最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:170
総数:769709
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

2年生生活科「おいたちの記」

画像1
画像2
画像3
誕生〜赤ちゃん〜幼児〜学童の今
周囲の方からの愛情を一心に受けて成長してきた過程を、お家からもってきた写真やお家の方から教えていただいた話をもとにまとめています。
写真の幼かったころの様子を見せ合いながら、友達としゃべったり笑ったり・・・。
皆それぞれに愛らしく、一緒に写っている兄弟や親御さんとの写真から深い慈しみを感じます。
とても楽しそうに作業を始めています。
写真の準備やお話、ありがとうございました。

2年生「書き初め会」

画像1
画像2
2年生は硬筆です。
いつもよりやわらかい鉛筆で、筆圧に気をつけて、とめ・はね・はらいをしっかり書きました。

2年生「今年の目標」

画像1
後ろの黒板に、今年の目標が掲示されています。
 ○字がきれいになりたい。
 ○算数がわくわかるようになりたい。
 ○テストで100点をたくさんとるぞ。
 ○たくさん本を読む。
みな、思い思いに目標をかかげています。

掲示板の上部にはオリンピックマスコットの掲示があります。
何を選んだでしょうか。

3年「姿勢もいいです」

画像1
背筋を正している子は集中している。

3年「冬休みのこと」

画像1
画像2
宿題になっていたのでしょう。冬休みのことで新聞をつくりました。
絵や写真が入り、よく工夫されています。

「五小の子ども達は字がきれいですね」
以前、1年生が授業研究会で教育委員会の指導主事の方よりほめていただきましたが、3年生もとても字がきれいです。

担任が一人一人の新聞にコメントを書いています。

5年「書き初め会」

画像1
画像2
画像3
体育館で5年生全員で書き初め会をしました。
「新春の光」
12月から練習してきました。
床で書く経験はあまりない子ども達です。
体育館で書いたという経験は得がたいことだと思います。
私語する子もおらず、全員が黙々と取り組みました。
来週月曜日1・2校時には、6年生が行います。

臨時司書配置校への訪問指導

画像1
画像2
画像3
広島市教育委員会の元田学主任指導主事の学校訪問がありました。
今年から、市教委の新規事業として、子どもの読書力向上のために「臨時司書」が32名採用になりました。2中学校区に一名ずつの配置となっています。
本校には岩口さんが臨時司書として配置されています。

本校では、ボランティアの皆さんや教職員の総力で、9月の図書館リニューアル工事が終わり、蔵書のデータベース化も完成しました。
その成果として、9月から12月の全校児童貸出総数は約2万3千冊となり、児童一人月平均で6.6冊になりました。
図書館利用が生活の一部になってきたと思います。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
いつもと違う雪の朝です。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
「おはようございます!」
いつもと変わらず、元気な声がこだまします。

教頭先生は、早朝から校門の3ヶ所・横断歩道・学校の傾斜のある道などなど、あちこちに塩化カリウムを撒いて、子ども達がすべらないように、転ばないようにと、気を配っていました。おかげでけがもなく、学校がいつもと変わらずスタートを切りました。
5年生から、教頭先生にミニ雪だるまのプレゼントがありました。

雪の朝

画像1
画像2
画像3
昨日は湯来町の小学校では雪が積もっていた話題が出ていましたが、今朝は五日市小学校でも雪が積もりました。
運動場で3センチほどの積雪でしょうか。
登校してくる子ども達も久しぶりの雪にはりきっています。
子ども達は「寒い・寒い」と言いますが、どこかうれしそうです。
運動場では、7時50分ぐらいに第1号の男の子が遊びはじめました。
だんだん子ども達が集まり、8時ごろには100人ぐらいの子ども達が雪の中、いろいろなことを始めました。
こんな様子を見ていると、こちらの方がうれしくなります。

5年校外学習

画像1
画像2
画像3
 今日,5年生がひろしま美術館にいって芸術鑑賞をしました。教科書やインターネットでは見る機会があったかもしれません。しかし,本物に出会って子どもたちは何を思ったのでしょうか。豊かな感性を持つ子どもたち。感じたことを自分の作品に生かして豊かな表現力を身に付けてほしいですね。
 最後に子どもたちにこのようなチャンスを与えてくださっている取組に御礼を申し上げたいと思います。

業務のお仕事

画像1
画像2
画像3
学校のメンテナンス全般を取り仕切ってくださる「業務員のお仕事」は、学校にとってなくてはならない仕事です。
冬休みの間、中央階段の塗装をしてくださっています。
準備・下塗り・本塗り3回と、6名の業務員の大がかりな共同作業で、中央階段は見違えるほどの美しさになっています。

今年一年のHP更新をこれで終了します。

画像1
開かれた学校づくりの方策として、日々の学校の営みをHPでお伝えしています。
学校のよいところ、がんばっている教員や子ども達。
一応、今日で冬休みに入りますので、以上で今年のHP更新を終わります。

「皆さま、よいお年をお迎えください」

東京オリンピック2020 大会マスコット

画像1
画像2
画像3
 東京オリンピック2020 大会マスコットにクラスで話し合って意見をまとめ,投票するといった活動をしていました。全国的にオリンピックに向けての気運を盛り上げる取り組みだと思いますが,もし自分たちが選んだマスコットに決まると感動ですね。
 子どもたちから大人まで,みんながやってよかったと思える大会になるといいですね。

1・2年生生活科「おもちゃランド」6

画像1
画像2
画像3
2時間たっぷり遊びました。
来年は自分達が次の一年生をお世話にしてあげる番になります。
あたたかい交流ができてよかったです。
見ている大人も幸せな気持ちになりました。

1・2年生生活科「おもちゃランド」5

画像1
画像2
画像3
まずは、やってみせる。さすがお兄ちゃん。とても上手です。
手をもって教えてあげる。

こんなに大勢ができるようになりました。

1・2年生生活科「おもちゃランド」4

画像1
画像2
画像3
2年生も1年生におもちゃの説明をするとき、どきどきしたことでしょう。
1年生も説明を聞くときのお行儀のよさ。
床の冷たさなんか気になりません。

1・2年生生活科「おもちゃランド」3

画像1
画像2
画像3
この真剣さ。
1年生がうまく飛ばしてくれるようにアドバイスし、必死に玉の行方をみんなが追っています。
次の順番の子も「よし、ぼくも!」とはりきりました。
すばらしい、すばらしい。

1・2年生生活科「おもちゃランド」2

画像1
画像2
自分達が作ったおもちゃで、まず遊んでみたり、友達と比べたり、工夫を教えあったりしながら、よりよく動くように改良をしてきました。
1年生向けの説明の仕方や遊びの約束やルール作りも、全部自分達で考えました。
みんなで遊ぶことの楽しさを体験しました。
この笑顔すばらしいですね。

1・2年生生活科「おもちゃランド」

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の単元で、おもちゃを試行錯誤を繰り返しながら、作ってきました。
今日は、1年生を招待して、おもちゃランドを開きました。
1年生も、今日をとても楽しみにしていましたし、2年生もとてもはりきっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288