最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:167
総数:770452
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(3月22日)

画像1
画像2
画像3
《3月22日の給食》
 セルフポテトサラダバーガー 野菜スープ 牛乳

【セルフポテトサラダバーガー】
 今年度最後の給食は,パンで自分にポテトサラダとチーズを挟む,セルフポテトサラダバーガーでした。センターでは,大量のじゃがいもをゆでていきます。形が残りつつも柔らかい,おいしい食感になるよう,タイミングをみながらゆでていきました。

 今日は1〜5年生の教室での一コマです。今年度最後の給食,どの学級もおいしく楽しく食べている様子でした。この1年,子どもの「おいしかったよ!」「全部食べたよ!」の声や,良い表情に本当に助けられました。ありがとう。
 また,無事に給食が終了したもの,保護者の皆様のご協力があってです。本当にありがとうございました。また来年度もおいしい給食を楽しく食べられるよう努めていきますので,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食(3月19日)

画像1
画像2
画像3
《3月19日の給食》
 玄米ごはん きびなごのから揚げ はりはり漬け ひろしまっこ汁 牛乳

【ひろしまっこ汁】
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこで出汁をとり,そのまま具としても食べるみそ汁です。ひろしまっこ汁が好き!という子どもも多く,今日もセンターでは心を込めて,おいしく作りました。

 今日は6年生の教室での一コマです。6年生は今日が最後の給食でした。イントロクイズをしたり,楽しく会話したり,どの学級も最後の給食時間を楽しく過ごしていました。食缶の中もきれいに空っぽです。6年生のみなさん,給食を楽しくおいしく食べてくれてありがとう。中学校でも同じセンターから届く給食を食べる人が多いと思います。これからもしっかり食べて,心も体も元気に過ごしてくださいね。

今日の給食(3月16日)

画像1
画像2
画像3
《3月16日の給食》
 赤飯 おたのしみフライ よろこぶはくさい かき卵汁 牛乳

【行事食「卒業祝い」】
 赤飯はおめでたい時に食べられます。昔の米は,赤い色をしていて蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重でとても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。今では,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊きますが,おめでたい時に食べるのは昔から変わっていません。今年度からごはんもセンターで炊いています。もちもちした食感のおいしい赤飯が炊けました。

 今日は放送委員会と3年生の教室での一コマです。放送委員会さんが,お楽しみタイムで,4,5,6年生の好きな給食の1位を当てるクイズを出してくれました。(12月には1,2,3年生のランキングもしてくれています。1,2,3年生のランキングはこちら)なんと,4,5,6年生も1位がカレーになり,全学年カレーが1位に入りました。やはり,カレーは強いことが分かります。
 また,赤飯はどの学級も好きな人・苦手な人と大きく分かれていました。3年生の教室へ行くと,赤飯が大好きな子が,「赤飯」を辞書で調べ,ふせんを貼っていました。その様子を見て,とても癒される給食時間になりました。

今日の給食(3月15日)

画像1
画像2
画像3
《3月15日の給食》
 パン いちごジャム ウインナーと野菜のスープ煮 卵とほうれんそうのソテー 牛乳

【ウインナーと野菜のスープ煮】
 ウインナーと野菜のスープ煮には,ウインナー・白いんげん豆・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ・にんじん・しめじとたくさんの食材を使いました。特にキャベツがたくさんあり,写真を見て貰うと分かる通り,釜の中で山盛りになりました。しかし,加熱するとかさが減り,あっという間になくなってしまいました。野菜たっぷりのスープ煮,野菜の高騰でなかなか食べられない分,給食でしっかり食べて欲しいと思います。

 今日は6年生の教室での一コマです。楽しい会話が止まらず,時間内に食べられるのかな…と心配していましたが,さすが6年生,ほぼ時間内に空っぽにしてくれました。6年生が給食を食べるのもあと2回,おいしく楽しく食べて欲しいと思います。

今日の給食(3月14日)

画像1
画像2
画像3
《3月14日の給食》
 江波巻き 黒鯛の竜田揚げ みそ汁 牛乳

【郷土食「広島県」】
 今日は,郷土食「広島県」の日です。広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きを取り入れました。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。今回の具は広島菜漬とかつお節で,食べやすいように,両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。
 また,今日のみそ汁には豆乳が入っています。いつもより少しとろっとした,優しい味になりました。
 
 今日は1年生の教室での一コマです。江波巻きを自分で上手に作り,おいしそうに食べていました。手のひらサイズだったり,口に入りきらないほどのサイズだったりオリジナルの江波巻きができていました。中にはのりが苦手な子どももいましたが,減らさずに最後まで頑張ってくれました。

今日の給食(3月13日)

画像1
画像2
画像3
《3月13日の給食》
 麦ごはん 生揚げの中華煮 大根の中華サラダ 牛乳

【大根の中華サラダ】
 大根の中華サラダには,ハム・茎わかめ・だいこん・きゅうり・にんじんを使い,酢・しょうゆ・さとう・ごま油・白ごまで味付けをしました。野菜のシャキシャキとした食感の中に,茎わかめのコリコリした食感が映え,茎わかめが苦手な人もぱくっと食べてしまいそうなおいしいサラダになりました。
 
 今日は4年生の教室での一コマです。写真の子は,今年度初め,苦手な食べ物が多くある子でした。ですが,この1年頑張り続け,今では苦手な食べ物もぱくっと食べられるようになりました。担任に話を聞くと,この1年頑張ったことの1つに,給食をあげていたそうです。本当によく頑張りました。もう給食大好きな一員ですね。

今日の給食(3月12日)

画像1
画像2
画像3
《3月12日の給食》
 ポークカレーライス ひじきサラダ 清見オレンジ 牛乳

【ひじきサラダ】
 センターでは和え物は機械を使って混ぜます。機械で作ると聞くと,心がない・冷たいと感じそうですが,機械で作る方も,材料を入れる順番や混ぜる時間などに,とても気を使い,子どもによりおいしいものを食べて欲しいと心を込めて作っています。今日もおいしいひじきサラダができ,どの学級もほとんど空っぽでした。
 
 今日は5年生の教室での一コマです。先日5年生の子どもが「(3/1の)ちらしずしおいしかった!」と声をかけてくれたので,メッセージビデオを撮らせて貰い,今日炊飯の調理の方に見て貰いました。とても喜ばれたので,撮らせてくれた子どもにお礼を言うと「ごはん,いつもおいしいです。」とさらに嬉しい言葉を教えてくれました。子どもの言葉が頑張る力になります。また伝えたいと思います。

今日の給食(3月9日)

画像1
画像2
画像3
《3月9日の給食》
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 五色あえ 牛乳

【五色あえ】
 今日のあえものは,5色の色を合わせた和え物です。キャベツの黄緑,きゅうりの緑,にんじんの赤,とうもろこしの黄色,塩昆布佃煮の黒で彩りがとてもきれいです。じゃがいものそぼろ煮にもいんげんが入り,こちらも彩りがとてもきれいです。

 今日は2年生の教室の一コマです。2月の授業後の変化を聞きに行きました。中には「家で苦手なトマトが出たけど,頑張ってみたよ」と嬉しい報告を聞くこともできました。また,今日の五色あえは野菜たっぷりで,やはり苦手な子どもがいたのですが,4分割した2つを食べたり,コーン一粒頑張ってみたり,それぞれ自分に合ったチャレンジを前向きにしてくれました。前向きに頑張れる所が素敵です。

今日の給食(3月8日)

画像1
画像2
画像3
《3月8日の給食》
 小型リッチパン 長崎ちゃんぽん 長崎天ぷら 牛乳

【長崎の料理】
 長崎ちゃんぽんは,中華めんにいろいろな魚介類や野菜類をたっぷり入れためん料理です。「ちゃんぽん」とは,ポルトガル語で「あれこれ取り混ぜる」という意味です。「長崎天ぷら」は,ポルトガル伝来の料理と言われており,天つゆをかける代わりに,衣に砂糖を入れて味をつけて,そのまま食べられるように工夫されています。ぽってりとした衣なので,冷めてもおいしく食べられます。

 今日は3年生の教室の一コマです。長崎ちゃんぽんに入っている,いかに苦戦している子どもがいました。苦い顔をしながらも一生懸命食べて,空っぽにしてくれました。担任から話を聞くと,最近自分からみんなの前で「給食を減らさず,おかわりを頑張る!」と言った子だったそうです。有言実行で,苦手な物にも前向きにチャレンジしてくれました。

今日の給食(3月7日)

画像1
画像2
画像3
《3月7日の給食》
 他人丼 野菜炒め 牛乳

【他人丼】
 卵と鶏肉を使った丼は「親子丼」,今日は卵と牛肉を使った丼なので「他人丼」です。昆布とかつお節でとったおいしい出汁に,牛肉・たまねぎ・にんじんが入った後,溶き卵を流し入れます。写真でもバケツに入った卵を注ぐ様子が迫力満点ですが,実はこの釜(鍋)に卵はバケツ4杯分入りました。1000人分の他人丼です。

 今日は5年生の教室の一コマです。給食終了前に教室へ行くと,もう全員食べ終わったようで,コンテナに片づけている所でした。食器の中も,並べ方もとてもきれいに返却してくれています。「今日も全部おいしかったよ!」と声をかけてくれました。
 また,今日は放送委員会の子どもに声をかけて貰い,給食時間に一緒に放送をしました。残食の多い,少ないメニューや,残食を減らすポイントなど,普段全校一斉に呼びかけることがないので,とても良い機会になりました。放送をリードしてくれる様子もかっこよかったです。ありがとう。

今日の給食(3月5日)

画像1
画像2
画像3
《3月5日の給食》
 キャロットピラフ 大豆シチュー 三色ソテー

【三色ソテー】
 三色ソテーの三色は,ウインナーのピンク色,小松菜の緑色,とうもろこしの黄色です。センターで調理して学校に届けるまでに時間がかかり,小松菜の緑色がどうしてもくすんでしまいます。できるだけおいしそうなきれいな緑色で届くように,小松菜は下ごしらえで一度ゆでて冷やし,重しをのせて水切りをしました。

 今日は4年生の教室の一コマです。教室へ行くと「写真を撮ってください!」と何人かの子どもが挙手してくれました。写真からもおいしく楽しく食べている様子が伝わるのではないでしょうか。
 また,空になった食缶を撮っていると,のぞきこんできて「これじゃあまだ残っている!」と声をあげていました。毎日十分よく食べてくれています。こんなにおいしく楽しく食べていることを,センターの先生にも写真を見せながら伝えたいと思います。

今日の給食(3月2日)

画像1
画像2
画像3
《3月2日の給食》
 ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた すまし汁 さくらもち 牛乳

【行事食「ひなまつり」】
 3月3日は「ひなまつり」です。給食ではちらしずし,わけぎのぬた,さくらもちを取り入れました。広島県の一部ではひなまつりにわけぎのぬたを食べる風習があります。行事や郷土を知って欲しいという思いから,取り入れています。
 今日のわけぎのぬたは,わけぎ・かまぼこ・ツナを白みそ・酢・さとう・からし・すりごまで味付けしました。わけぎは長時間ゆでるとぬめりが出て,子どもたちの苦手な食感になってしまいます。センターでは,シャキッと歯ごたえがある絶妙な加減でゆでてくださいました。

 今日は1年生の教室の一コマです。初めて食べる人と聞くと,ほとんどの子どもが手をあげました。酢みその味が食べ慣れてないと苦手かな…と心配だったのですが,「おいしかったよ〜!」と空っぽになったお皿をあげて見せてくれました。行事や郷土を少し知る機会になったのではないかと思います。

今日の給食(3月1日)

画像1
画像2
画像3
《3月1日の給食》
 小型セサミパン 焼きそば きなこフライビーンズ ネーブル 牛乳

【焼きそば】
 今日の焼きそばには,切干し大根が入っています。切干し大根は煮物のイメージですが,給食では焼きそばに入れたり,酢・しょうゆ・塩・ごまで和え物にしたり(はりはり漬,3月19日登場予定)色々な料理に使います。煮物よりもこっちが好き!という子どもが多いです。

 今日は1年生の返却の一コマです。焼きそばがおいしい!と声をかけてくれる子どもが多かったです。給食放送で切干し大根が入っていたこともしっかり聞いていて「気づかなかったよ!」とも教えてくれました。上手に箸あげをして貰いましたが,どれが切干し大根か分かりますか?

今日の給食(2月28日)

画像1
画像2
画像3
《2月28日の給食》
 麦ごはん ちくわの磯辺揚げ 鶏肉と大根の煮物 いよかん 牛乳

【ちくわの磯辺揚げ】
 今日は子どもたちの大好きな,ちくわの揚げ物でした。数日前から学校では「ちくわが今度出るんよね」と言うくらいの人気です。ちくわの揚げ物は,ちくわを切り,衣をつけ,クラスの人数分数えるなど,手間がかかりますが,センターでは子どもたちのために,1つ1つ丁寧に作っていきました。

 今日は3年生の返却の一コマです。やはりちくわの磯辺揚げは本当に人気で,どの学級も空っぽでした。「今日はちくわを楽しみに学校に来た!」と言ってくれる子どももいて,楽しい幸せな給食時間を過ごせたようです。

今日の給食(2月27日)

画像1
画像2
画像3
《2月27日の給食》
 ドライカレー 大根サラダ 牛乳

【ドライカレー】
 ドライカレーというのは,「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉,たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒め,カレー粉とトマトケチャップ,ウスターソースなどで味付けをして作りました。かくし味にプルーンを入れています。プルーンは鉄と食物せんいが多く,甘みがあり,料理をまろやかな味にします。

 今日は3年生の教室での一コマです。教室へ入るとすぐに「カレーが少ない!」と言われました。いつものカレーより汁気がない分,少なく感じたようです。今日は「ドライ」カレーで,栄養や味のバランスも考えてこの量なんだよと説明をすると納得した様子でした。また,カレーの上にごはんをかぶせて食べる学級があります。食器を汚さないためです。強制ではありませんが,本当に助かっています。

今日の給食(2月23日)

画像1
画像2
 《2月23日の給食》
 ふわふわ丼 茎わかめの炒め物 いよかん 牛乳

【今月のテーマ「食物繊維について知ろう」】
 食物繊維は,腸の動きを活発にし,お腹の調子を整える働きがあります。また,食物繊維を多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べすぎをおさえて肥満防止にもなります。今日は,食物繊維を多く含む「くきわかめ」と「こんにゃく」が,炒め物に入っています。

 今日は6年生の教室での一コマです。茎わかめの炒め物,見た目でいやだな…と思う子どもが多いのかなと思い,あえて高学年の意見を聞きにいきました。教室へ行くと,少し残っていたのですが,感想を聞くと,おいしいよ!という意外な返答で,そこから多くの子どもがおかわりをし,ほぼ空っぽにしてくれました。
 茎わかめ・わかめ・めかぶの違いは?という話や,先週家族でわかめを切りにいったよ!などの話もし,楽しい給食時間になりました。

今日の給食(2月22日)

画像1
画像2
画像3
《2月22日の給食》
 バターパン 鶏肉とかぶのスープ煮 ハムサラダ 牛乳

【鶏肉とかぶのスープ煮】
 今日の大おかずには,旬の食材,かぶが入っています。今回のかぶは少し小ぶりでしたが,とろとろのかぶがたくさん入ったスープは,とてもおいしかったです。熱いくらいに温かいスープで体も心も温まったのではないかと思います。

 今日は1年生の教室での一コマです。この1年間,ずっと牛乳を飲むことを頑張っていた子が,最近ほとんど毎日飲めるようになってきました。家でも練習しているんだよ,と教えてくれました。積極的に頑張っている子どもも,ご家庭の協力も素敵だなと思います。

今日の給食(2月21日)

画像1
画像2
画像3
《2月21日の給食》
 ごはん おたのしみフライ よろこぶキャベツ 豆腐汁 牛乳

【おたのしみフライ】
 今回のおたのしみフライは,えびフライとヒレカツでした。1人2種類のフライが入るので,センターでは数間違えが無いように,2〜3人以上の人で1学級ずつ人数分入っているかチェックしていきました。

 今日は2,6年生の教室での一コマです。2年生は授業後だったので,野菜を意識して食べている子どもが多く,キャベツが苦手な子も,少しずつチャレンジし,最終的には全部食べてくれました。また6年生は「うちのクラスにも来てください」と声かけがあったので,見に行きました。あまり6年生に言われることがないので,緊張していたのですが,楽しそうに食べている様子が伝わり,行ってよかったなと思いました。写真は心理戦に勝ち,おかわりのヒレカツをゲットした様子です。

2年生学級活動「野菜パワーを手に入れよう」

画像1
画像2
画像3
 2年生に食育指導を行いました。めあては「野菜を食べる理由を知ろう」です。

 野菜を食べる理由をまずは子どもたちに聞きました。ますは1人で,その後にペアや班で友だちと一緒に考えます。子どもたちは教えることがないくらい,本当に色んなことを知っていました。

 その後,野菜にはたくさんのパワーがあって,体の中に入れることで毎日を元気に過ごせること,1日に必要な野菜の量(300g(大人は350g))があり,給食では約100gくらい食べていること,残りは家で食べないといけないことを生野菜を見せながら話しました。

 振り返りには,野菜を食べて元気に過ごしたい,苦手な野菜にもチャレンジしたい,実は給食では食べてたけど,家では食べてなかったから食べていきたいなど,野菜を食べようとする意欲をもっている内容が多く書かれていました。

 本日2年生全学級で授業をしています。2年生の保護者の皆様,ご家庭でもぜひ話題に出していただき,可能なら苦手な野菜も少しチャレンジさせてください。もしチャレンジできたら,いっぱいほめてあげてください。また,授業後どう変わったか,積極的に子どもたちに聞いて私もほめようと思っています。よろしくお願いいたします。

今日の給食(2月19日)

画像1
画像2
画像3
《2月19日の給食》
 ごはん ししゃものから揚げ おかかあえ ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日(わ食の日)】
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。今日のししゃものから揚げは,センターのフライヤーという機械で揚げました。油の中をベルトコンベアーのように通っていきとても便利なのですが,ししゃもに粉をつけたり,揚がった後,数えるのは全て手作業です。

 今日は4年生の教室での一コマです。担任の先生から,ししゃもが苦手な子がいると聞いていたので,様子を見に行きました。教室へ行くと,既にししゃもは食べ終わっていて,どうやって食べたの?と聞くと「目が合うのが嫌だから,(自分の)目をぎゅっとつむって食べた!」と笑顔で教えてくれました。苦手な食べ物も工夫をしながら食べられる所が素敵だなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288