![]() |
最新更新日:2021/04/19 |
本日: 昨日:285 総数:607510 |
臨時司書と図書ボランティアの活躍![]() ![]() ![]() 本来もっとたくさんの本があるのですが、学級文庫に出ているようです。 臨時司書によるブックトーク![]() ![]() ![]() 長編であり、連作があるファンタジーです。 「精霊の守り人」はNHKでドラマ化されました。すでに読んでいる子がいるのだからすごいですね。 「獣の奏者」は一節を朗読してくださいました。うっとりするぐらいの朗読力でした。目をつむって聴く子もいました。文字をイメージにかえる。これは映像ではできない、読書でしかできないことです。 臨時司書によるブックトーク![]() ![]() ![]() 4年生の様子です。「じっぽ」と「チビ竜と魔法の実」の2冊。「じっぽ」は「五小おすすめの本」のリストに入っているので、「すでに読んでいる人?」と尋ねられるとたくさんの子が読んでいました。「さすが、すごいねえ〜。よく読んでいるねえ。」とほめてくださいました。実際に、よく読んでいる学級です。 「チビ竜と〜」は、あらすぎをお話してくださいました。とてもおもしろそうな本だと思いました。ブックトークのあとに、すぐにその本のところに行って、友だちと話している子ども達がいました。 読書賞として、「缶バッジ」校長からのプレゼント![]() ![]() 早速、臨時司書の岩口さんや図書ボランティアに来てくださっている方にも見ていただきました。「かわいい」「すてき」と大好評。図書に関わってくださっているボランティアや先生方にプレゼント。子ども達を本好きにしましょうね。 出来栄えに大満足。デザインはもちろん子どもです。H30年度に図書館をリニューアルした折に、おすすめの本のデザインを募集しましたが、その時に惜しくも次点になった作品です。缶バッジのデザインでお目見えしました。 缶バッジをもらえる条件・・・・たくさん読書すること 1 おすすめの本の完読〜リストの50冊を読み終えた。 2 読書カードの記録〜表裏までゴール お家の方や図書ボランティアの方、担任の先生等から読み聞かせしてもらったものも記録に入れてください。「耳からの読書」も大切な読書体験ですから。 1か2がゴールしたら、休憩時間に校長室に来てください。好きな缶バッジを差し上げます。待っていますよ〜! 月曜日は読み聞かせから![]() ![]() ![]() 1年生に読み聞かせ![]() ![]() ![]() すぐに、買ったばかりの絵本をもって図書室に行きました。 担任の先生も大げさに「今日はスペシャルゲストです。校長先生が読み聞かせをしてくださいま〜す。」と言ってくれます。 今日の絵本は、石黒亜矢子作「ばけねこ ぞろぞろ」です。 読み聞かせは、読む方も聞く方も両方が楽しい。あ〜楽しかった。また、やらせてください。今日は、図書ボランティアの方が来てくださっていて、貸出のお世話を手伝ってくださっていました。ありがとうございます。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |