
画像3
《1月9日の給食》
 パン りんごジャム 白菜のクリーム煮 炒り大豆サラダ 牛乳

【炒り大豆サラダ】
 炒り大豆サラダは,フレンチサラダの中に,砕いた炒り大豆を入れました。給食では,豆類を多く取り入れよう努めています。(文科省から必要量の指示も出ています。)なぜなら,豆には不足しがちな食物繊維と鉄,成長期に必要なたんぱく質やカルシウムを多く含んでいるからです。おいしく食べて貰えるよう,試行錯誤しています。

 今日は6年生の教室での一コマです。クリーム煮の色に合わせて使った,白しめじに興味津々の子どもがいました。白しめじは,ぶなしめじを品種改良したものです。ぶなしめじに比べ,少し固めの食感です。味わいながら食べていました。

今日の給食(1月8日)

画像1
画像2
画像3
《1月8日の給食》
 松葉ごはん 雑煮 剣えびのからあげ 栗きんとん 牛乳

【行事食「正月」】
 今日は正月に関わる料理を取り入れました。その中の栗きんとんは,大量調理でももちろん,さつまいもの皮むきから始まり,さつまいもをゆで,なめらかな食感になるように練っていきます。この練る作業が力がいる作業です。2枚目の写真でも分かるように,何度も何度も混ぜていくことで,なめらかな栗きんとんができました。

 今日は3年生の教室での一コマです。どれもおいしく食べてくれていました。栗きんとんを混ぜている様子を動画で見せると,とても驚いていました。「苦手だったけど,頑張って食べたよ!」と教えてくれる子どももいました。

今日の給食(1月7日)

画像1
画像2
画像3
《1月7日の給食》
 麦ごはん 高野豆腐のうま煮 がじつあえ 牛乳

【がじつあえ】
 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理です。

 今日は5年生の教室での一コマです。久しぶりの給食,食べてくれるかな?と心配していましたが,ピカピカの食器を見て,安心しました。昼休憩になると,「おいしかった」「あなごが苦手だった」など,色んな子どもが話しかけてくれました。
 今年も食を通して,子どもたちと一緒においしく楽しい時間を過ごせたらと思います。よろしくお願いいたします。

今日の給食(12月11日)

画像1
画像2
《12月11日の給食》
 麦ごはん まぐろの竜田揚げ ゆかりあえ けんちん汁 牛乳

【今月のテーマ】
 今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。健康な生活を送るためには,運動・休養・睡眠とともに,栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。今日の献立のように,主食・主菜・副菜のそろった和食の献立は,エネルギーや脂肪のとり過ぎを防ぐことができ,生活習慣病の予防にもつながります。

 今日は1年生の教室での一コマです。教室へ行くと「撮って撮って〜!」と色んな子どもが写真を撮らせてくれました。どれもとてもいい顔で,給食時間をとても楽しんでいることが伝わってきます。もちろん,どの食缶も空っぽでした。

今日の給食(12月10日)

画像1
画像2
画像3
《12月10日の給食》
 ごはん じゃがいものそぼろ煮 甘酢あえ 牛乳

【クイズ】
 給食時間,放送委員さんがお楽しみタイムを放送してくれています。今日の放送ではクイズが流れました。
 これからクイズをします。わたしはなんという食べ物でしょう。
 1.わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
 2.四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなど
   いろいろあります。
 3.広島市の湯来町の特産品です。
 4.おでんなどの煮物によく使われます。
 答えは「こんにゃく」です。今日は,糸こんにゃくが「じゃがいものそぼろ煮」の中に入っています。
 このように,給食がより楽しくなるような放送を毎日してくれています。

 今日は3年生の教室での一コマです。クイズに正解した子どもはガッツポーズをしながら喜んでいました。どの料理もよく食べ,食缶を全て空っぽにしてくれました。

今日の給食(12月6日)

画像1
画像2
画像3
《12月6日の給食》
 減量ごはん すきやきうどん カルちゃんサラダ チーズ 牛乳

【地場産物の日「春菊」】
 今日は地場産物の日です。広島県で作られた春菊がすきやきうどんに入っています。広島市では,昔から安佐南区の中筋や西原地区でたくさん栽培されており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,鍋物やあえ物などによく使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。

 今日は4年生の教室での一コマです。とても良い表情で食べていたので,写真を撮らせて貰いました。今日はとても寒かったので,温かいうどんを食べて,体も心も温まったようです。

今日の給食(12月5日)

画像1
画像2
画像3
《12月5日の給食》
 セルフフィッシュバーガー クリームスープ 牛乳

【クリームスープ】
 クリームスープには,たくさんの牛乳が入りました。1つの釜(1000人分)で,写真のバケツ4杯分入ります。優しい味のスープで,子どもたちもよく食べていました。

 今日は2年生の教室での一コマです。自分でホキのから揚げ・キャベツ・ソースをはさんで食べる,セルフフィッシュバーガー。とても楽しそうに,おいしそうに食べていました。「最後のピリッと辛い味がおいしいかった!」と,衣にハーブソルトが少し入っていることにも気づく子どもの味覚がさすがだなと思いました。

今日の給食(12月3日)

画像1
画像2
画像3
《12月3日の給食》
 麦ごはん うま煮 ごまあえ 牛乳

【うま煮】
 うま煮という名前の由来は「うま味」からきています。材料のうま味が煮こむことでそれぞれ合わさり,絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食で作る煮物は,たくさんの材料を大きな釜で煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来あがります。

 今日は職員室前での一コマです。11月19日から2週間続いていた,きゅうしょくの木の結果が出ました。一番良い赤色の実は20個で,前回6月の12個よりもたくさん実らせることができました。休憩時間には,赤色の実を数えに来ている子どももいます。とても嬉しそうだったので,一緒に記念写真を撮りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288